たかゆか

観劇趣味のアラサー。観るものは結構偏りあります。山本耕史さん、浦井健治さん、加藤和樹さ…

たかゆか

観劇趣味のアラサー。観るものは結構偏りあります。山本耕史さん、浦井健治さん、加藤和樹さん、伊礼彼方さんが好き。noteはまだまだ不慣れですが、頑張って楽しい文章書けるように頑張ります。

記事一覧

るろ剣ミュージカル感想

原作ファンが初日に参戦してハチャメチャに感動して帰った話です。 上演発表・上演中止・リベンジ発表2020年3月13日に一度は上演が発表された「ミュージカル『るろうに剣…

たかゆか
2年前
4

二人の(ラドゥー役の)男

ミュージカル『マタ・ハリ』のラドゥー役、加藤和樹さん・田代万里生さん(以下和樹ラドゥー・万里生ラドゥー)の演技の違いについて、書いていきます。 最初に言っておく…

たかゆか
2年前
2

宝塚という泉の淵で踏みとどまっている話

ご無沙汰しております。 今年の初めに宝塚宙組さんを観劇した話です。 日本のアナスタシア2019年7月2日 こんなツイートが世に出ました。 女性が主役のミュージカルが上…

たかゆか
3年前
17

俳優単推しからミュージカルオタクになった話

ツイフィールにミュージカルオタクになるまでを書いたつもりだったのに、いつのまにか山本耕史さん(以下耕史くん)に落ちるまでになってしまった。なので、ここではメンフ…

たかゆか
4年前
3

音楽がテーマの舞台作品を比較してみた

2019年6月29日公開 まず、この記事は舞台「BACK BEAT」に対して少しだけネガティブな記述が含まれています。 「あの作品は非の打ちどころがない!」という方は読まない方…

たかゆか
5年前
4

観劇オタクの女がライブに行ってみた

加藤和樹さんに完落ちした私が、物は試しとライブに行ってみた話です。 落ちたきっかけ2018年のカレンダーとして、浦井健治くんの卓上カレンダーを使ってました。 ひ…

たかゆか
5年前
7

ざ・びぎにんぐ・おぶ・らぶ(開幕まで)

東京公演も終わって思い出してはロスに陥っています。ぼちぼち書いていきますね。 冒頭の写真は友達との初日前祝いの様子です。 情報解禁の仕方2018年10月14日の昼間、私…

たかゆか
5年前
4

最初のnote

書くにあたって写真がメインのインスタは向いてないし Twitterに書くには長過ぎるっていう 感想を書いていきたいと思います。

たかゆか
5年前
るろ剣ミュージカル感想

るろ剣ミュージカル感想

原作ファンが初日に参戦してハチャメチャに感動して帰った話です。

上演発表・上演中止・リベンジ発表2020年3月13日に一度は上演が発表された「ミュージカル『るろうに剣心 京都編』」

しかし、8月28日に全公演中止が発表されました。

このオリコンの記事にもありますが、まだワクチン接種も進んでいなかったし、立ち回りがメインのこの作品の上演は難しかったんだろうと思います。
ちなみに、2020年版の

もっとみる
二人の(ラドゥー役の)男

二人の(ラドゥー役の)男

ミュージカル『マタ・ハリ』のラドゥー役、加藤和樹さん・田代万里生さん(以下和樹ラドゥー・万里生ラドゥー)の演技の違いについて、書いていきます。
最初に言っておくと、ガウンの話もサスペンダーの話もしません。

諸注意・2人の違いについて述べていきますが、特に優劣を付けるわけではありません。私は2人のファンクラブに入るほど、どちらの役者さんも大好きです。
・観劇した回数は和樹ラドゥー回を現地で1回、配

もっとみる
宝塚という泉の淵で踏みとどまっている話

宝塚という泉の淵で踏みとどまっている話

ご無沙汰しております。
今年の初めに宝塚宙組さんを観劇した話です。

日本のアナスタシア2019年7月2日 こんなツイートが世に出ました。

女性が主役のミュージカルが上演されるらしい。
更に、月末にツイートがありました。

は!?!?!?!?

実は、私の第一の推し・ご贔屓は山本耕史さんなのです。
彼は映像も舞台もなんでもこなすマルチ俳優なのですが、所謂グランドミュージカルと呼ばれる作品にはあま

もっとみる
俳優単推しからミュージカルオタクになった話

俳優単推しからミュージカルオタクになった話

ツイフィールにミュージカルオタクになるまでを書いたつもりだったのに、いつのまにか山本耕史さん(以下耕史くん)に落ちるまでになってしまった。なので、ここではメンフィス(アメリカ)と出会ってミュージカルオタクになるまでの過程を書いていこうと思います。

単推し時代高2の夏に耕史くんに落ちた。
暇で暇でしょうがなかった夏休みに大河ドラマ『新選組!』を見たからだ。
詳しいことは上にツイフィールのリンクを置

もっとみる
音楽がテーマの舞台作品を比較してみた

音楽がテーマの舞台作品を比較してみた

2019年6月29日公開

まず、この記事は舞台「BACK BEAT」に対して少しだけネガティブな記述が含まれています。
「あの作品は非の打ちどころがない!」という方は読まない方がいいと思います。

何故こんな記事を書いてるのかというと、「BACK BEAT」を観劇した時に自分の中でどこかモヤっとしたものが残ってしまったんです。

でもこのまま「面白くなかったわー!」で終わらせるのも嫌だし、何が自

もっとみる
観劇オタクの女がライブに行ってみた

観劇オタクの女がライブに行ってみた

加藤和樹さんに完落ちした私が、物は試しとライブに行ってみた話です。

落ちたきっかけ2018年のカレンダーとして、浦井健治くんの卓上カレンダーを使ってました。
ひと月1枚づつバラバラになる仕様だったので職場のマウスパッドに入れてました。

10月14日、加藤和樹さん(以下和樹マン)のカレンダーのお渡し会なるものが日比谷コテージで開催されるという情報を得る。
すごいね!お渡し会って、なんかいかにも若

もっとみる
ざ・びぎにんぐ・おぶ・らぶ(開幕まで)

ざ・びぎにんぐ・おぶ・らぶ(開幕まで)

東京公演も終わって思い出してはロスに陥っています。ぼちぼち書いていきますね。
冒頭の写真は友達との初日前祝いの様子です。

情報解禁の仕方2018年10月14日の昼間、私は加藤和樹さんのカレンダーのお渡し会に向かってたんですよ。

なんか昼間に山本耕史さん(以下「耕史くん」)が旅番組?出るっぽいけど、まぁ録画してるしリアタイは別にいいかなぁって。

そしたらなんかTLの様子がおかしい。

なに?

もっとみる
最初のnote

最初のnote

書くにあたって写真がメインのインスタは向いてないし

Twitterに書くには長過ぎるっていう

感想を書いていきたいと思います。