マガジンのカバー画像

私なりの幸せのつくり方

25
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

私の2020年はこんな年

私の2020年はこんな年

1月。
ラグビートップリーグの開幕戦。今まで見たことがないくらいの人出。甘く見ていた私たちは食事にありつけず、ひもじい思いをした笑

2月
あたためていたSDGs関連の市民向けワークショップがスタート。いい感じで進むと思いきやコロナで頓挫

3月
とにかくコロナでことごとく研修が中止に。お寺や神社で心を癒した。

4月
例年なら繁忙期なのに、緊急事態宣言もでて、新人研修も6本のみ。街もとにかく静か

もっとみる
2021年は、あえて異物に手を伸ばす

2021年は、あえて異物に手を伸ばす

今日は重たい腰を上げて大掃除にとりかかった。そしていつもの通り懐かしいものに目を奪われ、手を取られながらになり、明日もまた続く笑

そんなことをしながら、今年を振り返ったり、来年のことにも目を向けてみている。今年は実は予定していた学びの機会がコロナで失われ、ややインプット不足という気がしている。一方で今年はキャリアコンサルタントの方々の指導や試験対策も実施したので、もっともっと学んで還元していきた

もっとみる
あんな大人にはなりたくない

あんな大人にはなりたくない

今日はクリスマス🎄
仕事納め、という方もそろそろ出てくる時期になった。私も研修の仕事は今週で終了。あとはオンラインでの講座を残すだけ。

今月は若手の人に対する研修が多い中、転職をすでにしている人も少なからずいて、その理由として「40代、50代の上司先輩をみた時にああはなりたくないな、と思って転職した」という言葉が多くあった。

どういう事かときいてみると、「会社に依存している姿に呆れた」「敷か

もっとみる
良い仕事は受け継がれていく。

良い仕事は受け継がれていく。

今年最後の出張で、松山に。空港はやはり閑散としていた。

前日入りして行きたかった愛媛県美術館で開催されているエコール・ド・パリの色と形へ。大都市の美術館とは異なり地方の美術館はゆっくりと作品を堪能できるので好きだ。愛媛県美術館は松山城の下の城山公園内にある。この城山公園もまた好きな場所なので何度も訪れている。

シャガールにマティス、モディリアーニ、藤田嗣治、キスリング、ピカソなどなど。改めてそ

もっとみる
資格をとったその先の景色も移ろいでいく

資格をとったその先の景色も移ろいでいく

今日はキャリアコンサルティング技能士1級、2級の学科、論述試験。今日は一段と寒くなったけれど、皆さん寒さに負けず頑張っている頃かな。

資格の勉強は大変だけれど楽しい。新しい知識が増えていく感覚、また自分が感覚として知っていたことに改めて理論がくっついて来て体系化される楽しみもある。一方で、楽しくスタートしたことも試験日が近づいてくると、楽しさよりもプレッシャーが大きくなることもある。

いずれに

もっとみる
寒い冬のラグビー場での一杯

寒い冬のラグビー場での一杯

毎年のように訪れているラグビー場。
決まってお供はかれこれ18年の付き合いになる親友。

ラグビーは基本冬のスポーツなので、観戦もとにかく寒い。防寒対策をバッチリして臨むのだけれど、何故か冷たいビールは必ず飲む。暑い夏の日のビールももちろん美味しいのだけれど、この寒空のしたのビールもまた格別で。そしてホットワイン、コーヒーの順に進んでいくのが私たちのルーチン。

ビールと持ち込んだ食料でお腹を満た

もっとみる