シェア
ガルフィ@楽曲制作
2021年6月11日 19:36
今回は作編曲をする際に悩みどころのひとつである、間奏の作り方についての話をします。ワンコーラス、ツーコーラスとまで順調にできたはいいけれど、ラストのサビに繋ぐ間奏部分はどうしようって迷う方も多いのではないでしょうか。新しく考えてフレーズを1から作っていくのもいいですが、正直面倒くさいってなったり、はたまた何らかの締め切りに間に合わないって時にオススメの間奏の作り方を3つに分けてご紹介して
2021年6月10日 21:50
今回は作詞や作編曲など、楽曲制作をしている方向けの話をします。曲を作る動機って十人十色であって、人それぞれ違いますよね。しかしある程度音楽の仕組みが理解できてきてそれなりの曲が作れるようになってくると、やはり誰しも自分の作った曲の価値観について考えることも少なくはないでしょう。そこで本記事では自身で手がけたオリジナル曲の価値の持たせ方について書いていきます。この記事がDTMなどの楽
2021年6月9日 21:05
今回は作曲をする際に要となるメロディの作り方について解説します。しかし一口にメロディを作るといってもなかなか難しいものです。感覚を頼ってやろうにもなんかしっくりこなかったり、音がうまく合わなかったりしますよね。そこで本記事ではそんなときこそ感覚より理論に頼ってメロディラインを作ろうではありませんか!!今から3つに分けてその方法を紹介&解説していきますので、作曲活動に行き詰まっている
2021年6月7日 19:20
今回はコードの話をします。話の内容的にはDTMなどで作編曲をされている方に向けたものとなります。本日取り上げるコードはadd9(アドナインス)コードでございます。add9とはコードトーンに9thのテンションが付加されたものをいいます。そしてこの9thの響きがとても美しいわけでして、特にポップスによく合います。今からそんなadd9コードの具体的な使い方について解説していきます。
2021年6月4日 18:24
今回は作曲をする際に役立つであろう、既存曲を参考にして楽曲制作をする方法の具体的な話をします。まぁパクりと言っては物騒ですが、これはクリエイターにとって別に悪いことではありません。ちゃんとどの範囲までなら問題ないか理解していれば、むしろ人の作った曲は大いに参考になりますので是非ともやっていきましょう!この記事が曲作りのご参考となれば幸いです。それではいきましょう!1.コード進
2021年6月3日 18:52
今回は曲を作る際の作曲方法についての話をします。私としては、というよりは多くの作曲関連書籍で曲はサビから作ることを推奨しております。特に歌ものの楽曲であればサビは一番うま味の強い部分。要するに一番聴かせたい部分なので楽曲の中で最も重要な箇所となります。しかしサビから作るといっても、なかなかいいフレーズが思い浮かばないことってあるんではないでしょうか。そんなとき、サビ以外から作って
2021年6月2日 20:55
今回は楽曲制作をする上で重要となる編曲についての話をします。DAWなどを使って曲を作る際もやはり編曲の腕前次第で楽曲の質は大幅に化けます。そこで本記事ではその編曲をやっていく上でどういったことに着目して意識すればアレンジャーとしてより成長できるのかについて書いていきますので、楽曲制作のご参考としていただければ幸いです。それではいきましょう!1.オンコードを使いこなせ!またの名を分数
2021年6月1日 20:25
今回はDAWにて曲をミックスする際に考えたいことについての話をします。コンプ、イコライザーなどの調整やエフェクター類の具体的な数値も大事ですが、やはり曲のミックスで重要なのは全体のボリューム感です。特に製品版のDAWソフトであれば付属のソフトシンセはほぼほぼいい感じに味付けがされているので変に帯域などをいじる必要もほとんどありません。多少は好みで調整してもいいですが、それらよりも音量
2021年5月29日 19:19
今回はDAWなどで曲を作る際の制作期間に関する話です。大体の人は曲を作る際、特に趣味でやっている方であれば1曲ずつ作っていくのが主流でしょう。しかし期間を決めずにその1曲をダラダラと作業をやってしまっては、なかなか曲が完成しないなんてこともあるのではないでしょうか。かといって無理に短期間で攻めてガンガン曲を量産しても、もしかしたらそのやり方ではパフォーマンスを十分に発揮できていない可能
2021年5月18日 18:47
今回は主にDAWを使って作編曲やミックス、マスタリングなどをするDTMerの方向けの記事です。ロックやポップス、ジャズなど、楽曲制作にてトラックを作成する上で必ずと言っていいほどベースの音は入っています。というか、ベースがないと音がスカスカになりかねませんので、特殊な編成を想定していない限りは大体の人がベーストラックを入れますよね。ベースにはさまざまな種類がありますが、本記事では主
2021年5月16日 21:56
今回は主にアマチュアDTMerの方に向けて楽曲制作の質を爆上げする方法、作編曲をするにあたって成長するにはどうするかについて記事を書いていきます!まどろっこしい話はとりあえず抜きにして、本記事ではほぼほぼ根性論に近い内容となっていますが、実践すればしっかりと質の高い楽曲制作ができるようになりますので是非ともご参考としていただければ幸いです。それではいきましょう!1.曲を作って金を稼げ
2021年5月14日 23:13
今回は作曲をする方に向けての正しい(!?)曲のパクり方について記事を書いていきます。まぁパクるなんて物騒な話ですが、何も著作権を侵害するとか親告罪に値するようなレベルのことをやりましょう!って話ではなく、なるべく健全に既存曲の一部を拝借するってことです。まずはこちらのYouTube動画をご覧ください。いかがでしょうか。このように完全に1から曲を生み出すってのは今となってはかなり厳し
2021年5月13日 21:24
今回はDAWなどでベーストラックを打ち込みで作る場合に実際に私がやっているリアルなサウンドにするための方法を4つに分けて紹介します。一応私はベース弾けるには弾けるんですが、レコーディングをするとなると求めているパフォーマンスが十分に発揮できないので全部打ち込みで音源を制作しています。ギターと違ってベースは基本的に単音なので比較的打ち込みでも簡単な一工夫でそれなりの音になります。ずっと
2021年5月11日 18:35
今回は作詞作曲をしている中でのアイデアの探し方たる話をしていきます。まぁとりあえず行き詰まったときは外に出ろといいたいのですが、ただただ外出してぶらぶらするだけではもはやただの散歩なのでちょっと工夫は必要です。住んでいるところや出先が田舎であろうが都会であろうがどちらでもいいんですが、とにかく曲作りのアイデアは街なかにありです。それではいきましょう!1.街なかをくまなく観察普段何と