マガジンのカバー画像

その他の映画評

106
自分が書いた映画評をまとめています。もうひとつの【いいところを語る映画評】と区別しています。 よろしくお願いします。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

ホラー映画感想「返校 言葉が消えた日」「アザーズ」

ホラー映画感想「返校 言葉が消えた日」「アザーズ」

ホラー映画2作品を配信で鑑賞しました。
で、感想を書いてみようと思います。
両作とも「切ないホラー」でした。

返校 言葉が消えた日

ひとことでいうと「もったいない」、という感じでしょうか。

ホラー描写で間口を広げて、密告者は誰ぞやというミステリーもあり、歴史や恋愛のドラマもあり。
主人公が高校生で、夜の学校内をさまようということで、学園ものの要素もあります。
ストーリーの構成も工夫されている

もっとみる
映画「シン・ウルトラマン」 ヒーロー✖️ハードSF=深刻

映画「シン・ウルトラマン」 ヒーロー✖️ハードSF=深刻

配信で「シン・ウルトラマン」を鑑賞しました。
で、感想を書いてみようと思います。

まず最初に自分の立場を言っておくと、自分はウルトラマンに強い思い入れはないし(存在はもちろん知ってました)、特撮ものにもこだわりはありません。
また、庵野氏のファンでもなければ、アンチでもありません。

「シン・ゴジラ」は観ましたが、評価としては☆3つ(最高は☆5つ)。
言葉にすると「まあまあ」といったところです。

もっとみる
映画「すずめの戸締まり」、単純な感想

映画「すずめの戸締まり」、単純な感想

「すずめの戸締り」を映画館で鑑賞しました。
で、感想を書いてみようと思います。

※ちょっとネタバレあります。
お気をつけくださいませ。

はじめに

自分の立場を最初に言っておくと、自分は新海監督の熱心なファンでもなければ、強烈なアンチでもありません。
「君の名は。」と「天気の子」は観ましたが、両作とも☆3つ。(☆5が最高)
まあまあ、といったところです。

新海監督の物語のスケールの大きいとこ

もっとみる
映画「アルプススタンドのはしの方」の感想を「デジタル世界のはしの方」で書く

映画「アルプススタンドのはしの方」の感想を「デジタル世界のはしの方」で書く

配信で「アルプススタンドのはしの方」を鑑賞しました。
で、感想を書いてみようと思います。

戯曲をブレずに映画化

この映画のいいところは、なんといっても、「設定(場所)の発見」ですね。
タイトルどおり、今まさに試合が行われている野球場のスタンドの「はし」で繰り広げられる青春会話劇。

その「はし」に集まったモヤモヤを抱えた高校生4人が、少しずつ少しずつ思いを吐き出しながら、自分にとって大切なもの

もっとみる
【映画感想2本】「スーパーマン」「間宮兄弟」

【映画感想2本】「スーパーマン」「間宮兄弟」

BS3で放送されていた「スーパーマン(初公開は1978年ですが、2000年のディレクターズカット版)」と、配信で「間宮兄弟」を鑑賞しました。

まあ自分でもすごい取り合わせだと思いますが、特に意図はありません。
たまたまこの2本を観たので、感想を書いてみようと思います。
お付き合いいただけると幸いです。

スーパーマン(アメリカ・1978年/2000年のディレクターズカット版)

ひとことで言うと

もっとみる