マガジンのカバー画像

カラー写真

118
いつもはモノクロ写真を投稿していますが、こちらではカラー写真を載せています。
運営しているクリエイター

#散歩

日吉八王子神社の紫陽花2024

日吉八王子神社の紫陽花2024

6月8日(土)夕方と、9日(日)朝の2回訪れた日吉八王子神社(八王子市)の紫陽花写真です。

日吉八王子神社はJR中央線西八王子駅から徒歩10分ほどの住宅地に鎮座する神社です。こじんまりとした地域の神社という風情が好きで時々参拝に訪れています。

普段から清掃が行き届きとても気持ちのいい境内ですが、特に美しいのが紫陽花の季節ではないでしょうか。

有名な紫陽花名所に比べれば規模は小さいのですが、ガ

もっとみる
緑の散歩道 八王子市小宮公園

緑の散歩道 八王子市小宮公園

5月5日(こどもの日)、八王子市駅から北へ1.5kmほどの場所にある小宮公園を散策してきました。その時の写真を投稿します。

八王子の繁華街から徒歩で行かれる距離にありながら、豊かな自然が残る小宮公園。園内は木道などの遊歩道が整備され、散策しやすい環境が整っています。きれいな緑の中、気持ちよく散策を楽しめました。

※写真には小宮公園に隣接する農地の風景も2枚入れています。

2024八王子の桜 

2024八王子の桜 

4月7日から14日までの間に撮影したソメイヨシノや山桜など桜のある風景です。下から2枚目のゴールポストの写真は東京都あきる野市ですが他はすべて八王子市で撮影しています。

この期間、桜を散らす大雨の日もありましたが概ね見頃状態が続きました。今年は神社仏閣、公園、川沿いの並木、住宅地など様々な場所で見ることができました。いつもの桜もあれば初めて出会う桜もあり大満足です。今年はこれで見納めとしまた来年

もっとみる
八王子市高尾駅周辺桜めぐり2024

八王子市高尾駅周辺桜めぐり2024

3月31日(日)、八王子市高尾駅周辺の桜を見に出かけて来ました。大光寺の枝垂れ桜と江戸彼岸桜、高楽寺の枝垂れ桜、金南寺の枝垂れ桜、心源院の枝垂れ桜など主に枝垂れの一本桜です。

これらの桜は毎年のように投稿しているので見覚えのある方もいらっしゃるかと思いますが今年も相変わらず同じ桜です。この周辺ではソメイヨシノより早く咲き、僕の桜写真は毎年高尾の一本桜から始まります。

いつも同じ桜ばかりで飽きな

もっとみる
梅香る高尾梅郷を歩く

梅香る高尾梅郷を歩く

3月3日(日)、八王子市の高尾梅郷へ出かけて来ました。高尾梅郷とは裏高尾(高尾山北麓)を東西に走る旧甲州街道や小仏川沿いに、約4kmに渡り点在する遊歩道梅林、関所梅林、荒井梅林、天神梅林、木下沢梅林など大小8つの梅林の総称です。

東京都の中では開花の遅い地域ですが今年は例年より早く開花が進み、すでに満開や見頃過ぎの場所もありました。最奥部にあり約1400もの梅が咲く木下沢梅林も見頃を迎えていまし

もっとみる
忘れもの

忘れもの

散歩中に見かけた光景。
ちょっと歩いただけでも落とし物なのか忘れ物なのか色々見つかりました。

佐賀の旅の続きを投稿予定でしたが写真整理が進んでおらず後日にしたいと思います。

先週よく聴いていた曲。タイトル通り月が綺麗でしたね。

秋めく

秋めく

9月24日(日)に八王子と日野を流れる浅川、高幡不動尊、八王子市内の極楽寺などで撮影した写真です。彼岸花などのお花が咲き、草木の葉色も少しずつ変化しています。また、空気が澄んできて遠くの山並みがよく見えていました。季節は確実に進んでいるのを感じます。

2023八王子まつり写真

2023八王子まつり写真

8月6日(日)に訪れた八王子まつりの写真です。お祭り自体は4日(金)~6日(日)までの三日間で開催されました。今回は4年振りの開催で三日間で85万人もの人出があったそうです。

久しぶりのお祭りということで写真よりも祭り自体を楽しんだ為あまり撮影しておらず、ついでになりますが後半に2019年以前に撮影した写真を載せました。

ちなみにトップ画像はスキのリアクションに設定していますが、2013年頃に

もっとみる
日吉八王子神社の紫陽花

日吉八王子神社の紫陽花

6月4日(日)、八王子市にある日吉八王子神社の紫陽花を見に行きました。八王子市は市域が広い割には目立った紫陽花の名所というのがありませんが、ここは比較的まとまった規模の紫陽花を楽しめます。

日吉八王子神社はJR西八王子駅から徒歩10分ほどの住宅街に鎮座し、こじんまりとした地元の神社という趣きに親しみを感じます。近年は御朱印が評判のようで以前に比べ地元以外の参拝者も増えてきました。

紫陽花は額紫

もっとみる
八王子でソンクラーン

八王子でソンクラーン

4月16日(日)、八王子市宮下町にあるタイ寺院ワッパープッタランシーにタイのお正月を祝う行事であるソンクラーンを見に出かけて来ました。

八王子駅からはバスで20分ほど。丘陵地の麓に位置する自然豊かな風景が広がる場所にあります。2009年からこの地にあり東京周辺にお住いのタイ人の拠り所となっています。

ソンクラーンは水かけ祭りとも呼ばれていて、その様子はTVなどどこかで見たことがある方もいるかも

もっとみる
日野宿本陣 「お雛さまを愛でる会」2023

日野宿本陣 「お雛さまを愛でる会」2023

2月23日(天皇誕生日)、東京都日野市にある日野宿本陣で2月21日(火)~3月5日(日)まで開催されている「お雛さまを愛でる会」を見に出かけて来ました。

JR中央線日野駅から徒歩5分くらいでしょうか。甲州街道の宿場町の面影を感じる一角にあり、築150年以上の貴重な建物が会場となっています。「お雛さまを愛でる会」は2年ぶりに訪れました。

大小7つほどの部屋には明治、大正、昭和初期の雛人形や、色鮮

もっとみる
花日和 百草園梅まつりへ

花日和 百草園梅まつりへ

2月19日(日)、東京都日野市にある百草園へ、梅まつりを見に出かけました。梅まつりの期間は3月12日(日)までで、その内の3月5日(日)までは雛人形・つるし雛展も開催されています。

梅は木によってはほぼ満開のものもありましたが全体的には5分咲きくらいの印象でした。今週末辺りはさらに開花が進んでいると思います。梅以外には水仙や福寿草、マンサクなども咲いていましたよ。最後の写真はよもぎのおだんごと甘

もっとみる