もりとん

3人子持ちのアラフィフ。 戸建ての庭のメンテをメインにした植木屋さんを個人で経営中。 …

もりとん

3人子持ちのアラフィフ。 戸建ての庭のメンテをメインにした植木屋さんを個人で経営中。 趣味はランニングと自転車。 息苦しい現実からの逃避行。 樹木や草の手入れをしてたら、いろんな事が頭を駆け巡ります。

最近の記事

坐禅とジョグの関係は

わたくし、自転車友達のtktnさんに誘われて、たまーに、ほんとにたまーに坐禅会に参加しています。 糸島市にある龍国禅寺がやってる坐禅会は副住職の健仁和尚が主催する誰でも参加できるとってもフレンドリーな会なのです。 坐禅といえば 座ったら痛いとか 寝てしまったら叩かれるとか 暇すぎて苦痛とか とにかく退屈とか 何がおもろいねんとか 色んなネガティヴイメージあると思うけど ことサイクリストやランナーにとってはなかなか居心地のいいアクティビティではないかなと思ってる。 1日に何

    • ひとり旅ラン【沖縄編】

      ひとりになりたい!!! 誰しもが少しは思いますよね。 鬱陶しい現実から離れて少しの間だけでもひとりを満喫したい。 悶々とした日々を過ごしてたある日、思いもよらぬチャンスが。ピーチ航空のウェブでセールが行われている事を知ったんです。 安い、、、いいなあ。 恐る恐る嫁さんに「ちょっと2、3日旅行行ってきていい?」とお伺い。 「いいよ。じゃあ私北海道に行くけんその間よろしく!」まーじ意味不明w どこに行こうか、、、行った事ないとこがいい。じゃあ沖縄だねって事であっさり決め

      • 新たな試行錯誤

        さーて2024年2月末のいちごハーフマラソンからの長ーいトンネルを抜けて、4月からまた新たに走り出す! ランニングリスタート。 実はこの「リスタート」って言葉好きなんよね。昔サブ4ってBSの番組で、コーチの片岡さんがリスタートランニングクラブってのやってていい響きだなーって思ってたんよな。 さてどうでもいい話は置いといて今シーズンのラントレについて。 怪我せずスピードをあげていくにはどうするか。とにかくこれがテーマ。 走れない間ずっと考えてた。 そして何とか導き出したイ

        • 23/24年シーズンの回想

          2024年3月24日のさが桜マラソンを足の怪我で棄権して、2023/24シーズンが終わりました。 結果として今シーズンはハーフマラソン2本のみ。 フルマラソンは1本も走れず、残念なシーズンとなりました。 全ては怪我!!!!! これです、これ。 ランニング始めて丸2年。 初心者あるあるの膝痛こそありましたが、その後怪我はほとんどした事なかったのですが、このシーズンは秋以降ずーっと怪我してた感じです。 原因はおそらく、、、、アレだアレ。 【原因1】 夏以降ズイフト出来ず

        坐禅とジョグの関係は

          2024いちごハーフマラソン大反省回

          2024年2月25日(日) 熊本の玉名でいちごハーフマラソン走ってきました。ローカルな大会ですけど、金栗四三の地という事もあって有名なゲストランナーの方たちもたくさんいらっしゃり賑やかな雰囲気。 フルからのんびり2.5kmまでクラスがあって、基本みんなで参加できるこれぞローカルな大会です。 私はハーフマラソンでエントリー。 コースはど平坦。しかーしなーんもない田んぼの周りを走るコース。沿道の応援もチラホラで飽きるっちゃ飽きます。 正直フルは走りたくないw そんなコースです。

          2024いちごハーフマラソン大反省回

          やらかしー

          大会終わったら新しいランシュー買おう! これ自分のいつものお疲れご褒美大作戦。 しかーし、大概いつも大会終わるまで待てないw 色々とタイミングっちゅうやつがあるのよ。 だいたい最近はシューズのお値段が高いんよ。 私がスニーカー業界で働いていた時は どのメーカーも基本的な機能のついたちゃんとしたやつは7、8千円ぐらいであったんだけどね。 アシックスのゲルカヤノは特別高くて15千円ぐらいで、「くそたけーなー」って思ってた。 それが今じゃあ3万越えする物もフツーにあるし、ほと

          やらかしー

          役所時間

          久しぶりに役所広司の映画を観た。 やっぱり好き。役所広司。 役所広司をはじめて知ったのは、 1983年の大河「徳川家康」だ。 信長役を演じた役所広司に、当時小学3年生ぐらいだった私は度肝を抜かれた。 初期衝動のようなギラついた信長。 「めちゃカッコええ!」 一気に夢中になったのを覚えてる。 その後放送された「宮本武蔵」でまーたやられた。完全にお通の小手川祐子になった気分よw そして決定的だったのは小6ぐらいでテレビで観た伊丹十三の「タンポポ」。 私が性に目覚めて大人の階

          フルマラソンですかー!

          2022年10月の筑後川ハーフマラソンにむけてだいたい週3日、週間30kmぐらいの練習を続けていました。 とりあえずスマホでストラバを立ち上げて、心拍計は自転車でも使ってるwahooのtickrfitをストラバに飛ばして、スマホ握って走ってました。 ランニングウォッチ欲しいな。 ふつふつと物欲がわいてきます。 ガーミン、、、たっか。 とても手が出せん。 しかーし救う神あり! 見かねたツイッターのフォロワーの方が余ってて使ってないwahooのウォッチを貸してくれる事に。あ

          フルマラソンですかー!

          まさかのラン友!?

          さーて2022年の春日10Kマラソンが流れて、その後の話をせねばなりますまい。 時は冬。わたくしは当時唐津まで短期アルバイトにでておりました。福岡↔︎唐津を自転車通勤です。往復約90キロ弱。週6出勤です。朝5時に家を出て、帰ってきたら21時前。とてもランニングできる時間はありません。 週1回1時間はランニングしようって決めて、3月一杯までのアルバイト期間中はなんとかそれで繋ぎました。 4月になって自分の仕事がスタートして、ランの頻度を週3回にしました。 なんとか10kmを

          まさかのラン友!?

          冬のウェア【邪道編】

          今さらですが、冬のライドやランニングする時のウェア、どうしてます??? カッコいい冬用の自転車用ジャージやビブ、くっそ高いんすよねー。 そもそも冬に乗ります??? 乗る頻度が少ないのに、高っかいウェア買う余裕なんてあーりません。 まあわたくしはイベントやレースに出ないし、自転車乗ったりランするのも早朝で真っ暗。 トレ強度も高強度でガツガツってよりは、ベース強度で汗出しがメイン。 つまり、、、誰にもあわないし、何でもええんすわ。 安くてある程度快適に乗れて使いまわせればそれ

          冬のウェア【邪道編】

          2023年マイベストバイ

          さーて年も明けましたので、昨年2023年に買ったわたくし的ベストバイをランキング形式で今更紹介。 昨年もいろんなものを買いました。 あれやこれやお金が飛んでいきました。 収入は右肩下がり。毎年言ってますが、今年は買わないようにしたいと思います。 ではどうぞ。 第1位 Magene L508レーダーテールライト 後ろから迫り来る車両の存在を教えてくれるとってもありがたいリアライト。 正直なとこ、今メインで乗ってるリッチーくんには似合わない。けどねえ、もう無しでは走れない。ト

          2023年マイベストバイ

          春日公園10Kマラソンにむけて

          さーてラン開始して1ヶ月。何とか5キロちょい走れるようになってきて、さあこれからって時に、きましたよ、例の膝痛。初心者あるある。 いつもお世話になってる接骨院で「やっぱきましたねー。休んでください。」って笑顔で言われしょんぼり。 この頃のトレメニューは 朝ランやって、夜は仕事終わりでズイフトのパターン。 慣れないランでかなり疲労感も強かったんだと思う。しばらくランはお休みしてズイフトも軽く回す程度で悶々と過ごす。 そしてシューズがボロボロになってきたので、ちゃんとしたラ

          春日公園10Kマラソンにむけて

          ランはじめっぞー!

          2018年に背骨骨折した時、リハビリ担当のPTさんから目標みたいなの聞かれて、何となく「走れるようになりたい」って答えて、「どうですかねー頑張りましょうね」って苦笑いされたのを覚えてる。その時全く立ち上がれなかったから結構厳しいんだろうなって思ってた。 実際40日で仕事復帰して木に登ったりしてたんだけど、確かにちょっとの小走りでも身体にドスンとくる感じがすごくて。 これは走るのは無理だなーって感じだった。 しかーし自転車乗るようになって少しづつ体力や筋力がついてきたのか、

          ランはじめっぞー!

          コンプレックス!

          晃司と布袋の話じゃないよ。 薄いだの濃いだの、大きい小さい、 はやいだの遅いだの、長い短いとか、かぶってるかぶってないなどなどそういった類のやつね。まあ誰しもあるよね。コンプレックス。 まあだいたいの事は年取るにつれてどうでもよくなるんだけど、思春期ではそうはいかない。 私の場合、小さい時からとにかく太ももが太くて嫌だった。太ってたわけじゃないんだけど、太ももだけが太いのよ。 小学生の頃、制服の半ズボンが入らなくて特注。新聞の記事で当時絶頂期だった千代の富士の太ももが

          コンプレックス!

          ズイフトライフ

          さーてズイフト導入で思う存分自転車に乗れる! 休みの日は雨だし、朝は1時間ぐらいしか時間とれないし、ずっとモヤモヤしてたんです。 それでも早朝や夜中は乗れないし、子供達が部屋にいる時は乗れない。 基本的に早朝は外で実走。そんで仕事帰りで1時間程度ズイフト。雨で休みの日は皆んながいない時間にまとめて乗る感じ。 それでも乗れるだけで楽しい!そして自転車漕いで画面の中のアバターが動くのが楽しい! アイテムなんかもあってこりゃもうマリカーやんwおっさんはもう夢中。 そしてなー

          ズイフトライフ

          狭いもんで

          ズイフト導入。 しかーし色々と壁がある。 一番は家が狭いって事。 うちは築30年近い賃貸の木造アパートの1階。 間取りは2LDK。 そこに5人で住んでいる。 引越しのタイミングを逃したのだ。 一般的にはそれだけで完全にキャパオーバー。 ましてや部屋の中で自転車漕ぐなどできるのか⁉︎ 結論から言いましょう。 可能です。 しかも電子ドラムのセットまで置いてます。 結構頑張った! 全てはズイフトのため。 購入したスマートローラーはwahooのキッカーコア。静かだし場所

          狭いもんで