見出し画像

やらかしー

大会終わったら新しいランシュー買おう!
これ自分のいつものお疲れご褒美大作戦。

しかーし、大概いつも大会終わるまで待てないw
色々とタイミングっちゅうやつがあるのよ。

だいたい最近はシューズのお値段が高いんよ。
私がスニーカー業界で働いていた時は
どのメーカーも基本的な機能のついたちゃんとしたやつは7、8千円ぐらいであったんだけどね。
アシックスのゲルカヤノは特別高くて15千円ぐらいで、「くそたけーなー」って思ってた。

それが今じゃあ3万越えする物もフツーにあるし、ほとんどのシューズが15千円以上する。
やばいやば過ぎる。

私のような底辺の人間はもはやセールの時しかシューズを買えるチャンスはないのです。

って事で大会直前のこの時期にセールやってるんだなー。
勢いでいっとけ!って事でまとめて3足w

ここ最近はブルックスが超お気に入り!

何てったって履いてる人が少ない。
キワモノなぐらいなカラバリが沢山ある。
履き心地よし!
しかーし地味に高い。だからセール狙いです。

購入したのは3足
・ハイペリオンマックス
・ゴースト15
・ローンチ9
サイズは全て27cm。


・ハイペリオンマックス

定価24200→12667
ランシュー高い!でもこれなら買える。
てかこんな時しか買えん。即ポチ。
インソールは今まで使ってたザムストの薄手のものに入れ替えてます。
実は、、、今まで履いてたNBのrebelV3の方が軽い(218g、26.5cm)。いいシューズだったんだけど
ヘタリが早いんよねー。

ハイペリオンマックスはカーボンレスの厚底レーシングシューズ。現在のメインシューズ。
テンポ上げてポンポンと走れるめっちゃいいシューズ。カーボンシューズに移行する前の練習用としてもいいかも。
自分には十分すぎ。
Amazonのタイムセールで半額近く。
いくしかないっしょで2足目ゲット。

実は初めて買ったハイペリオンマックスは26.5cm。履けるんだけど、少し幅がタイトで足がきついので、ハーフサイズあげてみた。
インソールはいつものザムストの薄手のものに交換済み。実走して馴染んでくればいいはず。


・ゴースト15

定価16500→11098
悩ましい金額だけどカラーがめちゃ好み。
しゃれとんしゃー!いくしかないっしょ。
まあゴツいインソールも入れてるんでこんなもんでしょ。履いてるとそんなごわごわした感じしないんだけどね。

ジョグ用に購入。サイズ感がわからなかったので事前にアルペンで履いて確認。
ハイペリオンマックスよりもひとまわり大きい印象。横幅も広い。
ちょっと27cmだとフィットが緩いので、
ザムストの厚手のガッチリしたインソールに交換。いい感じのフィットに。

これ踵のフィット感が抜群にいい。
厚手のインナーで柔らかいあたりだし、安心感ある。クッション重視なモデルだと思うけど、ブヨブヨした柔らかい感じは全くない。
ブルックスは総じて安定感がいいと思う。
反発はほとんどないのでスピードはそんな上がらない。ジョグ向き。

しかーし今回買った中でこれが一番気に入った。ほんと履きやすい。ずっと履いてたい。カラーがとにかくめっちゃお気に入り。
きっと普段でも履く。
半パンにゴースト。春からはこれで決まりです。
Amazonのセールで30%ちょいオフです。


・ローンチ9

定価14300→7150
そりゃいきますよ。カラーもめちゃ好み。
ガッツリなインソールぶち込んでもこんなもん。
十分走れるっしょ。
インソールはこれ。ゴーストも同じもの突っ込んでます。自分ハイアーチなんです。


ブルックスの公式サイトで半額だったんでついついうっかり、ついうっかりと。
カラーがめちゃツボなんです。
まあシューレースはちょっとラメっぽい黒色のやつがあればそれに変えるけどね。
アシックスで言えばライトレーサーぐらいの感じになるのかな。
ベーシックな軽量モデル。

ハイペリオンほどタイトな感じではなくて緩い。横幅も余裕。ゴーストほどガッチリしてなくて、薄くペラいつくり。これもゴーストと同じガチっとしたザムストのインソール突っ込んでサイズ感はドンピシャ。

用途はジム用。トレッドミルでズイフトラン用。ポラールのセンサーつけて、あがるうぅぅ!はよジム行って走りたいー。

そんなこんなで大会前に3足もバカ買い。
ストレス溜まっとんなー。
大会頑張ろ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?