見出し画像

狭いもんで

ズイフト導入。
しかーし色々と壁がある。

一番は家が狭いって事。

うちは築30年近い賃貸の木造アパートの1階。
間取りは2LDK。
そこに5人で住んでいる。
引越しのタイミングを逃したのだ。

洋室6畳間の子供部屋をズイ部屋に。

一般的にはそれだけで完全にキャパオーバー。
ましてや部屋の中で自転車漕ぐなどできるのか⁉︎

結論から言いましょう。

可能です。

しかも電子ドラムのセットまで置いてます。
結構頑張った!
全てはズイフトのため。

設置直後。子ども部屋は一部間借りしてズイ部屋に。左側は手作りのクローゼット。右側の窪みには電子ドラム。手前に勉強机設置してます。

購入したスマートローラーはwahooのキッカーコア。静かだし場所もそんなとらない。動かさないのでこれに決めた。

設置はうまくいったけど、問題は近隣に響く振動や音。マットの下にも防音シートを敷いたりして工夫。基本、朝の9時以降、夜は21時までのルールで運用して、ズイフト始めて3年あまり。苦情言われた事はありません。
まあ子供達には言われますがw

自転車の収納は専有庭があるので、そこに小屋をDIY。2台は収納できます。

子どもたちと作った自転車小屋
2台でドンピシャサイズ

まあ小さい家でも工夫次第でなんとかなります。あとは皆んなが協力してくれるかどうか、、、これは別問題。

これで楽しく皆んなでフィットネス!
自転車漕ごうねって思ってたんですけど
楽しい時間は長くは続かない。

時はコロナ真っ盛り。
子どもは思春期ど真ん中。
学校に行けない、外出できないストレスは思った以上に深刻だったのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?