見出し画像

坐禅とジョグの関係は

わたくし、自転車友達のtktnさんに誘われて、たまーに、ほんとにたまーに坐禅会に参加しています。
糸島市にある龍国禅寺がやってる坐禅会は副住職の健仁和尚が主催する誰でも参加できるとってもフレンドリーな会なのです。

龍国禅寺。雰囲気がとても良い。境内からみえる庭も素敵。虫除けはしっかりしておいた方がいい。

坐禅といえば
座ったら痛いとか
寝てしまったら叩かれるとか
暇すぎて苦痛とか
とにかく退屈とか
何がおもろいねんとか
色んなネガティヴイメージあると思うけど
ことサイクリストやランナーにとってはなかなか居心地のいいアクティビティではないかなと思ってる。

1日に何時間も何百キロもゼーハーしながらわざわざ山越えして、羊羹食べながら走るサイクリスト。
黙々とクッソ暑い中イヤホンして水をかぶって走り続けるランナー。そりゃー苦行よね。
嬉々として彼らはそれをやってるんだから。
坐禅、、、、それは彼らにとってオアシスに決まってるw

さて脱線しかけたので話を戻そう。

龍国禅寺の坐禅会の流れを説明しよう。

えーっと
坐禅の前に、10分ぐらいまず生卵🥚立てにチャレンジする時間がありますw
これがですねえ、ええ準備になるんです。
集中して卵のバランスをとる。
尖ってる方でもそうでない方でも重心をとれば実はちゃんと立つんです!
そして立ったら意外と倒れない。
すごいもんです。

立つよ!立たない時はそんな日もあるよって受け入れちゃえばいいんです。

そして座る前にストレッチw
もう体操よね。坐禅は運動なんすわ。
そうして心も身体も準備完了。

そんでもってようやっと坐禅開始。
座布というクッションの上に足を組んで座り、両膝をついて3点でバランスをとります。
灯も落として40分間の坐禅スタートです。

座ってる間、、、どうすんの?
心を無にする
何も考えない
煩悩を捨て去る等色々言われますが、
無になるなんて無理でしょw

龍国禅寺では健仁和尚の考えで
座ってる間に警策(きょうさく)で叩かれる事はありません。一緒に座っていただけます。
向き合うのは自分自身しかありません。

私は座ってる間「バランスをとる」事だけを考えるようにしています。
卵立てる時と同じです。とにかく重心をとってナチュラルにどかっとリラックスして座る事だけを考えています。

健仁和尚曰く
「赤ちゃんがストンと座っている感じ」だそうですが、これがなかなか難しい。
一瞬上手くいっても1分と続かない。
気づいた時は崩れてる。
崩れた事を教えてくれる人もいない。
いい感じの自分との向き合い方を探る作業。
頭空っぽどころかずっと考えてる。

健仁和尚曰く
「それでいいんです」って懐が深すぎるやろ。
40分間座り続けて結局うまく座れた満足感はない。しかし何でかスッキリするのである。

ありがたいお話を聞いて坐禅会はお開きです。

キツかったーとかそういう類ではない。
この感じいつもどこかで感じてるような。
そうそう
自転車乗ってペダリング練してる時やジョグでフォーム意識して走ってる時のアレ。

わたくし気づいちゃった。

比較的ゆっくりペースのジョグ。
(ジョグの定義は人によって色々とあるでしょうが、自分の解釈としては心拍Z2以下のゆっくり目なランと思ってる。)
そのジョグの際にランニングフォームを意識することがとても大事だと思ってて。
今シーズンからフォームを変えている事もあって、いつもジョグであれやこれやと試してる。

そして坐禅会を通して思ったんです。
「しっかり重心をとってリラックスして走ろう」って。それが一番無理なくいられる方法だから。

自分の場合特に胸。
元来猫背のわたくし。胸を張って走る事を意識するあまり首や肩周りにいらん力が入りすぎちゃって疲労の原因になってるなって。
早速実践。
骨盤からうまく重心をとってリラックスできればちゃんと胸も開いて呼吸できる。

これ坐禅の考え方と全く同じ!

それに面白い副作用もあって、うまく重心が取れると、意識しなくても膝が上がって自然とスピードも上がるんよね!
これほんとびっくり!

身体ってうまいことできてるなーって改めて感心する。

最近のジョグではとにかく重心とリラックスを意識。いい感じの状態を探って、「お、いいね」っていう感じをなるべくキープ出来るように取り組んでる。
卵🥚を立てる作業と一緒。
坐禅でバランスをとる事と一緒。
ちょっと意識を変えただけだけど、自分の中では全く違う。革命レベルでええ感じ。
まあこれがなかなか難しいんやけど。

しかーしおかげさまで怪我もなく距離も踏めてきてる。
よーしよしよし。
これやこれ。確信に変わってる。

坐禅とジョグの関係は濃密ですよ!
改めてtktnさん、健仁和尚には感謝ですな。

迷ったらまた参加しよ。
サイクリストの方もランナーの方もそうでない方も是非是非ー!
ひとりでフラッと参加できますよ。
参加無料!
申し込みもいらないのでほんと気楽。
たまーに予定通り行われない時があるので事前に確認しておけば大丈夫。

仕事で疲れた。
面倒くさいことが増えた。
色々面白くない。
そんな想いを抱えてる方にもぜひ足を運んでもらいたい。

そして坐禅が終わった後の何とも言えない感じを体感してほしい。

ご飯が美味しい!
そう思えれば最高!

龍国禅寺の詳しい情報はInstagramからどうぞ。坐禅会のライブ配信もやってます。
坐禅のライブ、、、、もうよくわからんけどw

https://www.instagram.com/ryukokuzenji_820/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?