見出し画像

ひとり旅ラン【沖縄編】

ひとりになりたい!!!

誰しもが少しは思いますよね。
鬱陶しい現実から離れて少しの間だけでもひとりを満喫したい。

悶々とした日々を過ごしてたある日、思いもよらぬチャンスが。ピーチ航空のウェブでセールが行われている事を知ったんです。

安い、、、いいなあ。

恐る恐る嫁さんに「ちょっと2、3日旅行行ってきていい?」とお伺い。
「いいよ。じゃあ私北海道に行くけんその間よろしく!」まーじ意味不明w

どこに行こうか、、、行った事ないとこがいい。じゃあ沖縄だねって事であっさり決めた。
往復で保険入れても1万円しないのマジ⁉︎

って事でGW前の4/23-25の2泊3日で行くことにした。

沖縄、、、特に思い入れはない。行きたいとこがあるわけでもない。知り合いもいない。ただあったかい所に行きたかったっていうそれだけw

決めてたことは飛行機代と宿代除いてとにかくお小遣い1万円で何とかするって事だけ。後はなーんも考えてない。
現地でランニングしようぐらいしか考えてなかったんで荷物はランシューとウェアぐらい。チャチャっとパッキング済ませて準備完了。気楽なもんよ。

【4月23日】
23日は16:50福岡発の便。

何十年ぶりの飛行機じゃー!天候良くなくて揺れて怖かったー。

那覇空港に到着したら19時近く。
予約していた宿までどうやって行くのか下調べもしてなかったけど、モノレールで30分ぐらいのおもろまちって所。

結構な中心地っぽい。周りはショッピングモール何かがあってオシャレな都会な雰囲気。

おもろまちの駅から10分ちょい歩いて宿到着。めちゃ立地いい。隣はコンビニ。ほんと便利。ロフト仕様で漫画やフリードリンクもあるし、なかなかきれい。安宿だけどマジで言うことなし。

Booking.comのアプリで予約。わかりやすい。フロントにもずっとスタッフいるので安心。
珍しいロフト仕様。まあはっきり言ってそんなにくつろげないけど寝るだけなんで別にいい。
フリードリンクまーじ最高。

天気予報によるとだいたいこの3日間は雨予報。相変わらずの雨男ぶりだけど、現地は雨降ってない。
早速腹は減る。
右も左もわからんがお散歩ジョグ行きますか!

とりあえずランニングウェアに着替えてGO。
やっぱここはソーキそば食べたいよねって事でテキトーに走り出して最初に発見した店に入ることに。

ゆいレール安里駅のすぐそばの立ち食いソーキそば屋。そうか、ソーキそばも立ち食いの時代かー。ランニング姿だし気にせず入れてよき。

ソーキすば770円。いいお値段するねえ。お肉ほろほろ。あっさり味でうまし。そばっていうよりラーメンよりのうどんw

お腹もふくれたし世界遺産の首里城目指してもうちょい走ろうナイトラン。
これがなかなかのアップダウンで結構しんどい。マジかーって言いながら首里城公園に到着。時間外で閉まってて誰もいないし中にも入れないけど十分伝わってきた。ここ凄い。

城壁がいい
異国な感じする
地味に丘の上。走りごたえはある。
こういうどーでもいいもんが楽しい♪

小高い丘の上で眺めも良い。
グルッとまわって帰る。
10キロいかないぐらいだったけど満足満足!

朝もジョグしてたから結構きついね。
意外と登っててしんど。


明日は朝から雨予報。
どうするかなー
予定なしw

【4月24日】
終日フリーでいられる唯一の日。
雨だよなーって朝6時ぐらいに起きたら降ってない。むしろちょい晴れ。
こりゃ降り出すまで走りに行こう!さっさと起きて準備。
6時から宿のパン🍞サービス(フリー!)があるのでさっさとゲット。

フリーサービス!最高!

足らないので宿の隣のファミマで買ったゴーヤチャンプル丼食べて、8時前からジョグ開始。

弁当というよりただの丼w


今日のルート、、、未定w
とりあえず宿の近くの観光名所を調べて波上宮ってとこを目指して走る。やっぱアップダウン多い。そして陽は出てないんだけど蒸し蒸しして汗だく。梅雨みたい。

デカいーーーーー!
これは、、、お汐井取りwww
波上宮
火サス感。
龍が好きよね

波上宮をまわって、那覇市内を走る。これは楽しい!あちこち写真撮ってたらなかなか進まないw

モノレール走ってんだなー。全く知らなかった。北九州感w
平日の駅前。
御笠川感w
まんこみずどりセンター
まんこにはやはりサギがくるw


どこ行こうかふらふらしてたら旧海軍司令部壕の案内が。
そうや、沖縄戦の戦争遺跡をまわっておかないと。
丘を上って壕へ。なまなましい跡が悲惨な戦いを想像させる。これはしっかり観ておかなければ。

行くかどうするか。なかなか悩ましい距離よな。
小高い丘の上
壕へ
ツルハシ⛏️の跡
こんなところに4000人も、、、たまらん。
これで掘ってた。
みてよかった。みなきゃいかん。

この時点でだいたい10キロほど走っていたけど、居ても立っても居られなくなって、ひめゆりの塔までどうしても行っておかないといかんきがして。
汗だくでめちゃくっさいので公共交通機関を使うのははばかられるし、お金もない。
よーし走るか!
ここからだいたい12、3キロ。
いけるっしょ!でジョグ再開。

ひめゆりの塔は那覇から南の糸満市。
途中でお腹が空いて、ローソンでスコーンと塩飴を仕入れて南へ。

補給食。結局昼ごはんもこれだけw
報得橋(糸満市)。旅ランだとちょろっとこういう発見があって楽しい。

相変わらずのアップダウンで糸満市に入ったら全く何もない。こりゃー糸島みたいだなーって思いながらのんびり走ってようやく着。

着いたー。
献花
汗だくでスミマセン💦
股のスレが痛すぎて平和祈念公園に行く元気はなかった。

ここまででもうウェアは汗でグッショグショ。やっぱり梅雨並みにジメジメしてるのが地味にキツい。それでもここまで来たからには資料館は観ておかねば。高校生達の団体客に混じって汗くせーおっさんも一緒に見学w
残ってたスコーン食べてさあ帰ろうと思った時、股と太ももの擦れに気づく。

履いてたランニングパンツの内側のインナーメッシュ部分が汗で擦れて股の部分と内ももが真っ赤に腫れてる。めちゃ痛い。
ヤバいなあと思いながらも、宿までは15キロ。何とかなるやろで那覇空港方面へジョグ再開。

しかーしむっちゃ痛い!
全く集中できないしもう泣きそう。
ドラッグストアでワセリン買おう。そう思って走り続けるも、そこは糸満南部。マジでなーーんもない。5キロほど半泣きで走ってようやくローソン発見!
ハサミとワセリン無かったんでニベア買ってランパンのインナーメッシュ部分を切り取って、真っ赤に腫れ上がった部分にニベアを塗り込む。

やっとのことで見つけたローソンでようやく休憩。股ズレが酷すぎてもう泣きそうだった。

マジで助かったー。もうダメかと思ったけど、メッシュ部分切り取って開放感半端なし!それでも擦れて痛いけどあと10キロ。何とか走り切りたい。

しかーしここからが長かった。
アップダウンでやられ、雨は降ってきて視界は悪いし、お腹は減るし。
1キロ毎に止まって休憩してた気がする。
何本水買った事かw
それでも宿近くの見た事ある光景で何とか最後まで頑張れた。
ほぼフルマラソンと同じ距離走って夕方17時ごろ宿着。

こんな走るつもりなかったw
よう走った!おかげでだいぶ街も道も覚えた!
こんな登るとは。疲れたよー。

まーじ長かった〜。
こんな走るつもりじゃなかったのでほんと疲れた。

部屋でシャワー浴びて、宿のうどんのフリーサービスがあるのでうどん食べてちょっとひと息。

天かす盛りすぎて麺がみえんがうどんw
ポップコーンも宿のフリーサービス。最高!
うどんは2杯いただきました。

ランニングログ見直して、何だかじわじわと満足感が。キツかったけど楽しかったなーってw

ひと息ついたら最後の晩餐と行きますか!
昨晩のナイトランで目をつけていた栄町の市場で飲むのじゃ!

さびれた雰囲気がええねー
ええ感じ♪
飲むよ飲むよー!
ミミガーとか何とかw
とにかく大好きチャンプルー!
塩焼きそば。もずくの量にびっくり!
もずくのうまさにもびっくり!マジうまい
この屋外な感じがええんよねー。

トボトボ歩いて屋台街へ。ビール🍺うんまい!料理もうまい!
ジョグの疲れなどなんのその。
飲んで食べて大満足。
天気も何とかなったし最高な1日となりました。

【4月25日】
さあ後は帰るだけw
朝はパンサービスとコンビニで買ったヨーグルト。

ほんと宿のフリーサービスは大助かり!
最後までありがとう♪

11時の那覇発の便なので8時過ぎに宿をチェックアウト。外は雨。ほんと天気はラッキーだった。ずっと曇りでそこまで暑くなくて旅ランにはちょうどよかったように思う。

那覇空港近く
空港にて時間待ち。

おもろまち駅からゆいレールで那覇空港へ。
お土産買って、お昼にすぎには福岡着。

福岡は快晴!

何ちゅうかあっという間。
一瞬の出来事だったような気がする。
最初は久々のひとり旅で寂しい感が強かったけど、やっぱひとりはいい!
好き勝手に観光できたし、ランニングもできたし言う事なし!
沖縄に来てよかった。

これはハマる。また来たい。
旅ラン楽しい♪
また絶対やるんじゃ!

【出費メモ】
・飛行機代(往復)  9,422円
・宿泊費(2泊) 5,508円
・移動費 600円
・資料館入場料 1,050円
・食費(補給食含む) 6,000円程
・お土産 2,000円
合計 24,580円
飛行機、宿泊費除いて1万円で完了!
旅ラン最高♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?