マガジンのカバー画像

月曜日の図書館61-70

10
運営しているクリエイター

#仕事

月曜日の図書館 whispers in the library

月曜日の図書館 whispers in the library

深夜の時間帯は危険だ。判断力が著しく低下している。後から冷静になって考えてみると、どうしてこんなものを?というようなものを買ってしまいがちだ。

先日もネットをだらだら見ていて、図書館のささやき、という名の香水を見つけ、気づいたら購入ボタンを押してしまっていた。

数日後に届いたそれは、とんでもなく甘ったるいにおいだった。血糖値の限界までマカロンを食べさせられる拷問みたいだった。

そもそもわたし

もっとみる
月曜日の図書館 進化した手当て

月曜日の図書館 進化した手当て

人生で初めて包丁で手を切る。切る、というよりあごの部分が手のひらにずぶんと刺さってしまった。とりあえず患部を押さえつつ作りかけの肉じゃがを電鍋に放りこんでスイッチを入れ、薬局に向かう。最近の絆創膏は進化して全体的にのっぺりしている。これで患部を覆うと自然治癒力が高まるらしい。

じんじんする。

手のひらを使えないと予想以上に不便である。普段は意識していないが、図書館の仕事はつかんだり抱えたり持ち

もっとみる
月曜日の図書館 よわいやさしい

月曜日の図書館 よわいやさしい

月に一度、新聞のファイルを新しくする。ファイルといっても既製品ではなく、新聞のサイズに合わせた大きな板二枚で挟みこみ、ひもで綴じて保存している。縮刷版を別に買っている新聞や、保存年限がきた新聞は板から外して結束し、倉庫へ。この作業を毎月やる。

外した板はもちろん捨てない。次の月の新聞を綴じるのにまた使う。板によっては酸いも甘いもかみ分けた老人のような見た目になっていて大変頼もしい。ひもも今までは

もっとみる
月曜日の図書館 アンダーグラウンド

月曜日の図書館 アンダーグラウンド

館内の新聞ラックに朝刊を綴じていて、届いていない新聞があることがわかる。新聞店に電話して、なるべく早く持ってきてもらえますかと聞くと、焼き芋を焼いてて手が離せないから無理、と言われる。兼業しているのだった。午後からは人数が増えるので行けるそう。

そんな理由で仕事を断るなんて、日本じゃないみたいで楽しい。受話器越しに、異国の風がぶわぁっと吹いた。

館内でいろんな航空会社が出しているフリーペーパー

もっとみる