momo

愛しい子供二人、 ペルー人の夫🇵🇪、 実母 の5人家族で 毎日やんややんややってる40…

momo

愛しい子供二人、 ペルー人の夫🇵🇪、 実母 の5人家族で 毎日やんややんややってる40歳 洋服と食べること、読書が趣味

記事一覧

例えばケンカをして

子供たちが毎日のようにケンカをする。 ちょっとだけ足が当たったとか、作った折り紙を壊されたとか、、 ケンカの内容はとっても些細なことだが、決して馬鹿にしたり笑っ…

momo
4か月前
1

感情の解放運動

私は毎日、自分の感情を開放運動をすることを目標としている。 長くても3日まで溜めないようにしている。 解放の仕方は大体、夫に聞いてもらう(相手はとってはとっても迷…

momo
4か月前
3

男の子は母親の愛を疑わない

私の娘は今6歳で今年小学生という年。 それに加え、弟は現在4歳で年少の年。 毎朝同じ保育園に送りに行くのが私の仕事前のルーティーン。 しかし、最近保育園でバイバイ…

momo
4か月前
6

ウー・ウェンさんという人

レシピ本はもちろん、料理の本は好きで 平松洋子さん、ワタナベマキさん、有元葉子さん、、 暇さえあれば読んだことない本を図書館で借りている。 私の尊敬する料理家は …

momo
1年前
1

今年から今年から

今年からなにか新しいことを始めたい と言って4、5年は経っている 毎日慌ただしく日々が過ぎてあっという間に 時が経ち子供を産んでから5年が過ぎた、、 滞っているよう…

momo
1年前
1
例えばケンカをして

例えばケンカをして

子供たちが毎日のようにケンカをする。
ちょっとだけ足が当たったとか、作った折り紙を壊されたとか、、

ケンカの内容はとっても些細なことだが、決して馬鹿にしたり笑ったりしないよう心がける。

子供たちはとても真剣に怒って泣いているのだから。
「そんなことで、、」と思うことは本人たちの想いを矮小化していることになるかもしれない。

喧嘩両成敗という言葉があるように、どちらか一方に非があることは考えられ

もっとみる
感情の解放運動

感情の解放運動

私は毎日、自分の感情を開放運動をすることを目標としている。
長くても3日まで溜めないようにしている。

解放の仕方は大体、夫に聞いてもらう(相手はとってはとっても迷惑)

それでも毎日今日どんなことを感じたのか、自分がどう思ったのか
夫に私がどんなことを思っていて、どこに向かっているのかを理解して欲しいから。
同じ方向を向いて欲しいわけではないのだけれど、理解はしていて欲しい。

その割に友達や母

もっとみる
男の子は母親の愛を疑わない

男の子は母親の愛を疑わない

私の娘は今6歳で今年小学生という年。
それに加え、弟は現在4歳で年少の年。

毎朝同じ保育園に送りに行くのが私の仕事前のルーティーン。
しかし、最近保育園でバイバイするときに娘が泣くようになったのだ。

元々二人とも甘えん坊でいっつもベタベタくっついてくる二人。
夜ご飯の後にソファでほっとすると、私の膝の上を取り合いするほど
甘えられる時間を取り合う。

お別れの際に泣くようになった理由を本人に聞

もっとみる
ウー・ウェンさんという人

ウー・ウェンさんという人

レシピ本はもちろん、料理の本は好きで
平松洋子さん、ワタナベマキさん、有元葉子さん、、
暇さえあれば読んだことない本を図書館で借りている。

私の尊敬する料理家は
共通してレンジは使わない。顆粒だしなんてでてこない。
とても丁寧に食材と向き合い声を聞く。
私にはそこまで決してできないけれど、いつも尊敬して本を読んでいる。
私の目標なのだ。

この前読んだウー・ウェンさんという料理研究家の本。

もっとみる
今年から今年から

今年から今年から

今年からなにか新しいことを始めたい
と言って4、5年は経っている

毎日慌ただしく日々が過ぎてあっという間に
時が経ち子供を産んでから5年が過ぎた、、

滞っているような気がしていても
子たちは日々成長していて、子供を通じて私もしっかり成長していることに気がついた本年。

なにか始めるために気付きの年にしたい

2023.1.10