momo

大学生。 旅行/cafe

momo

大学生。 旅行/cafe

マガジン

  • フランスひとり旅

    2024年2月フランス旅行

  • プラハ旅行

    2023年9月プラハ旅行

最近の記事

フランスひとり旅を終えて

 最新の情報と思って調べていても、現地に行ってみたら変わっていることが多く、旅行ガイド等は参考程度に留めておく必要があるなと実感。 【食事編】 美食の街フランスへ来て、正直ロクな食事はしなかった。ホテルは朝食付きだったので、朝ブッフェで食べてしまうとお昼はあまりお腹が空いていなくてお茶で済ませ夜はパン屋で美味しいパンを買ってきたり、スーパーでかんたんな副菜を買ってきたりして部屋で食べることも多かった。  ホテルブッフェとカフェ程度での感想になるが、パンは種類も豊富な上に何

    • フランスひとり旅【美術館編おまけ】モネの連作「ルーアン大聖堂」

       最終日、パリを経つのは夜だったのでルーアンまで足を伸ばすことにした。オルセー美術館で目にしたモネの連作「ルーアン大聖堂」の現物を、直接この目で見てみたくなったのだ。 【ルーアンのノールダム大聖堂(Cathédrale Notre-Dame de Rouen)】  ゴシック様式の傑作とも言える大聖堂は、その高さ151メートルの塔で市街地を見下ろしていた。  モネは正面の向かい側にアトリエを借り、季節、天候、時間の異なる同じ構図の大聖堂を33作描いた。 【大時計台】

      • フランスひとり旅【観光編②】マレ地区〜シテ島〜コンコルド広場〜凱旋門

        【マレ地区】*Merci  お店の雰囲気が好きすぎて、ホテル近くということもあり、滞在中何度も通ったお店。  日本で大人気の「MERCI」トートバッグ。このコーナーを熱心に見ているのは日本人しか居ないことに気付いてしまう。 【Le café de Non Merci】 お店前にある系列店のカフェ ヨーロッパのカプチーノって なんでこんなに美味しいんだろう。  店員さんもとても親切だった。 【シテ島】*ノートルダム大聖堂  ナポレオン1世の戴冠式が行われた、ロ

        • フランスひとり旅【パリ観光編①】モンマルトル〜セーヌ川クルーズ〜オペラ地区〜エッフェル塔

          パリ市内をめぐる。 【モンマルトル】*サクレ・クール寺院  OPEN時間が早いので、限られた時間を有効活用したい旅行者の朝イチの観光に最適。しかも無料というのが嬉しい。しかし標高130mとパリで最も高いモンマルトルの丘にたどり着くまでには、結構な段数の階段を登るのである。  寺院の左手に「展望台はこちらです」みたいな案内板があったので、階段を下りて行ってみたが、その扉に「今日はやってません」みたいな貼り紙がしてあった。仏語で曜日のようなものが書かれてあったので、日によっ

        フランスひとり旅を終えて

        • フランスひとり旅【美術館編おまけ】モネの連作「ルーアン大聖堂」

        • フランスひとり旅【観光編②】マレ地区〜シテ島〜コンコルド広場〜凱旋門

        • フランスひとり旅【パリ観光編①】モンマルトル〜セーヌ川クルーズ〜オペラ地区〜エッフェル塔

        マガジン

        • フランスひとり旅
          8本
        • プラハ旅行
          7本

        記事

          フランスひとり旅【ヴェルサイユ宮殿】

          ヴェルサイユ宮殿  63,154㎡の敷地に2,300もの部屋があるらしい。このスケールの大きさは目に余りとても写真に収められるものではなかった。  ガイドの方が各部屋を詳しく説明して下さるのだが、どの部屋も見上げれば天井画にシャンデリア、壁には絵画に像が飾られどこを見渡しても豪華絢爛すぎて、スゲーーー!と圧倒されっぱなし。ぶっちゃけ自分が何の部屋に居るのかわけわかめだった。  当時は出産も公開されていたそうである。お世継ぎのすり替えを防ぐ目的で、他のヨーロッパ諸国でも当

          フランスひとり旅【ヴェルサイユ宮殿】

          フランスひとり旅【美術館編】

          夢だったパリde美術館巡り。 入館の際の手荷物検査はどこも厳しめ。飛行場の保安検査のようでした。 ◆ルーヴル美術館 さすが世界最大級の美術館であり世界最大級の史跡である。そのスケールの大きさったら、想像を遥かに上回った。一日じゃとても足りない。広大な宮殿なのだった。  私は朝9時、一番乗りの入場時間のチケットを購入していた。8時40分頃地下入口に着いたら、すでに列ができていた。地上のピラミッド入口は見ていないが、もっと混雑しているだろうと思われた。  入場するとほぼ全

          フランスひとり旅【美術館編】

          フランスひとり旅【モン・サン=ミシェル】

          ついに来たーー!世界遺産! カトリックの巡礼地のひとつで「西洋の驚異」と称され、1979年にはユネスコの世界文化遺産に指定された場所「モンサンミシェル」とは、コタンタン半島とブルターニュ半島に挟まれたサン=マロ湾内の小島に作られた修道院のことである。フランス語で「モン」は山、「サン・ミシェル」は聖ミカエルのことで、モンサンミシェルは聖ミカエルの山という意味。モンサンミシェルは大天使ミカエルのお告げによって誕生したそうである。  バスの中でうつらうつらガイドさんのお話を聞きな

          フランスひとり旅【モン・サン=ミシェル】

          フランスひとり旅

          フランスに行ってみよう。  昨年9月にチェコへひとり旅をした私。帰国直後は飛行時間のあまりの長さにヨーロッパはもう懲り懲り!と思っていたが、卒業がいよいよ迫ってくるとフランスへ行きたい熱が沸々と湧いてきた。モンサンミッシェルにヴェルサイユ宮殿になんといってもパリ!芸術の都を一度は訪れてみたい。考え始めたら猛烈に行きたくなってきた。再挑戦してみようかな。就職したらしばらく長期休みなんてなかなか取れないだろうし。  って事でフランスに行くことにした。しかしフランスというと、途端

          フランスひとり旅

          石垣島2泊3日の旅

           家族で石垣島へ行った。天候には恵まれなかったけど、楽しい旅でした。 【1日目】 早朝の羽田空港。ラウンジ混みすぎワロタ。ラウンジ外のほうが余程ゆっくり出来るなと思いながらのちゃっかりジュースチャージ。  プレミアムクラス広いし最高ワロタ。  こんな未熟者にもCAのお姉さまがご挨拶までしてくれて申し訳ない。周りを見渡すと、おっさん達がここぞとばかりにワインをガブ飲み、帰り際にわざわざ水を頼んでペットボトルを持ち帰る人が多くて残念な気持ちに・・・。  そういえば飛行機で水

          石垣島2泊3日の旅

          プラハへの旅を終えて~振り返り〜

           飛行機はオンラインチェックイン、宿泊施設も交通機関もアプリ決済、Google Mapで行きたい場所への経路は調べられるし、スマホとクレジットカードさえあれば旅行ができることを実感した旅であった。 ■おすすめ *「Ubigi」SIM  地域限定の安いプランが多く、セットアップも簡単で便利だった。 *「PID」公共交通機関アプリ  登録も簡単で、カード決済ができて便利。 *「国際学生証」  実際に掲示を求められることは2回くらいしかなかったが、ほとんどの観光施設で半額か何割

          プラハへの旅を終えて~振り返り〜

          プラハ旅【5日目】【6日目】

           もう、帰るだけである。4泊6日は本当にあっという間。しかも5日目は午前の便なので何もできない。  しかし3日間十分に楽しんだから思い残すことは何もない。忘れ物はないかと念入りにチェックして、部屋を出た。    8時に飛行場への送迎を頼んでおいたら、タクシーは10分程遅れて現れた。来なかったらどうしようかとちょっと焦った。  帰国の途のドライバーの方もあまり英語は得意でないと見えて、謝罪の言葉もボソボソと呟くだけ。でもイケメンなので即許す。チェコ人、かっこいい人が多い。  車

          プラハ旅【5日目】【6日目】

          プラハ旅【4日目】

           毎晩疲れ果て早々に眠りについているせいか、夜明け前に目覚めた。  朝食前にカレル橋へ散歩に出ることにした。  肌寒いが早朝の澄んだ空気は最高である。  ジョギングする人、犬の散歩をする人、同じく朝焼けを拝みに来た観光客などがチラホラ居る。  カレル橋上から拝む朝焼けは最高に綺麗でした。 *「天文時計」 *「The House at the Minute 」  今日は、体力が余っていたらプラハ以外の街にも行ってみようと思っていた日。遠出は昨日の時点で諦めたし、今朝

          プラハ旅【4日目】

          プラハ旅【3日目】

           時差ボケのせいか、やたら早く目覚めてしまう。 朝食はホテル1階レストランのブッフェで。思ったよりも充実していて美味しく、朝から食べ過ぎてしまい、結局朝昼兼用の食事となってしまった。  今日の観光もマラーストラナ地区から。トラムで向かった。昨日に続きアプリで交通一日券を購入する。昨日もそんなに活用していないのだが、それほど高くないしいちいち購入するのが面倒で買ってしまう。 *マラーストラナ地区の聖ミクラーシュ教会  豪華絢爛すぎて、眩しかった。 そこから歩いて昨日に続

          プラハ旅【3日目】

          プラハ旅【2日目:後編】

           【マラーストラナ地区】を巡ります。 *世界一美しいスタバ  プラハ城門横にあるはずのスタバ。 「え?スタバ?どこにあるの?」パッと見全然わからない。  世界一美しい景観の望めるスタバは、探さなければわからないほど、しっくり景観になじんでいた。 *プラハ城内  プラハ城の敷地内に入る際、ガイドブック等に必ず出てきた「荷物検査」はなかった。そのままずんずん進むと第二中庭に出る。ドーンと現れる聖ヴィード大聖堂に圧倒される。と、ここはすごい人だった。ヨーロッパやアジアからの

          プラハ旅【2日目:後編】

          プラハ旅【1日目】【2日目:前編】

          長い長い一日の始まり。 【第1日目】◆東京(成田)~PRAHA  出発の2時間半前に成田空港着。  初めて日暮里からスカイライナーを利用してみたが、家から日暮里駅が遠すぎた。料金はスカイライナーのほうが安いし速いがやはり品川からエクスプレスにしておけば良かったと反省。  出国手続きは問題なく終わり、あっという間に搭乗開始である。  機内は満席。エコノミーの席はキツキツ。  台北桃園空港には定刻に到着した。日本との時差は-1時間。  プラハ行きの飛行機に乗るには、ターミ

          プラハ旅【1日目】【2日目:前編】

          プラハへふらっと一人旅

           2023年9月後半、チェコのPRAHAにひとりで行ってきた。  大学4年生。単位はゼミ以外取得済。就活も終わり、残り僅かな学生生活での心残りは、思うように海外へ行けなかったこと。やっと渡航に雑多な手続きが不要となった。さあ、どこへ行こうか。行く先はヨーロッパがいいな。円安も厳しい状況の中、目を付けたのがチェコだった。 【準備編】◆旅に向けて  とりあえず以下3冊の本を購入したが、コロナ以前の情報なことを前提に置いて参考程度にした。  現在の状況は、「チェコ プラハ」と

          プラハへふらっと一人旅