マガジンのカバー画像

政治・経済・外交・軍事

1,167
広い意味では経済──経世済民──も外交も軍事も、政治の一部ですが。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

自動運転の未来

◉5年後のというと先のようで、あっという間ですね。実際、HONDAとか自動運転タクシーに、本格参戦していますし。大学時代、引越屋のアルバイトが長く、世田谷区とか一方通行が多くて、目的の家はすぐ目の前にあるのに、なかなかたどり着けない迷路のようになっていたのですが。あれに対応できるってのは、ある意味世界中どこでも通用するでしょうね。というか、むしろデジタルなカーナビのほうが、そういうルートの検索は、

もっとみる
玉城沖縄県知事が上告

玉城沖縄県知事が上告

◉玉城デニー沖縄県知事が、福岡高裁那覇支部から大浦湾側の設計変更を承認するよう命じられた判決を不服として、あくまでも抵抗するようです。それ自体は、日本国民に認められた権利ですから、お好きにどうぞと思うのですが。そういう権利は国が保証しているものであって、都合によって国の制度を利用したり否定したりと使い分けるのは、ダブルスタンダードですね。辺野古移転は民主党時代の鳩山由紀夫内閣で決定したことで、当時

もっとみる
望月衣塑子記者がまた暴走?

望月衣塑子記者がまた暴走?

◉週刊文春が、吉本興業の松本人志氏に関する性的スキャンダルについて、報道したのですが。この件に関して、また東京新聞の望月衣塑子記者が、暴れ回っているようです。林芳正官房長官の記者会見で、こんなことを質問しても、そりゃあ「個別の記事の一つ一つにコメントすることは差し控えたい」と回答するしかないですね。現時点では、ただの疑惑でしかなく、被害者を自称する人間の言い分を一方的に鵜呑みにして、群馬県草津町の

もっとみる
「日本が一人当たりの名目GDPでイタリアに抜かれG7最下位」のカラクリ

「日本が一人当たりの名目GDPでイタリアに抜かれG7最下位」のカラクリ

◉2022年の一人あたりの名目国内総生産(GDP)が3万4064ドルとなり、イタリアに抜かれG7最下位に転落したと、日本経済新聞が報じています。これ、10月の末にも似たような報道があって、騒いでいた記憶があるのですが……。しつこいですね。はっきり言って、政府批判や自民党批判をやりたい人たちが、必ず持ち出すのが一人当たりの名目GDPですから。そこには、ちゃんと理由があります。

ヘッダーはnoteの

もっとみる
東京新聞が菅直人元総理批判?

東京新聞が菅直人元総理批判?

◉ある意味で、朝日新聞や毎日新聞よりも、もっと左寄りの新聞とみなされる東京新聞が、武蔵野市長選で立憲民主党・共産党・れいわ新選組・社民党・武蔵野生活者ネットワークが支持する、元市議の笹岡裕子候補の敗北で、菅直人元総理大臣を批判する 論調の記事を掲げています。いつもの内ゲバにも見えますが、それだけではないような気もしますね。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、武蔵野プレイスの写真だそうです

もっとみる
NHKが隠そうとした国会議員

NHKが隠そうとした国会議員

◉NHKが、秋田県で開発された新品種の稲『あきたこまちR』に対する、風評被害について書いています。実際、それで誹謗中傷された農家とか、1ヶ月以上前からX(旧Twitter)上で訴えています。報道それ自体は、遅いとは言え報道しないほかのマスコミよりはマシなんですが。この件を煽っている、非科学的な国会議員がいるのですが、その部分については、いっさい触れていません。これが、自由民主党や日本維新の会の政治

もっとみる
武蔵野市長選で保守系候補勝利

武蔵野市長選で保守系候補勝利

◉前市長の松下玲子市長が外国人参政権推進など、やりたい放題だった革新系王国の武蔵野市で、399票差の僅差で後継の笹岡裕子候補が敗北。これは、立憲民主党はもちろん、共産党・社民党・れいわ新選組などの左派系野党にも、大打撃ですね。しかも笹岡裕子候補には、イロイロと有利な条件でこの結果は、野党がいかに有権者から見放されつつあるかの、証左ですね。東京新聞の見出しに、左派の悔しさが滲んでいますね。その逆風が

もっとみる

公式切り抜き「NHK取材メモ流出で確定 えせ同和の再来!Colaboは社会のダニ!?」

ニッポンジャーナル(場外)の切り抜き動画ですが、郵便学者の内藤陽介先生が、歯に衣着せぬ毒舌を連発されています。まぁ、江戸っ子ですからね。『大工調べ』の棟梁かという感じです。正直、一般社団法人Colaboと仁藤夢乃代表が、名誉毀損で訴えてくるかも知れませんが。

ただ、元々「差別の当たり屋」というのは、文化放送などでも使っていましたし。えせ同和行為との類似性は、多くの識者も論じていますしね。仁藤夢乃
もっとみる

民意なき玉城デニー知事

民意なき玉城デニー知事

◉アメリカ軍普天間基地から辺野古への移転に関して、福岡高裁でも国の代執行が認められ、追い詰められて入院した玉城デニー沖縄県知事ですが。もともと反基地しか政策がなく、その最大にして唯一の政策が否定されたのですから、もう県知事としてはほとんど死に体です。しかも、肝心の沖縄県民の民意さえ、離れているようですね。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、首里城の写真です。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△

もっとみる
日本の大陸棚延長と岸田戦略

日本の大陸棚延長と岸田戦略

◉マスコミは、岸田文雄総理大臣の内閣支持率が下がった下がったと、喧伝しますが。マスコミが増税イメージを煽っただけで、岸田総理自身は外交も内政もかなり頑張って結果を残していると思うのですが……。この大陸棚の延長決定も、前々から議論に上がっていたとはいえ、将来的な開発など経済的なメリットを考えても、絶妙な一手だと思うのですが。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△

もっとみる

(ゆっくり)ジャーナリスト安田浩一氏 暇空茜氏にサブアカ作ってDMでインタビュー「Colaboバッシングどう思ってるの?」

NHKのColaboへの挨拶を最初は謝罪と書いてトリミングした写真を添付して大炎上し、後に挨拶と言い直した安田浩一さんですが。

安田浩一氏と言えば、慶應義塾大学経済学部卒とか日本経済新聞勤務とか書かれるけれど、自分では言ったことがないと語るなど、経歴詐称疑惑があるのかないのか、ようわからん人物なのですが。

いじめられっ子から後にイジメに加わるなど、何やら典型的な権威主義社の腐臭がするのですが。
もっとみる

柏崎原発が運転禁止解除へ

柏崎原発が運転禁止解除へ

◉これで、来年の夏にはなんとか間に合いそうですね。とはいっても原子力発電所は、急に動かせないし、急に止められない発電施設なので。27日に解除されても、どうせ年末年始の休みに入りますし、本格的な動きは年明けから。なんだか原子力規制委員会の嫌がらせっぽいですね。今から準備して、再稼働しても数ヶ月してようやく臨界に達して、安定した出力にはさらに時間が。その前に、新潟県の同意が必要で、また県知事がごねると

もっとみる
朝日新聞が法治主義を否定

朝日新聞が法治主義を否定

◉アメリカ軍普天間飛行場の、名護市辺野古移設を巡り、国が県に代わり防衛省の地盤改良工事の申請を承認する、いわゆる代執行についての訴訟で、福岡高裁那覇支部では国の勝訴がでました。たぶん、最高裁に上告しても勝てないでしょう。しかしコレに対して、朝日新聞が社説で不満を表明しています。自治を侵害と見出しで打っていますが、基本的人権だって、公共の福祉に反したら制限されるように、県の自治も国の方針とぶつかれば

もっとみる
内閣支持率の裏読み

内閣支持率の裏読み

◉岸田政権の内閣支持率が下がった、自民党の支持率も下がったと、左派マスコミは騒いでいますが。何回も書いていますが、内閣支持率はマスコミの誘導やスキャンダルで簡単に上下しますし、政党支持率が実際の選挙の得票に近いです。なので、世論調査で「首相早く辞めて」が58%もあると騒いでも、でも「野党期待できぬ」が78%もあっちゃ、導き出される結論は、ただの八つ当たりです。これで総選挙に突入しても、野党は微増が

もっとみる