マガジンのカバー画像

政治・経済・外交・軍事

1,168
広い意味では経済──経世済民──も外交も軍事も、政治の一部ですが。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

PENLIGHTの正体は慰安婦団体キボタネ!!

一般社団法人希望のたね基金、略してキボタネ。
旧挺対協とキリスト教婦人矯風会と強い繋がりがある団体として、一部には有名ですが。ジャニーズファンによる自主的な団体と主張していたPENLIGHTの、偽名(仮名)だった代表の正体が、この関係者とバレて、当人たちは アカウントを消したり鍵アカウントにしたり。桜ういろう氏みたいな行動をしています。

PENLIGHTのTwitterアカウントは、キボタネ関係
もっとみる

浅田彰氏、舟に刻みて剣を求む

浅田彰氏、舟に刻みて剣を求む

◉『構造と力』で一世を風靡し、ニューアカの旗手とされた浅田彰氏も、もう66歳ですか。昭和天皇が病に倒れ、皇居に向かって病気平癒を願って伏し拝む一般大衆を「土人」呼ばわりし、オウム真理教の犯罪が明らかになった時、中澤新一氏を対談で無理筋な擁護していたあたりで、この人は人間として信用できないなと感じたのですが。軍事費増大について、何か言ってるようです。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、

もっとみる
九電が洋上送電船を検討

九電が洋上送電船を検討

◉送電線ではなく送電船。蓄電池を満載した船を使って、電気を輸送するという発想です。電線はどうやってもエネルギーのロスがありますから、場所によってはこういう形での電力供給もありでしょうね。特に日本のような島国で、島嶼部が多い国だと特に。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉

■有人離島の多い日本■日本は6000以上もある離島のうち、有人島が400以

もっとみる
F-16参戦でロシア敗北?

F-16参戦でロシア敗北?

◉F-16ファイティングファルコンは、自分が小学生の頃にはすでに、実践配備されており。海軍の F-14トムキャット、空軍の F-15イーグルと並んで、人気の機種でした。でも、まさかここまで ベストセラー機になるとは思わず。この機種がウクライナに投入されれば、ロシア空軍は完全敗北し、制空権を失って戦争は終結すると言われています。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、F-16ファイティングファ

もっとみる
韓国の被害者ビジネス

韓国の被害者ビジネス

◉いわゆる括弧付きの「徴用工」問題で、支援する市民団体が「日本企業からどんな形であれ金銭を受け取る場合、20%を団体に支払う」とする内容の約束を、原告側と11年も前に交わしていたことが、韓国で確認されましたた。アメリカでは、弁護士が被害者を作り出して裁判を増やしてるなんて批判があるそうですが。あるいは日本の、路上生活者を反社が集めて手続きをし、生活保護をピンハネするビジネスにも似てますね。もちろん

もっとみる
木材自給率倍増でも林業は絶望的?

木材自給率倍増でも林業は絶望的?

◉2002年に18.8%にまで落ちていた日本の木材自給率ですが、2021年には41.1%と、2倍以上に上昇したようです。1996年頃から始まった円高が、安い外国産木材を呼び込んだわけで。民主党時代の2011年10月につけた1ドル=75円32銭の戦後最高値から、2022年10月20日には1ドル=150円と、2倍になったんですから、木材自給率も影響されないはずがないです。国内の林業も、一息つける感じで

もっとみる
G7広島サミット雑感

G7広島サミット雑感

◉G7広島サミットに関しては、いろんな思いがよぎるけのですけれど。はっきりしたのは、旧社会党や共産党の、戦後民主主義を歪めたお花畑平和論がようやく、机上の空論だと一般にも可視化された点ですかね? ある意味で朝日新聞よりも左の毎日新聞の世論調査でさえ、G7広島訪問「評価」85%という結果になっていますから。反自民党しかない野党やマスコミにとっては、受け入れがたい数字でしょうけれども。コレが現実です。

もっとみる
英国流外交術

英国流外交術

◉アメリカの叩き上げの外交官は、故与謝野薫氏が苦手だったとか。親が外交官で、子供の頃から英国流の外交術を肌感覚で身につけ、さらに祖父母は高名な文学者。そういう経験値と血統の良さに、実力でのし上がってきたタイプは、本人の努力では難しい物を持ってる人物には、ある種のコンプレックスを刺激されるようで。で、その英国流外交術、スクナ首相がG7広島サミットで、遺憾なく発揮していますね。

G7を利用して、地元

もっとみる
水素燃料大型トラックの走行実証開始

水素燃料大型トラックの走行実証開始

◉日本はトヨタが、水素エンジンに力を入れていますが、世界的には電気自動車──EV(Electric Vehicle)車の方に力を入れています。でも、電気自動車自体は、インフラメンなどで問題も多いですから。むしろ、そちらに オールインするのは危険性を感じます。こういう形で水素燃料の大型トラックで実証実験を繰り返し、ノウハウを溜め込んでおいて損はないですから。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーよ

もっとみる
立憲民主党・泉代表が連合芳野会長に接近

立憲民主党・泉代表が連合芳野会長に接近

◉立憲民主党もさんざん迷走して、ようやく本来の支持層に快気したのでしょうけれど、なんだかなぁです。立憲民主党を第二共産党にすべく暗躍した、野党共闘路線ですが。行き着く先は、旧社会党が社民党になって、野党第一党から泡沫政党あっという間に転落した歴史を辿るだけでしょうし。でも、本多平直衆院議員を性交同意年齢についての発言を捻じ曲げてスキャンダル化し、追放した時点で、もう活動家に中枢部は乗っ取られている

もっとみる
タイ総選挙と民主化の行方

タイ総選挙と民主化の行方

◉もうずいぶん、タイには行っていませんが。9年前のクーデターの、もうひとつ前のクーデターの直後に行きましたから、2006年ですか。あれからずっと、揺れ動いていますね。前国王のプーミポン国王(ラーマ9世)は国民から絶大な支持を受けておられましたが、2016年に亡くなり。あまり評判が良くなかった王太子が、即位され。ただ、単純に民主化バンザイ・軍が悪いとはいえないんですよね。東南アジアの常として、政治に

もっとみる

北朝鮮が日本から仮想通貨980億円奪取

◉7億2100万ドル……約980億円という金額は、ちょっと驚きますね。アメリカ国務省が公開した『2021年世界軍事費と武器取引報告書(WMEAT)』によれば、2019年の北朝鮮の軍事費支出額は43億1000万ドルから110億ドルに達するものと、推測されています。7億2100万ドルは6.5%から16.7%に匹敵するような巨大な数字です。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、

◉…▲▼▲▽△

もっとみる
戦車にも無人化の波

戦車にも無人化の波

◉コレも時代の波ですかねぇ。アメリカ軍の最強戦車M1エイブラムスは、M1A2 SEPは63.2トンもある、まさに動く要塞。日本のコンパクトな10式戦車が44トンほど、90式戦車が50.2トンだそうですから、全然違いますね。でもそれが半分以下の27トンになり、9.83メートルの全長も約半分に。人間が乗らないと、そこまでコンパクトになるんですね。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、ポトリスの

もっとみる
張本勲さんの苦言が韓国でも反響

張本勲さんの苦言が韓国でも反響

◉歯に衣着せぬ言動で、いろいろと物議を醸すことも多い張本勲さんですが。自伝を読むと、幼い頃の手の火傷、実母への思い、長兄への思い、野球への思い、出自を隠した力道山への直言、読売ジャイアンツから放出されたときの王貞治さんとの友情など、複雑な心情が見えます。この記事も、その部分がよく伝わるのですが、タイトルがちょっと扇情的ですね……。そこはメインではないと思うのですが。「60歳までは(原爆の)惨状を展

もっとみる