マガジンのカバー画像

【中部】長野、新潟、富山、石川、福井、山梨、岐阜、静岡、愛知

91
中部地方の主な観光地 長野県 北アルプス, 上高地, 穂高岳, 槍ヶ岳, 乗鞍岳, 白馬八方尾根スキー場, 奥飛騨温泉郷, 善光寺, 松本城, 新穂高ロープウェイ, 長野オリン…
運営しているクリエイター

#温泉

草津温泉 光泉寺(こうせんじ)の五重塔 空に一番近い五重塔

草津温泉 光泉寺(こうせんじ)の五重塔 空に一番近い五重塔

光泉寺(こうせんじ)は、群馬県吾妻郡草津町にある真言宗豊山派の寺院である。山号は草津山。関東薬師霊場第四十四番札所。
ご本尊様、薬師如来。

五重寶塔
新しい薬師信仰の象徴として 2023年11月に完成した。高さ21.4mで朱塗りのチタン葺きである。「いい薬師」にちなみ、標高1189.4mの塔内に薬師如来が祀られている。

721年、薬師堂を行基が創建した。

「日本温泉三大薬師」と呼ばれている。

もっとみる
草津温泉、湯畑、温泉タマゴまんじゅう

草津温泉、湯畑、温泉タマゴまんじゅう

草津温泉は、日本三名泉の一つに数えられる名湯で、古くから多くの人々に愛されてきた温泉地です。

豊富な湯量と優れた泉質

草津温泉は、毎分32,300リットル以上の自然湧出量を誇り、日本一の湧出量を誇ります。また、湯畑をはじめ6つの源泉があり、それぞれ異なる泉質を楽しめます。中でも草津温泉の代表的な泉質は「酸性・硫黄泉」で、殺菌力が高く、皮膚病やリューマチ、神経痛などに効果があるとされています。

もっとみる
河津七滝ループ橋 峰温泉大噴湯公園

河津七滝ループ橋 峰温泉大噴湯公園

河津七滝ループ橋は、静岡県賀茂郡河津町にある、国道414号線のループ橋です。正式名称は七滝高架橋といい、1981年に完成しました。

この橋は、全長1,064メートル、高低差45メートル、直径80メートルの二重ループ橋で、当時としては珍しい構造でした。ループ橋が採用されたのは、1978年の伊豆大島近海地震で発生した土砂崩れの教訓を生かすためです。ループ橋にすることで、地震による地盤の移動の影響を受

もっとみる
予約した宿泊プランよりも安価なプランを通知してくれる無料サービス【宿みっけ】

予約した宿泊プランよりも安価なプランを通知してくれる無料サービス【宿みっけ】

「宿みっけ」とは、
簡単に言えば、宿予約の「取り直し」をサポートするサービスです。

宿をインターネット予約した時に旅行会社から届く「予約完了メール」を指定のメールアドレスに転送すれば、予約した宿泊プランよりも安価なプランが出た時に、メールやアプリでお知らせしてくれる、という国内初のサービスです。

宿の料金は直前になるほど安価なプランが出たり、旅行会社を変えればよりリーズナブルな価格が見つかる場

もっとみる
スキーホテル世界一ホテルに輝いた「雪ニセコ」北海道ラグジュアリー高級ホテル

スキーホテル世界一ホテルに輝いた「雪ニセコ」北海道ラグジュアリー高級ホテル

World Ski Awards - World's Best New Ski Hotel 部門で
雪ニセコが最優秀賞を受賞栄誉ある世界的なアワードでこの部門にノミネートされたのは、
全世界のホテルからわずか7軒。
雪ニセコ、その栄冠に輝く

雪ニセコ(せつにせこ SETSU NISEKO)は、北海道ニセコにあるラグジュアリーホテルで、魅力的な宿泊施設です。

1. 世界屈指のパウダースノー

もっとみる
モール温泉【しほろ温泉プラザ緑風・北海道】帯広 帯広はモール温泉が多くていいね

モール温泉【しほろ温泉プラザ緑風・北海道】帯広 帯広はモール温泉が多くていいね

この日は別海の大平原を西に走り、釧路でランチ。
釧路と言えばのスパカツカレー

スパゲティーにとんかつが乗っかってカレーのルーをかけたと言う超ボリューミーなカロリー満点のローカルフード。
めちゃくちゃお腹いっぱいなりました。
おいしかったです。

そして帯広まで走り
本日のお風呂はこちら

しほろ温泉プラザ緑風

しほろ温泉プラザ緑風

道の駅と併設でドライブに便利。

珍しいモール温泉。乳液みた

もっとみる