マガジンのカバー画像

【北海道 】絶景ドライブ・グルメ・観光

51
日本最大の面積を誇る北海道。豊かな自然や美味しい食事、温泉など、さまざまな魅力があります。 豊かな自然 北海道は、雄大な自然が魅力です。富良野のラベンダー畑、美瑛の丘…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

温泉【むかわ温泉「四季の湯」】北海道 天然温泉で、鉄分の茶色系でポカポカ

温泉【むかわ温泉「四季の湯」】北海道 天然温泉で、鉄分の茶色系でポカポカ

この日もとても良い北海道の夏の日でした。
帯広の広々した田園地帯を見ながらドライブするのがほんとに気持ちいい。

そして道の駅 むかわ四季の館に到着。

そして今日のお風呂は

むかわ温泉

道の駅と併設がありがたいです。広々した建物。


お湯は天然温泉で、鉄分の茶色系。
さらさら、ポカポカしてきます。

露天風呂 はタイルのジャグジーが薬湯で41℃ぐらい。丸いのが全身浴槽で40℃前後。

もっとみる
モール温泉【水光園・北海道】帯広

モール温泉【水光園・北海道】帯広

大好きなモール温泉です。

かつおこんぶスープのような薄茶色、または、ほうじ茶の色。
乳液みたいになめらかで、ポカポカが持続するお湯です。

ここは、洗い場の湯まで、このモール温泉ですね。

シャンプーの泡立ちがすごい!

内風呂は、泡風呂と熱めの風呂と電気風呂がありました。

円形の露天風呂

ジェットは、足の裏と腰に強めにきて気持ちいい。

土踏まずや指の付け根あたりを刺激すると快感。

ドラ

もっとみる
モール温泉【しほろ温泉プラザ緑風・北海道】帯広 帯広はモール温泉が多くていいね

モール温泉【しほろ温泉プラザ緑風・北海道】帯広 帯広はモール温泉が多くていいね

この日は別海の大平原を西に走り、釧路でランチ。
釧路と言えばのスパカツカレー

スパゲティーにとんかつが乗っかってカレーのルーをかけたと言う超ボリューミーなカロリー満点のローカルフード。
めちゃくちゃお腹いっぱいなりました。
おいしかったです。

そして帯広まで走り
本日のお風呂はこちら

しほろ温泉プラザ緑風

しほろ温泉プラザ緑風

道の駅と併設でドライブに便利。

珍しいモール温泉。乳液みた

もっとみる
今夜7時から〜「みんなの動物園」日テレで流れます

今夜7時から〜「みんなの動物園」日テレで流れます

今夜7時から〜

日本テレビ系
夜7時から

「みんなの動物園」

MofP TVの映像が、ちらっと流れるので見てね!

一瞬かもなので、まばたき厳禁 笑

Youtube MofP TV

モール温泉【別海ふるさと交流館・北海道】とろっとろ+ポカポカ+源泉かけ流し

モール温泉【別海ふるさと交流館・北海道】とろっとろ+ポカポカ+源泉かけ流し

牛の数が人より多いという酪農の町
別海町

たまに、牛の横断ショーも見れるよ🐄

牛が横断するから運転するときは注意だよ。

ということで
今日のお風呂は、、

ふるとさ交流館(もと郊楽苑)

一時期の閉館の危機から復活してよかったです。

ここの湯はなんといっても世界的にも貴重なモール温泉でしょう。
植物が堆積してできた亜炭層を通って湧いた温泉でトロリとしてお肌にやさしい乳液タイプ。
このお湯

もっとみる
温泉【紋太の湯・北海道】オホーツクのポカポカ温泉

温泉【紋太の湯・北海道】オホーツクのポカポカ温泉

この日は最近SNSで人気の白い道をドライブ〜

ここのなんにもないかんじが大好き。
北海道の中でも特にお気に入りです。

ホタテの貝殻が織りなす、幻想的な光景を堪能しました。

そして、オホーツクに沿って少し南にいくと
こちらも超人気のエサヌカ線。
エサヌカ線は、全長約16kmにわたる直線道路です。
広大な大地を駆け抜ける爽快感をたっぷり味わえますよ。

ということで、
本日の温泉は〜

くつろぎ

もっとみる
温泉【レークサイド桜丘・北海道・剣淵】ポカポカ持続する温泉ホテル 2023年

温泉【レークサイド桜丘・北海道・剣淵】ポカポカ持続する温泉ホテル 2023年

この日は、剣淵を走って、かわいいバス停と再会。
何年か前に走ったときに写真とってて、もう一回、会いたくなってやってきた。

スキーしてるペンギン? かわいい

剣淵の風景
絵本のような世界

そして、温泉は

剣淵温泉・レークサイド桜丘

この温泉は、大きな湖、ダム湖の桜丘湖の横にあり
春は桜、秋は紅葉の絶景を楽しめます。

秋に来たときの写真

そして温泉へ

絵本の町、剣淵ってことで絵本や子供

もっとみる
温泉【湯らん銭・北海道】泡風呂の深さが絶妙でした

温泉【湯らん銭・北海道】泡風呂の深さが絶妙でした

この日は、かみふらの八景をドライブしてました。
やまびこ高地は、意外と誰にも知られいない穴場で、
ひっそりとしていて
静かに大自然を堪能できました。

みんな大好き、ジェットコースターの路にも行きましたが
こちこは、ひっきりなしに観光客が来てました。
観光バスもばんばん走ってました。

さて、
この日の温泉は、、
湯らん銭 旭川店です。

平日の夜に利用しました。
常時数人程度しかいなかったので、

もっとみる
意外と知られてない?【ファーム富田からノロッコ号が眺められる】富良野

意外と知られてない?【ファーム富田からノロッコ号が眺められる】富良野

意外と知られてないかもですが、ファーム富田から富良野・美瑛ノロッコ号を眺めることができるんです。
ファーム富田の花畑を楽しみながら、ときおり通り過ぎる鉄道を遠くに見るのは贅沢な時間ですね〜

ファーム富田の特徴

・ラベンダー畑が広い

ファーム富田は、北海道内でも最大級のラベンダー畑を有しています。園内には約15ヘクタールのラベンダー畑が広がり、毎年6月下旬から7月上旬にかけて見頃を迎えます。

もっとみる
温泉【ふらぬい温泉・北海道・富良野】茶色系のポカポカ温泉でした

温泉【ふらぬい温泉・北海道・富良野】茶色系のポカポカ温泉でした

この日は富良野のお花を楽しみました。

ラベンダーも咲き始めでしたよ。

【関連】【2023夏・北海道・東北ツアー4800km

そして、今日の日帰り温泉

ふらぬい温泉

昭和レトロな風呂場。

ケロリンの洗面器。

内風呂は41℃と31℃の2つだけ。露天風呂なし。
お湯は茶色系でポカポカ温まる。

☆休憩室広い
☆お茶飲めます
☆WiFiあり☆

休憩室は8時まで。
風呂は10時まで。

この

もっとみる
【温泉・北海道】ゆべつのゆ

【温泉・北海道】ゆべつのゆ

内風呂は、まず42℃の癒しの湯、薬草風呂のようなちょっと黄色がかった濁り系。塩化物泉。pH7前後の中性。

真ん中に鯨の形のようなぬるめのお風呂。硫化泉で美肌の湯。39℃。pH8.6のアルカリでお肌ツルツル。

二種類の源泉を楽しめるのは珍しいですね。

右端に円形の泡風呂は真水の湯。

左に四角の熱めののお湯。

4分の1の円弧の露天風呂は屋根なしタイプで星空がよく見えました。

お風呂がたくさ

もっとみる
北海道【せたな公営温泉浴場やすらぎ館】開放的な露天風呂

北海道【せたな公営温泉浴場やすらぎ館】開放的な露天風呂

露天風呂は半月形。高壁で完全オープンの屋根なし露天風呂。
開放感抜群。
松林が寿のような感じになってる
松林と星空が見えるいい感じ。
内風呂には泡風呂と通常のお風呂の2つ。
泡風呂がほどよく泡がはじけて気持ちが良い。
変化が楽しめていいね。
温泉のお湯はサラサラ系。
シャンプーとボディーソープの泡立ちがすこぶる良い。
リンスインシャンプとボディソープ、ドライヤーあり。
休憩室はテーブル3つ。
ロビ

もっとみる
日本海ふるびら温泉しおかぜ 鉄分多めのポカポカ温泉でした【北海道】

日本海ふるびら温泉しおかぜ 鉄分多めのポカポカ温泉でした【北海道】

新しい施設なのかな、白が基調の内装は明るくて清潔感ありました。

お湯は、源泉かけ流し。
鉄分たっぷり茶色、さらさら系
かなりポカポカしてきました。
露天風呂あり、形状は真四角。
内風呂も鉄分たっぷり。
550円
リンスインシャンプ、ボディソープあり。リーズナブル。
21時まで
お茶無料。
休憩室は広く、テーブルが10ぐらいあり、くつろげます。
ゴミ箱完備。
ちょっと小高い丘の中腹にありカーナビに

もっとみる
日本で一番? 柱が多いタワー「百年記念展望塔」北海道 常呂町(ところちょう)

日本で一番? 柱が多いタワー「百年記念展望塔」北海道 常呂町(ところちょう)

「日本一柱が多いタワー」ということでアピールしたら全国の柱マニアが喜ぶと思う。

景色よりも柱を見に来たと思えば納得できる。

ギネス認定される可能性もあるのでは??

休憩室もあり、無料だし、駐車場も無料でいいところも多い。
よくないのは見晴らしだけ。

苦労して階段を登った割に柱が多すぎて見晴らしはよくない。

こんだけ柱が多い展望室は全国でもトップレベル。

設計の段階で見晴らしが良くないこ

もっとみる