見出し画像

モール温泉【しほろ温泉プラザ緑風・北海道】帯広 帯広はモール温泉が多くていいね


この日は別海の大平原を西に走り、釧路でランチ。
釧路と言えばのスパカツカレー

スパゲティーにとんかつが乗っかってカレーのルーをかけたと言う超ボリューミーなカロリー満点のローカルフード。
めちゃくちゃお腹いっぱいなりました。
おいしかったです。


そして帯広まで走り
本日のお風呂はこちら

しほろ温泉プラザ緑風


しほろ温泉プラザ緑風

道の駅と併設でドライブに便利。

珍しいモール温泉。乳液みたいに滑らか。かなり良いお湯ですね。
露天風呂あり42℃夏場は熱いけど秋はちょうどよくなります。
ジェットバスは珍しく寝るタイプで腰から肩甲骨あたりをほどよくマッサージ。
ジャグジーはぬるめ。
内風呂は、高温と中温とありました。
脱衣場は広く明るい。換気がしっかりできていて空気洗浄機も設置されていました。
休憩室が広い。
窓を開けていて夏でも夜は20℃前後でエアコンなしでもヒンヤリしてた。
レストランもある。
夜10時までお風呂に入れるのも高得点。
至れりつくせりで500円はとても安い!





メニューにはないけど別料金でエビを追加してもらったカツカレー
うまっ❤️くまっ🐻
ルーはお子様向けの甘口なのでトウガラシ🌶ふりかけました。





以下HPより
全浴槽が源泉掛け流し、豊富な湯量の証です。
2本の自家源泉から湧出する豊富な湯量のおかげで、循環濾過は一切せず、男女湯すべての浴槽で源泉を掛け流しています。

湯船に漂う湯の花は、濃厚であることの証です。
湯船に漂う、モール温泉特有の「湯の花」(藻のような沈殿物)は、植物性成分の一種であり、温泉効果の高さの象徴です。
素肌に優しい植物性モール温泉です。
モール温泉とは、遥か太古の時代より、地中に埋もれた植物が長い時間をかけて堆積し、黒炭に変化する過程で生じるフミン酸やフルボ酸といった、肌をつるつるにする有機酸が地下水に溶けだして湧出する温泉です。
植物性(モール)の有機物を多く含み、肌への刺激が少なく、また天然の保湿成分が化粧水の役目を果たします。
さらに強い石鹸効果で、湯上り肌はスベスベになります。

【関連】
【2023夏・北海道・東北ツアー4800km

よければサポートよろしくお願いいたしますヾ(^ω^)ノ゛