マガジンのカバー画像

ライフハック

51
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

「お客様の中にアップルウォッチャーはいませんか!?」Apple Watchが飛行機の中で急病人の危機を救った話

「お客様の中にアップルウォッチャーはいませんか!?」Apple Watchが飛行機の中で急病人の危機を救った話

Apple Watchが更に好きになるニュースが飛び込んできた。

先日、航空機内での医療緊急事態において、
Apple Watchが医師の助けとなった事例が報告された。
Doctor uses Apple Watch to help Ryanair passenger - BBC News

上空で呼吸困難になったおばあさん医者のリアズ氏は、飛行機に乗ってスキー旅行に行く途中だった。

離陸後、

もっとみる
【いくらもらえる?】X(旧Twitter)の収益化の条件をクリアした結果【90日間で500万のインプレッションのリアル】

【いくらもらえる?】X(旧Twitter)の収益化の条件をクリアした結果【90日間で500万のインプレッションのリアル】

2023/10/18に全ての条件をクリアし、
収益化プログラムに参加できたので活動記録をメモ。

皆様のご参考になれば幸いです。

2024/0316追記しました。

X(旧Twitter)の収益化プログラムとは?X(旧Twitter)が2023年7月にスタートした、クリエイター向けの広告収益分配プログラム。

その名のとおり、X上で投稿したコンテンツに対して広告収益の一部をクリエイターに還元する

もっとみる
【オフィスで集中】横の人の『音』が気になる時⇒「loopのイヤープラグ、よきです」

【オフィスで集中】横の人の『音』が気になる時⇒「loopのイヤープラグ、よきです」

この前こんな記事を書いた。

デスクの両隣の人の動きがヤバくて激怒したという話。

結果として、このメガネ、すごく良かった。

だがしかし、まだ完全に激怒がおさまるわけではなかった。

両隣がうるせええええええええええ
①隣の人の独り言がすごい。
思ったことを脊髄反射で発言してしまっている。
チャットやメールを受信するたびに感想を述べてしまっている。 #受け答えすべきか毎回悩む

②文房具もガチャ

もっとみる
【オフィスで集中】横の人の『動き』が気になる時 ⇒「ブリンカー眼鏡」

【オフィスで集中】横の人の『動き』が気になる時 ⇒「ブリンカー眼鏡」

ボクは激怒した。

必ず、かの邪智暴虐の
「両隣の人の動作の認知を脳内から取り除かなければならぬ」と決意した。

私にはオフィスでの集中の仕方がわからぬ。

(日本語訳)
会社で隣の人の動きがマジで気になって集中して作業できねーわ!!!!
パソコンの画面見てても、横目にチラチラ入ってくんだわ!!!
ひとり言もハンパねぇし!! #集中力の無さを人のせいにすな

ググるすぐさまこう検索した。

「横

もっとみる
嫌いなヤツに『シャンプーのあだ名』を付けると怒りが消える【ライフハック】【アンガーマネジメント】

嫌いなヤツに『シャンプーのあだ名』を付けると怒りが消える【ライフハック】【アンガーマネジメント】

もし周りから「嫌いなヤツ」がいなくなったとしたら、人間関係がどれだけ楽になるだろう。

とある調査によると、
「嫌いな人がいるか?」という質問に73%が「YES」と答えたという。 #群馬流氷科学センター調べ

かくいう私にも嫌いなヤツは何人かいる。

何度環境が変わっても、気づいたら嫌いなヤツとはそこにいるものだ。

なぜ、私たちは「人の好き嫌い」を判断してしまうのだろうか?

それは「好き嫌い」

もっとみる