日常の半径5㍍以内のやつ

手が届く範囲、ほんのちょっとお得な情報をお届けします。 航空宇宙業界の末席で脱糞しなが…

日常の半径5㍍以内のやつ

手が届く範囲、ほんのちょっとお得な情報をお届けします。 航空宇宙業界の末席で脱糞しながら働くサラリーマン。機械エンジニア。平成元年生まれ。 都心のタワマン高層階に憧れつつ、今日も畑のトマトに水をあげます。 「みんなのロードバイク研究所」の中の人。

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 43,508本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • note予備校~トランスミッション~

    • 115,750本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 半径5メートル以内の物事に関するエッセイ集

    エッセイをまとめました。

  • ライフハック

  • ガジェットなど

    ガジェットとはどういう意味か? 道具、装置、仕掛けという意味の英単語「gadget」から転じており、「ユニークな」「気の利いた」などの意を含む言葉です。

最近の記事

  • 固定された記事

「自己紹介」と「人気記事ランキング」

ご覧いただきありがとうございます💡 noteでは日常の半径5メートル以内のちょっとお得な情報をお届けします。 例えば… 日常系・Apple・ビジネス・IT・ゴルフ・読書・ガジェット・サウナ・ライフハック・音楽・バイオリン・ピアノなどなど。 ◇自己紹介◇・1989年(平成元年)生まれ。 ・早稲田大学卒:学士(工学)。 1浪2留。 ・製造業勤務機械系エンジニア: 設計開発(精密機器)、PLMシステム構築、EA(エンタープライズアーキテクチャー)、設計最適化(Team

    • キレートレモン種類多すぎ問題【クエン酸2700一択】

      こんなことを聞いた。 「キレートレモンさえ前日に飲んでおけば寝なくても働けるよ」 マジすか? 買った すぐさまその帰り道私はコンビニでキレートレモンを探した。 あった!!!! しかし次の瞬間、筆者は絶望した。 種類多すぎる。棚には、 達が、待ってましたとばかりに陳列されている。 うわ~。どれ買えばいいんだ。 まったくもって初心者を殺しに来てる。 なんでこう、あぁ、 こーゆー商品って種類多すぎる。 しかたなく、最も基本と思われる「キレートレモン」を手に取り

      • 国士無双十三面待ち和了(ほーら)級のモバイルバッテリー【OMKUY】

        昨今の筆者はモバイルバッテリー難民であり、 様々なアイテムを買っては散財していた。 ⇩参照。 ところが、 突如すべての要求を満たすモバイルバッテリーが目の前に現れたので即買いするに至った。 これだ。 いや、なんか引くぐらい詰め込まれてる このモバイルバッテリーすごい。 なんか、全部ある。 ・コンセントに差して本体を充電⇒できる #ラク #これは絶対条件である ・Lightningケーブル ⇒ ある。内蔵 ・USB Type-Cケーブル ⇒ ある。

        • 【シャンプー】2024年上期ヒット商品番付のやつで人生変わった【アンガーマネジメント】

          今年も日本経済新聞社から2024年上期(1〜6月)の日経MJヒット商品番付が出た。 まぁ、だいたいはどっかで聞いたことあるようなヤツだ。 その中に、なんか見たことないヤツ、 ほんで、ちょっと芳ばしそうなヤツがあった。 知ってましたこれ? +tmr 読めんわ 『+tmr』。 プラストゥモローと読むらしい。 なにこれ? と思ってググると、 なんと、 シャンプーだった。 私の心は躍った。 趣味:嫌いなヤツに『シャンプーのあだ名』をつける 私の趣味の1つに、 嫌

        • 固定された記事

        「自己紹介」と「人気記事ランキング」

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          43,508本
        • note予備校~トランスミッション~
          115,750本
        • ライフハック
          51本
        • 半径5メートル以内の物事に関するエッセイ集
          56本
        • ガジェットなど
          23本
        • ブログ・SNS運用の裏側
          2本
          ¥349

        記事

          【日用品】最近見つけたちょっと面白&便利アイテム4選【生産性向上】

          今回は、最近見つけたちょっと面白&便利アイテム4選を紹介していきたい。 ①使うたびに禿げてく消しゴム 禿げたおっさんサラリーマン消しゴム。 エグい消しゴムを発売してくれたもんだ。 消しゴムを使っていくうちに、キャラクターの頭が禿げてしまう。 消すのがツラすぎる。 #ルッキズム的に大丈夫なんかこのアイテム でも、消すのがツラすぎるため、間違えずに書こうとの強烈な意識が芽生え、結果的に誤記が減った。よって生産性が向上した。 #気がする #筆者調べ 8種類のキャラクターが

          【日用品】最近見つけたちょっと面白&便利アイテム4選【生産性向上】

          【2ヶ月ちょい】YouTubeのチャンネル登録者数が1000人超えた件

          2024/5/27にYouTube収益化条件の1つ、 「チャンネル登録者数1000人」をクリアしたため活動記録メモ。 3/6に活動開始したため、 82日間でチャンネル登録者数1000人ということになる。 本記事が皆様のご参考になれば幸いです。 YouTube収益ってどんくらいもらえるの?YouTubeの収益化条件は大きく2つある。 ①スパチャやメンバーシップによる収益。 ②動画広告YouTube Premiumの収益 当然、狙うのは②の「動画広告収益」だ。 リアル

          有料
          299

          【2ヶ月ちょい】YouTubeのチャンネル登録者数が1000人超え…

          Netflix『三体』シーズン2、やっと制作決定!!原作小説を完全映像化(できんの…?)

          2024年5/16日。 Netflixの人気SFドラマ『三体』の続編が制作が決定した。 #やっと! 制作指揮者のデヴィッド・ベニオフ、ダン・ワイス、そしてアレクサンダー・ウーの3人は、声明で 「この物語を壮大な完結まで語れることに、大変ワクワクしています。原作者・劉慈欣による3部作の最後のページを読んで以来、この世界の終わりまで視聴者の皆さんをお連れすることを願っていました。さあ、行くぞ!」 と述べた。 #ほう。 いつなの?シーズン2の配信日は全くの未定。。。 同じく原

          Netflix『三体』シーズン2、やっと制作決定!!原作小説を完全映像化(できんの…?)

          【2024年版】おもしろガジェット6選

          今回は、最近見つけたちょっと変わったガジェット6選を紹介していきたい。 ①光る車用ケーブル ただケーブルが光るってだけなんですけどね。 でもさ、車の中! 夜に運転してるとき、ずっとケーブル探してません??? #地味にあぶないし でもケーブルが光ればケーブルの場所が分かる!! ケーブル探す手間が無くなる!!!!! ほんで、ちょっとだけ夜の車内が煌(きら)びやかになる。 そんな素敵なアイテム。 ②A4モノクロレーザープリンター 自宅のプリンター、インクジェットの必

          【2024年版】おもしろガジェット6選

          【2024年版】世界トップレベルのロードバイク選手の年棒ランキング

          昨年も、イタリアの経済紙「Calcio e Finanza」がサイクリストの年棒を発表。 気になるランキングをまとめました!! 2023年サイクリストの給与ランキング 1.タデイ・ポガチャル (スロベニア、UAEチームエミレーツ) :600万ユーロ(約9億4800万円) 1位はやはりこの男。最強。ポガチャル。 現在開催中のジロデイタリア2024でも無双中。 ⇩空気抵抗の概念を変えたポガチャルの参考記事は⇩。 2.クリス・フルーム (イギリス、イスラエル・スター

          【2024年版】世界トップレベルのロードバイク選手の年棒ランキング

          【ヘリコプター豆知識】SH-60の「S」とか「H」とかって何の略?どんな意味?【頭文字】

          【問題】 自衛隊のヘリの名称の頭に、「AH」,「UH」,「OH」,「CH」,「TH」という英語が付きますが、 A・U・O・C・Tはそれぞれどういう単語の頭文字なのでしょうか? 【結論】それぞれ、 である。 例えばUH-60(ブラックホーク)は?ブラックホークダウンで有名な「UH-60」のUは汎用機を意味する「Utility(ユーティリティ)」の頭文字であり、Hは「ヘリコプター」を表している。 多目的汎用ヘリコプターと呼ばれる。 SH-60(シーホーク)あと海上自衛隊

          【ヘリコプター豆知識】SH-60の「S」とか「H」とかって何の略?どんな意味?【頭文字】

          【ゆるふわ】楽しいサイクルロードレース用語集

          ロードバイクに興味を持ち始めたばかりの人々にとって、自転車レースとは最初にゴールした選手が勝利するというだけのシンプルなスポーツと思うかもしれません。 しかし、実際にサイクルロードレーステレビ中継を見てみるとなにやら結構複雑。 選手は入り乱れ、解説者が何を言ってるのか全く分からない方も多いのではないでしょうか。 私も初めてロードレース中継を見た時は、ただ選手たちが自転車をこいでいる映像を見てひたすらポカーンとしているだけでした。 #つまらなかった。。。 なぜロードレー

          【ゆるふわ】楽しいサイクルロードレース用語集

          名作映画『風とともに去りぬ』と『アンパンマン』の意外すぎる関係

          アンパンマンには、ライバルのばいきんまんを筆頭に、個性豊かなキャラクターが多数登場するが、 なんと、アンパンマンのキャラクターたちのモデルとなったのは、 『風と共に去りぬ』なのである。 #やなせたかし談 名作『風と共に去りぬ』 『風と共に去りぬ』は、南北戦争下のアメリカ南部を舞台に、 美しいけれどとびきり気性の荒い女性、スカーレット・オハラの半生を描いた映画。 1939年映画化され、映画史に残る名作として知られるようになった。 アメリカ南部の農園で開かれたパーティー

          名作映画『風とともに去りぬ』と『アンパンマン』の意外すぎる関係

          【ガジェット】最近見つけた良さげなアイテム4選【コード駆逐】

          ご覧いただきありがとうございます。 本記事では備忘録的に、最近見つけた良さげな家電・ガジェットを抜粋して残しておきます。 ご参考になれば幸いです。 卓上台型ドッキングステーション 『Anker 675 USB-C』これはすげぇ。。。 ケーブル一本で、充電から周辺機器の接続まで可能だ。 筆者もデスクには『モニター台置く派』(キーボードをモニターの下に収納出来て便利)だが、 モニター台にドッキングステーションを付けるという発想は無かったのでビックリ。 デスク周りの悩みと

          【ガジェット】最近見つけた良さげなアイテム4選【コード駆逐】

          【CPU・グラボ】自分のPCのスペック確認する方法【どうやるんだっけ?】

          本記事では自分のPCのスペックを簡単に確認する方法を記載していきます。 タスクマネージャーで見る! これが一番簡単 タスクマネージャー開く! 「パフォーマンス」のタブ押す! CPUの項を見る! ああ、そうだった、 第11世代インテル「Core(TM) i7-11850H CPU @ 2.50GHz 2.50 GHz」だったわ~。 と分かる。 ⇩このCPU150万円。 システムでも見れる! 画面左下の(スタートボタン)を右クリックする! 「システム」押す! 出てくる

          【CPU・グラボ】自分のPCのスペック確認する方法【どうやるんだっけ?】

          【1本13000円】最新高級シャーペン3選【文房具っていいよね】

          通常1本100円程度のシャーペン。 だが、その10倍以上、1本数千円の「高級シャープペンシル」は文房具マニアにはしばしば垂涎の的となる。 今回は新生活にもオススメの最新の高級シャーペンを3つピックアップして紹介していく。 #もちろん、マニア以外の方の人生も変えるポテンシャルを持っている。 「KURUTOGA DIVE(クルトガ ダイブ)」まずは三菱鉛筆のKURUTOGA DIVE。 2023年3月3日発売。 5500円(税込み)だが入手困難で価格が上昇している。 #2

          【1本13000円】最新高級シャーペン3選【文房具っていいよね】

          「お客様の中にアップルウォッチャーはいませんか!?」Apple Watchが飛行機の中で急病人の危機を救った話

          Apple Watchが更に好きになるニュースが飛び込んできた。 先日、航空機内での医療緊急事態において、 Apple Watchが医師の助けとなった事例が報告された。 Doctor uses Apple Watch to help Ryanair passenger - BBC News 上空で呼吸困難になったおばあさん医者のリアズ氏は、飛行機に乗ってスキー旅行に行く途中だった。 離陸後、 その飛行機で70代のおばあさんが、突然呼吸が苦しくなって意識を失った。 CA

          「お客様の中にアップルウォッチャーはいませんか!?」Apple Watchが飛行機の中で急病人の危機を救った話