見出し画像

別れ際の彼に婚姻届を渡した話【恋愛】

マッチングアプリに登録して「未婚」を選択するときにいつも一瞬いいんだっけ?ってことが頭をよぎる。いや、ぜんぜん未婚なんだけど。

人と住んでたことがあるだけ。

好きな人に婚姻届を渡したことがあるだけ。

その人は私の次に付き合う相手がもう決まってて。

その相手とやらと結婚しようとしてたから先に渡してみただけ。

なんでだろう、渡したところで彼の気持ちが変わって結婚する気もしなかったから記念受験みたいな気持ちで書いた。

ほんとにそれだけなんだけど。

Xに流れてきた友だちの結婚報告を見て、自分のプロポーズエピソードと有益情報を思い出した。

人生のスパイスだと思うからなぐり書きしておこう。

急いで用意した婚姻届と有益情報

ほんとの話だけど、時間がなくてプリンターで出力した。コンビニ3軒周ってみたけどゼクシィは売ってなかったし、役所も開いてない深夜。
仕方なく厚生労働省(?)のサイトから落としてきたPDFファイルをプリントした。
プリンターはモノクロのA4しか印刷できなかったから、世の中の半分サイズの婚姻届だった。(覚悟のサイズもたぶんそんぐらいだった。全然うまくいく自信がなかったもん)

有益情報だけど婚姻届のサイズはA3じゃなくてもいいんだってよ。あとカラー印刷じゃなくてもいいんだよ。
履歴書もそうだけど、必要な事項が書いてあればフリーハンドで枠線ごと記載してもいいんだよ。
急いで用意する人は参考にしてね。(でも急いで用意しなきゃいけないような計画性のない結婚はおすすめしないよ…)


婚姻届、書くのは一瞬だった

インク代、プリンターの電気代、A4のコピー用紙、ボールペンのインク代、トータルしても数十円。

書いた時間、2分くらい。

それを書こうと思えるまでにかかった時間、3年半。

いやープライスレス。

そうかぁ、こんな簡単に用意できちゃうペラッペラの紙切れだから、みんな指輪に金を添えて重しにして決意するんだなあ…なんて人生の教訓になった。
指輪なしで紙だけの結婚を決められる人たちすごいよ。周りに結婚してるの示さない結婚なんて裏切られる気しかしないよ、裏切られてもいいけどさ。


婚姻届を受け取る時に、人が人になにを求めてるかが見れた

人生で1番丁寧な字で書いてみたけど結局、私の戸籍と彼の戸籍は一緒にならなかった。

数々のメンヘラ女と付き合ったことのある彼は、大体の女絡みの出来事は経験していたけど婚姻届をもらったのは初めてらしかった。

婚姻届を渡したとき、「これが婚姻届か〜」って無邪気に眺める笑顔は、残酷なのにキラキラきれいな笑顔で悪魔が笑ってるのかと思った。
「どんな気分?」って聞いてみたら
「そこまで人に思われることが嬉しい」って言われて。
どこまでもクズだなあって泣きながら笑ってしまったこともよく覚えてる。

その後、婚姻届は彼のきれいな指で折り畳まれて、「気持ちは受け取ります」みたいなことを言われた。(もうその時には浮気相手の人と付き合うことしか考えてなかったから、本当に気持ちを受け取るだけ)

彼はよく人に縛られたい、モテたいって気持ちが強かったって言ってた。
彼からしたら自分が求めてる「愛」が明確に見えて嬉しかったのでしょうね。応える気はなくても。

婚姻届は交際の合格判定みたいなものかもね

求婚をする側でしか用意したことがない婚姻届だったけど、渡してみたら相手が合格証を渡されたみたいな顔をするから驚いた。

そうか、婚姻届のイメージって「うれしい(;_;)♡」みたいなラブ目線でしか想像してなかったけど、選ばれたという自尊心を掻き立てるものでもあるのかななどと。


渡したペラッペラのA4コピー用紙は、今ごろは彼がもってたぽんこつシュレッダー(A4の紙5枚までしか引き裂けない&音がうるさすぎAmazonで3000円のやつ)にかけられて、夢の島の一部になって、なにかに踏まれたり引かれたりしているのでしょうかね。

次の人とは結婚する気がするって言ってたけどしたのだろうか。3年半かけても書きたくならなかった婚姻届けは、不倫相手に彼を選ぶメンヘラ女となら書きたくなったのだろうか。

それは、不倫だから奪いたくて書きたくなってるだけじゃないのか。


婚姻届を書きながらも思ってたけど、結婚しても離婚しない気がしなかった。
離婚する気がするのに結婚したかったのも変な話だけど、しなくてよかったなって今は思う。


結婚は人生の分岐点に過ぎないのだなあ。

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,261件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?