プラディーピカ

ヨーガ禅を実践し、考えていることや、生徒さんに向けての発信を記録しています。

プラディーピカ

ヨーガ禅を実践し、考えていることや、生徒さんに向けての発信を記録しています。

最近の記事

行学二道

行学二道 20231014   行学二道とは、行、主に体を使った修行、学、教典等を学ぶこと、どちらも重要で同時に進めていくべきであるという意味でつかわれています。ヨーガ禅は、体操を大切にしますが、ヨーガの本当の理解のためには、根本教典について学ばなければなりません。 ハタヨーガは、ラージャヨーガの準備段階ともいわれます。ハタヨーガプラディーピカに(2.76)には、「スシュムナー気道の垢がとれ、ハタヨーガの完成が実現する。ハタヨーガがなくては、ラージャヨーガは成功せず、ラージ

    • 行と業と心

      行と業と心   20231209 インドでは紀元前5,6世紀頃から、瞑想などを通じて自分の心の内部への探求が盛んにおこなわれていました。  ヨーガの心理学では、心を中身とその中身が集まっている場所と働きに分けて考えます。 まず心の中身とは行または薫習と呼ばれ、今世のものだけでなく前生や前々生なども含めた全ての経験の残存印象、潜在意識です。次にそれらが集まっている場所をチッタといいます(心すべてまとめてチッタと呼ぶ場合もあります)。これは実在するようなものではなく、目に見え

      • 2024.04.26

        *.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。** 2024.04.26 ・ヴァジュラ・アーサナ【金剛坐】座る基本 ・ダンダ・アーサナ【杖】足伸ばし座る基本 ・ジャーヌシールシャ・アーサナ(背面) ・バクラ・アーサナ(ねじり) ・ターダ・アーサナ【山】立つ基本 ・チャンドラ・アーサナ【月】(側面) ・完全呼吸法 (↑主なものを記載しております) *.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。** 皆様、お疲れ様

        • 2024.04.19

          *.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。** 2024.04.19 ・ヴァジュラ・アーサナ【金剛坐】 ・ダンダ・アーサナ【杖】足伸ばし座る基本 ・ターダ・アーサナ【山】立つ基本 ・ウッターナ・アーサナ(背面) ・ウシュトラ・アーサナ【ラクダ】(前面) ・くつろぎ ・ねじり ・パワンムクタ・アーサナ【ガス抜き】(逆転) ・完全呼吸法 *.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。** 皆様、お疲れ様でした

          2024.04.12

          皆様、昨日はお疲れ様でした 2024.04.12 ・片足前出し(反り、股関節前後に開く、背面伸ばし) ・片足横出し(側面伸ばし、股関節横に開く) ・マールジャーラ・アーサナ【猫】(反り)+変形 ・ねじり ・完全呼吸法 を行いました。 毎回、最後に呼吸法を行なっていますが、アーサナの中にも呼吸法はしっかり含まれています。 猫のポーズは簡単ですが、 背中を丸める時にお腹を引き締めて吐ききって、反らす時に胸に息を入れていく、という完全呼吸の練習にもなっています。

          2024.04.05

          皆様、お疲れ様でした 2024.04.05 ・ブラフマー・ムドラー(首) ・足の基本6(膝を開く) ・手の基本2(肩甲骨を寄せ、胸肩を開く) ・簡易体操(4以外) を行いました。 簡易体操も基本体操と同じように、佐保田先生オリジナルのものです。4は本日は時間の関係で割愛致しました 布団の上でもできる簡単な体操をということで、研究され出来上がったものです。 最後⑤の後ろに倒れるものも、初めは硬い床より柔らかい布団やベットの上の方がやりやすいかもしれません わ

          2024.03.29 常に内側に意識を向ける

          皆様、お疲れ様でした 2024.03.29 ・仰向けの背面伸ばし ・仰向け股関節ストレッチ ・仰向け足掛けのねじり ・スプタ・パールシュヴァ・アーサナ(側面) ・ブジャンガ・アーサナ【コブラ】(反り) ・クンバカ呼吸法 を行いました。 コブラのポーズは、とても大切なポーズの1つで、脊椎を整え、背骨の歪みを矯正する、腰の故障の改善等が効果としてあげられています。 このポーズで重要なのは、背骨一つ一つの変化していく様子に集中する事です。 呼吸法でもそうですが

          2024.03.29 常に内側に意識を向ける

          2024.03.22 難しめのポーズについて

          皆様、お疲れ様でした 2024.03.22 ・ジャーヌシールシャ・アーサナ(背面) ・マリーチ・アーサナ(背面) ・ジャターラパリヴリッタ・アーサナ【ワニ】(ねじり) ・パワンムクタ・アーサナ【ガス抜き】(逆転) ・シンハ・アーサナ【ライオン】 を行いました。 マリーチ・アーサナ(片足抱えて前屈)は、初心者向けとは言えないので、少しやりにくかったかもしれません。 肩関節や肩甲骨周り、背中等の柔軟性、可動域を広げるポーズになります。あと、腹部を締め付ける事で、

          2024.03.22 難しめのポーズについて

          2024.03.15 気道をきれいに

          皆様、お疲れ様でした 2024.03.15 ・ウッターナ・アーサナ(背面) ・トリコーナ・アーサナ(側面) ・【えんぴつ】のポーズ(ねじり) ・反り ・シンハ・アーサナ【ライオン】 ・カパラバーティ【頭蓋骨を光らせる】(浄化法) を行いました。 ライオンのポーズや浄化法はいかがでしたか? カパラバーティは、気道、特に頭蓋骨に収まっている鼻の通路を清める方法ということです。 ヨーガではほとんどが鼻呼吸ですし、喉を守る為にも、鼻の通りを良くする事は重要です。

          2024.03.15 気道をきれいに

          2024.03.08 唾液について

          皆様、お疲れ様でした! 2024.03.08 ・バッタコーナ・アーサナ【合蹠(がっせき:足の裏を合わせる)】(関節) ・片足の背面伸ばし ・ねじり ・パールシュヴァ・チャンドラ・アーサナ【月】(側面) ・ヴィパリータ・カラニー【逆転】 を行いました。 足が上で体が下になる逆転のポーズは、若返りを促進するものとされています。 ヨーガの教典には、口の中の上方から「甘露のしずく(ソーマ=アムリタ)」が滴って、体内を通りへそ辺りで消費していまうから、人は老いるとして

          2024.03.08 唾液について

          身口意三業

          20231111身口意三業  身口意三業とは仏教の修行をあらわす言葉で、身は体、口は口、意は心を意味します。業とは働きの事なので、身は体を動かすこと、口は呪文を唱えること、意は心の中で瞑想をしたり、ものを考えること、これを合わせた修行ということになります。  本当の幸せな人生を生きるためには心と体の両方の健康が大切です。その健康を得るために、身口意三業にわたる修行が必要であると仏教で説いており、仏教とヨーガは相互に影響しあいながら成り立ってきたので、仏教の言葉はヨーガに当

          2024.01.05 健康な状態とは?

          皆様、お疲れ様でした 新年早々大変な事が起きましたね…皆様大丈夫でしたでしょうか。 被害に合われた方々にお見舞い申し上げると共に、被災地域の1日も早い復興をお祈り致します。 今日は ・ブラフマー・ムドラー(首) ・胸郭を開く ・ねじり ・スプタ・パールシュヴァアーサナ(側面伸ばし) ・パワンムクタ・アーサナ(逆転) を行いました。 体調崩される方の多い季節です。 健康な状態とは、平和な状態にあることではなく、闘いだと言われています。外部、内部、あるいは精神的な問題から

          2024.01.05 健康な状態とは?

          2024.01.12 自律神経と呼吸の関係

          皆様、お疲れ様でした 今日は ・ウッターナ・アーサナ(背面) ・トリコーナ・アーサナ【三角】(側面) ・トリコーナ・アーサナ変形(ねじり) ・ウシュトラ・アーサナ【ラクダ】(反り) ・パワンムクタ・アーサナ(逆転) ・クンバカ呼吸法 を行いました。 呼吸法は調気法とも言い、心と密接な繋がりを持っています。 呼吸は自律神経の働きで普段は無意識にしているものです。一方呼吸は意識すれば、自分でコントロールすることができます。 なので逆に呼吸を整えることで、自律

          2024.01.12 自律神経と呼吸の関係

          2024.01.19 病の原因、そして意味

          皆様、お疲れ様でした 今日は ・肩の開閉、背骨の反らし丸めの動き ・簡易体操4(上体を後ろに伸ばす) ・クラウンチャ・アーサナ【鷺(サギ)】(背面伸ばし) ・パールシュヴァ・チャンドラ・アーサナ【月】(側面伸ばし) ・ねじり ・パワンムクタ・アーサナ【ガス抜き】(逆転) を行いました。 日本では寒い毎日が続いてますね。 ヨーガでは、病の原因は体の調和の破れと考えます。気の流れが滞ると不調に繋がります。 病気の多くは、生体全体を維持するための防御反応という

          2024.01.19 病の原因、そして意味

          2024.01.26 準備段階でも4原則

          皆様、お疲れ様でした 今日は ・ジャーヌシールシャ・アーサナ(背面) ・側面伸ばし ・反り ・ねじり ・パワンムクタ・アーサナ【ガス抜き】(逆転) を行いました。 前にも申し上げましたが、ヨーガの体位法は、大きく分けると、背面、反り、側面、ねじり、逆転の5つが基本で、あとはバランス、関節などがあります。 名前がついてない準備体操のような動きでも、 ・ゆっくりと ・自分の内側を観察しながら ・緊張と弛緩を繰り返し ・呼吸と動作を合わせる これを守った

          2024.01.26 準備段階でも4原則

          2024.02.02 坐の2原則

          皆様、お疲れ様でした 今日は ・股関節の柔軟性を高める ・背面伸ばし ・スーリア・ナマスカーラ【太陽礼拝】 ・ジャターラパリヴリッタ・アーサナ【ワニ】(ねじり) を行いました。 座り方は主なものは5種類とお伝えしましたが、腰や膝の具合などに合わせて、背骨の伸びる形で座って頂ければと思います。 座り方には大切な2つの条件があります。 ・上体をまっすぐに立てておくこと ・全身がくつろいでいること これを私達は「坐の二原則」と呼んでいますが、矛盾しているように

          2024.02.02 坐の2原則