マガジンのカバー画像

労務の現在・過去・未来

29
いまだ人類が経験したことのない人口減少時代の労働はどう変わるか?働き方改革を推奨し、様々な施策を試みたが一進一退。しかしコロナで実態が一気に進んだ。これにより労働の概念も大きな変…
運営しているクリエイター

#労働問題

女性活躍推進のモヤモヤ感

女性活躍推進のモヤモヤ感

女性の活躍推進ということで、納得いかないまでも(本質を理解していないため形だけ作ろうとする)政府が言うからということで女性にポストを与えようとする。

そうすると「いやイイです」と断られる。せっかくポストを与えようとしても女性は昇進したがらないという結論になる(実はホッとしている)。

よく見る光景である。大きく分けて原因は2つと考える。

一つ目は、形だけ女性活躍と言っても背景が変わっていないか

もっとみる
多様化する働き方ってどんな働き方?

多様化する働き方ってどんな働き方?

「多様化する働き方に対応する」というワードをいろんなところで聞くが何となく話が漠然としてしまうのが多いのはなぜだろうか?多様化が進むのはわかっているが具体的に進まないのはなぜだろうか?

おそらく多様化という言葉でひとくくりにしてしまっていることに原因の一つがあると思っている。

一般的に、会社員、自営業、パート(アルバイト)色々あるが、会社員、パート(アルバイト)は会社や自営業者に雇用されている

もっとみる
雇用調整助成金と解雇

雇用調整助成金と解雇

コロナを理由に雇止めは不当、雇用調整助成金で回避できたはず、という訴え(京都市)が起こっている。今回の件については詳細はわからないので言及はしないが、確かに企業側からすると、先行き不透明のところ、パート社員で契約満了の時期が到来していればひとまず雇止め、という判断はあり得る気がする。

雇止めに拘わらずコロナによる解雇は雇用調整助成金の特例が終わる12月以降、大幅に増加すると言われている。現在、雇

もっとみる
「動画」と「動く写真」

「動画」と「動く写真」

仕事上、動画を送ってもらうことは多々ある。とくに労災等で事故が起こったシチュエーションはわかりやすく、文書にするのにとても助かっている。

一方で、私はあえて動画のことを「動く写真」と言うこともある。どういう使い分けか?

いわゆる「動画」で送ってもらうことは一緒だが、思いが画面から伝わってくるのが「動く写真」。内心の問題なのだが、愛着を持って取った動画は画面から感情があふれている。無機質に取った

もっとみる
人生100年時代ってどうなの?

人生100年時代ってどうなの?

コロナ禍になる前、人生100年時代(長寿)をどう生きるか?といった特集をよく目にしていた。長生きなのは現在の高齢者であって私たち以下の世代はそうではない気がしている。

特に今の中高齢はストレスも多いし、よく考えずに飲む食べる、長時間労働でとても身体に負担がかかっている。また、コロナ禍中、コロナ禍を過ぎた後に労働市場で洗礼を受ける(悪い意味で)世代でもある。

となると、60代くらいに病気になる、

もっとみる