ミヤコ in Italy

2002年よりイタリア北東部在住 仕事は主に店舗設計デザイン 最近のテーマはワイン

ミヤコ in Italy

2002年よりイタリア北東部在住 仕事は主に店舗設計デザイン 最近のテーマはワイン

マガジン

  • ワインを飲む in italy

    美味しくてお手頃なワインを記録しておこう

記事一覧

+5

プロセッコ畑で収穫間近の葡萄を見る

4
+4

クレタ島とワイナリー #1

1

10日前に買いに行ったら売ってなかったキャンペーン中のワイン。今日、お店に行ったら「これだよね」とボトルを出してくれた。2020年モノだとのこと。「だからシチリアから取り寄せたんだよ」って。飲むのが楽しみ!

行きつけのワイン屋さんにてキャンペーン中のワインが欲しいと言ったら「まだお店に届いてないんだよ」とのこと。でも似たようなワインを薦めてもらったのでそっちを買った。また後日に買いに行く。あれ、もしかして、まんまと別ワイナリーのボトルを買わされた?いや、喜んで味比べさせてもらおう!

1
+2

ベネチア・ビエンナーレ国際建築展 #2 Ego to Eco by EFFEKT

3
+6

ベネチア・ビエンナーレ国際建築展 #1日本館

3
+2

ワインのイベントに行く #3

1
+2

ワインのイベントに行く #2

4
+2

ワインのイベントに行く in Italy #1

9

プロセッコについて

プロセッコ(Prosecco)とはイタリアを代表するスパークリングワインの名前です。 私の住むヴェネト州で生産されている美味しいワインなので紹介させてください。 プロセッ…

3

ワインになる前の葡萄汁:トルボリーノ

10月はTorbolino(トルボリーノ)の季節。 ワインを買いに行ったら興味深いトルボリーノの話を聞いたので書き記しておく。 まず、トルボリーノとは発酵途中の葡萄汁。 アル…

7

Baladinの天然コーラ

メーカー:Baladin(バラディン) 設立:1986年 所在地:イタリアピエモンテ州クネオ サイト: www.baladin.it 商品名:コーラ 特徴:無着色、人工保存料無し、アフリカ…

4

10日前に買いに行ったら売ってなかったキャンペーン中のワイン。今日、お店に行ったら「これだよね」とボトルを出してくれた。2020年モノだとのこと。「だからシチリアから取り寄せたんだよ」って。飲むのが楽しみ!

行きつけのワイン屋さんにてキャンペーン中のワインが欲しいと言ったら「まだお店に届いてないんだよ」とのこと。でも似たようなワインを薦めてもらったのでそっちを買った。また後日に買いに行く。あれ、もしかして、まんまと別ワイナリーのボトルを買わされた?いや、喜んで味比べさせてもらおう!

プロセッコについて

プロセッコについて

プロセッコ(Prosecco)とはイタリアを代表するスパークリングワインの名前です。
私の住むヴェネト州で生産されている美味しいワインなので紹介させてください。

プロセッコ自体はヴェネト州の一部と フリウリ・ベネチア・ジュリア州で作られます。
特に質の高いものはヴァルドッビアーデネ(Valdobbiadene)とコネリアーノ(Conegliano)地域で作られます(下図の黄色い地域)

画像はプ

もっとみる
ワインになる前の葡萄汁:トルボリーノ

ワインになる前の葡萄汁:トルボリーノ

10月はTorbolino(トルボリーノ)の季節。
ワインを買いに行ったら興味深いトルボリーノの話を聞いたので書き記しておく。

まず、トルボリーノとは発酵途中の葡萄汁。
アルコール度数は5%もあるかないか。
9月に収穫した葡萄を絞って発酵させ、ワインになる前の状態。
糖分が残っているので甘味があり、葡萄ジュースのようなアルコール飲料。

発酵途中なので生きた酵母が残っており保管が難しく、約1ヶ月

もっとみる
Baladinの天然コーラ

Baladinの天然コーラ



メーカー:Baladin(バラディン)
設立:1986年
所在地:イタリアピエモンテ州クネオ
サイト: www.baladin.it

商品名:コーラ
特徴:無着色、人工保存料無し、アフリカ産のコーラの実使用、アマルフィ産レモン使用、サヴォーナ産キノット(柑橘類)使用

色:赤い、明るいルビー色、薄め
香り:典型的なコーラ、柑橘系が強い
味:軽いコーラ、甘みはあるがサッパリしている、炭酸しっか

もっとみる