見出し画像

プロセッコについて

プロセッコ(Prosecco)とはイタリアを代表するスパークリングワインの名前です。
私の住むヴェネト州で生産されている美味しいワインなので紹介させてください。

プロセッコ自体はヴェネト州の一部と フリウリ・ベネチア・ジュリア州で作られます。
特に質の高いものはヴァルドッビアーデネ(Valdobbiadene)とコネリアーノ(Conegliano)地域で作られます(下図の黄色い地域)

画像1

画像はプロセッコのサイトより拝借。
プロセッコ生産協会サイト (伊語/英語/他)
https://www.prosecco.it/en

画像2

プロセッコは爽やかなスパークリングワイン、今の季節にピッタリです。香りは青リンゴのようにスッキリ、軽い口当たりはアペリティフにぴったりです。

スパークリングワインの生産方法には主に2種類あって、プロセッコは近代的なシャルマ方式で作られます。
ちなみにシャンパンは伝統的な方式。
大きな違いは二次発酵で、シャルマ方式ではタンク内で二次発酵を行い、伝統的な方式より短期間で熟成します。
そのため果実自体の味や香りを保っていて、フルーティで爽やかなのが特徴。

プロセッコの葡萄品種はグレーラ(Glera)で85%以上含まれていることが必須です。
この葡萄がみずみずしい香りの秘密です。

画像3

ちょうど今の季節は葡萄の実が育ち始めたところのはずです。
「葡萄の花の香りは興味深いよ。機会があれば嗅いでみなさい」とソムリエ教室で言われました。
特にシャルドネがオススメらしいですが、葡萄の花は1週間しか見られず、まだ嗅ぐ機会がありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?