みつゑ

日々の徒然

みつゑ

日々の徒然

最近の記事

小学生になりました

我が家の至宝もこの4月から小学生になりました。 いやぁ凄いね。 このまえ産まれたばかりな気がするのにもう小学生! 0歳から2歳まで通った小規模から3歳で普通の保育園に転園した時は入園式で私のトラウマの扉がギギーっと開きかけて嫌なものが込み上げたんだけど、小学校の入学式では全くそんなことはなく。 このご時世、色んなものが割愛短縮された式だったんだけど、あれは逆にフルバージョンじゃなくて良かったのかも。 諸事情あって主人は参加できず私と息子の二人での出席となりましたが、とても

    • 徒然

      今日、息子を連れて学童の説明会に行ってきました。 とはいっても説明会自体は中止で、書類の受け渡しをして少しだけお話を伺うってだけのものに変更されていた為、想像以上にささやかで簡素なものだった訳だけれど。 だからなのかな、この保育園に預けると決めて説明を聞きに行ったあの頃とは全然違った心細さがあるんですよね。 でも、それでいて息子や我らの生活習慣が変わるって実感も薄くて。 小学校の入学説明会も同じように中止で、これまた同じようにプリントの入った封筒を貰うだけの場だったか

      • いつか育つかも知れないもの

        昨日もまた、愛情を掛けられて育つお子さんとそのお母さんの呟きをRTしたんだけど、ああいうのって良いな。 お子さんの自己肯定感というよりも圧倒的な基本的信頼って言葉がとてもしっくりきた。 うちの息子も主人の愛情表現の良さからかはたまた持ち前のものなのか、驚くほど愛想がよくてそれがとても可愛い。 あと子供の可愛げってのはお行儀の良さにも通ずるものがあると思っている私が都度つど物申してる甲斐あって利発そうな感じにも育っていると思う。 あと、何よりうちのは本当に自己肯定感が凄い。

        • 2022節分の思い出

          うちの息子は大変に怖がりで。 毎年、鬼の来るこの節分イベントが大の苦手。 しかも知恵もついてきたのか特に何も教えてもいないのに2月3日は園に鬼が来る日だと覚えてしまっていたらしく、朝からビビり倒してピルピルしながら登園したのだとか。 ってもうお昼頃に主人からこの話が送られてきた時は「何それ可愛い!」って悶えたんだけど、本人は必死だったんだろうね。 主人からは「だから帰ったら優しくしてあげてください」って話が締め括られてて。 お迎えの時に担任の方からは「鬼が来るってタイミン

        小学生になりました

          46年前のあの日

          実は今日で46歳になりました。 めでたいね。 いや、この誕生日のお祝いムードを喜べるようになったのって、実はここ数年の話で。 今にして思うと祖父母は本当に私の誕生を祝ってくれてたんだけど、どうしてもお正月の方がメインとなってしまうこのシーズン。 幼き頃はどうしたって蔑ろにされてる感のある誕生日ってのが嫌だったし、年末どうしても無理するからか昔から誕生日近辺って体調崩しててお祝いどころじゃなかったんですよね。 という今現在も喉を痛めてて声が出せない日々を過ごしてるんですけど

          46年前のあの日

          紅白を見ない年の瀬に

          本当に、この一年も本当にあっという間だったけど、振り返れば一家一同皆大病もせず、変わらずこの家族と友人と趣味と仕事があり。 思うことはあれど、何だかんだ良い一年だったなということだけを持って、あとは忘れて年を越そうと思います。 皆様本当にこの一年もありがとうございました。 でも、結婚してから紅白を観ない年越しになったな~と。 いや、実家を出てから、というか祖父母宅で年越ししなくなってから紅白とは縁遠くなってしまっているのだけれど。 何やら2021年のは楽しそうでしたね。

          紅白を見ない年の瀬に

          息子の歯が抜けました

          2021年12月22日の朝。 起き抜け「(口の中が変な感じなんだけど)大丈夫?」と下唇をめくって見せてきた息子。 鈍い私は唇に違和感があるのかと思って「んー?大丈夫だよ?」とよく見もせずに返事をしていたんだけど、きっとその時点で確実に抜ける気配があったんだろうな。 そんなわけでそのまま何事もなかったかのように朝食の支度をし、我らはトーストを、息子はリンゴを食べていたんだけどふと口の中を探り出し「これ」って抜けた歯を一瞥だけしてテーブルに置かれ。 最初、リンゴを吐き出したの

          息子の歯が抜けました

          足りないもの

          悲し過ぎてここに来ました。 才能があって、人気や人望もあって、現在進行形のお仕事や来年の予定もあって。 輝かしい未来があるように思ってたんだけどね。 どうしてもそういうのでは埋められない何かが足りなかったのか、それとも完璧すぎて呼ばれてしまったのか。 ほんの数ヵ月前、雑誌の記事で見たお姿がお綺麗で本当に良いなって、とても印象に残ってて。 最初、コネや七光りなんだろうな~って思ってたけど、舞台女優として頑張ってる姿に「おっ!」って思ってて、で、吹き替えやあの歌声に「わぁ~

          足りないもの

          あの人の名前

          前にもどこかで書いたかな。これ完全に昔話なんだけど、主人と知り合う前にお付き合いしていた人がいて、私その人にお金を貸したまま別れたんですよ。 なんかね、お金を貸した時は少しでもお役に立てるんだったらって気持ちで盛り上がってたんだけど、徐々に冷め行く中、すぐに返すと言われた30万円がなかなか返ってこなくて。 まぁ貸したお金はあげたお金って思ってるから本気で返して欲しい訳じゃなかったんだけど、私もそこまで余裕のある生活じゃなかったどころか親に乞われるままに作った借金を返しながら

          あの人の名前

          今日のログ

          いつものピアノのレッスンを明日の日曜日に移動させてもらったので久々なんの予定もない土曜日だったんだけど、お昼ご飯を食べ終えてちょっとごろんとしたら仰向けに寝そべる私の上に息子が乗ってきたのが温かく心地よすぎて二人して撃沈。 結局小一時間昼寝をして、息子はちゃんと起きたんだけど私はそのまま二度寝をしてしまい起きたら5時を過ぎて外は暗くなってしまっていたという。 で、日課のピアノの練習を2人でして、最近ドはまりしてる吸血鬼すぐ死ぬを観ながら私は日本酒、息子にはオレンジジュースを

          今日のログ

          またこの季節がやって来た

          Twitterでも呟いてしまったけど今年もクリスマスコンサートの季節がやって来てしまった。 これが大好きなグラコロのシーズン到来!ってくらい嬉しければいいんだけど、まだ楽譜の読めない私には本当に本当に苦行! なぜうちのピアノ教室は年の瀬に親子連弾が義務付けられているのか? なぜ私は今年もそれを断れなかったのか!? ただでさえ年末進行で仕事の忙しいこの時期になぜ仕事にも趣味にも関係のないことをしているのかっ?! その謎を解くべく我らはジャングルの奥地へと足を踏み入れたのだっ

          またこの季節がやって来た

          今日ちょっとイヤだったこと

          Twitterは楽しいことだけで埋めておきたいのでここに吐き出しておきます。 毎日電車に乗ってると行き帰り本当に色んな人に会うわけで。 まぁ自分もそんなどちらかと言うと変な人の部類なんだろうな、って思っているから他人のことをとやかく言いたくはないんだけど、今日の帰りに遭遇した人達が…… 普段私はこのご時世ってのもあって大分空いてない限り電車とかでは座らないようにしているんだけど、今日はいい感じに空いた席があったので車両の端、シルバーシートじゃないタイプの3人掛けの端っこに

          今日ちょっとイヤだったこと

          覚悟が出来ているか

          実は最近、職場環境が劣悪でして。 私は全く覚悟が出来てなかったんだな~ってことを身に沁みて感じているところ。 という私がこの会社に入ったきっかけは、当時通っていた職業訓練校に「誰か良い子はいませんか?」って現在の上司がスカウトに来たことからだったんだけど、だから今も当時も拾ってくれた御恩みたいのはずっと感じてはいて。 ただね、当時80代だった上司は10年経った今90代になっていて、その人が数週間前、この職場で、っていうか私の真隣で発作を起こして倒れまして。 突然「人が死

          覚悟が出来ているか

          捨てる神あれば

          昨日、結果をまだみぬサマージャンボとハロウィンジャンボの宝くじを窓口に持って行ってみたんだけど、当たったのは2枚600円っていういつもの結果で。 でも、毎年ジャンボしか買ってないとはいえ年に4回? 毎度3,000円ずつの課金でこの年までって大分積み立ててると思うんだけどな。 なのに何回買っても、未だ還元される兆しはなく。 とは言え宝くじって花壇や公園の整備とか慈善事業?もされているようで。 そういうのへ寄付しているんだと思えば、このがっかりする気持ちへも多少は誤魔化しが効

          捨てる神あれば

          SNSイヤイヤ期

          イヤイヤ期っていうかSNS疲れってやつなのかも知れないけど、最近何かっていうとスマホをいじってる自分が嫌で。 他にすることがあるでしょ?って思うのに何となくTwitterを眺めちゃってる事とかが嫌なんですよね。 で、目ぼしいモノがないとインスタ、そしてnoteへって指が動いていて。 どれも生の活字を追えるという点では楽しいんだけど、単に現実逃避しているという自覚もあって。 まぁあんまり自分を追い詰めるものじゃないとも思うんだけど、急に部屋の片付けをしたくなるあの感じ?でS

          SNSイヤイヤ期

          ショート・ショート・トリップ

          久々、家族揃ってお休みな日曜日だったので東京駅へ行ってきました。 私はこのコロナ禍でも仕事で神田・有楽町・大手町に出る事があるのでそのついでとか、妹と待ち合わせて~とかで度々出向いていたんですけど家族で遊びに行くのは本当に久々。 とは言っても駅に着いたらキャラクターストリートの各ショップで買い物するだけの本当にささやかな小旅行。 でもみんなでワクワクと家を出て、電車に乗って車窓から景色を見たり着いたら何処から回ろうとか人がいっぱいいるね~とかお喋りをして、着いたら着いたで

          ショート・ショート・トリップ