見出し画像

ショート・ショート・トリップ

久々、家族揃ってお休みな日曜日だったので東京駅へ行ってきました。

私はこのコロナ禍でも仕事で神田・有楽町・大手町に出る事があるのでそのついでとか、妹と待ち合わせて~とかで度々出向いていたんですけど家族で遊びに行くのは本当に久々。
とは言っても駅に着いたらキャラクターストリートの各ショップで買い物するだけの本当にささやかな小旅行。

でもみんなでワクワクと家を出て、電車に乗って車窓から景色を見たり着いたら何処から回ろうとか人がいっぱいいるね~とかお喋りをして、着いたら着いたで、ホームから改札に向かうあの感じからしてやっぱり東京駅って他の駅とは景色が全然違うんですよね。
散財するぞ!っていう高揚感が景色を違って見せるのかも知れないんですけど、やっぱりあそこは旅の玄関口。お土産物屋が立ち並び、スーツケースを引く人も多く、他のターミナル駅とは雰囲気が全然違うんだよなって思いました。

って事を反芻すると、やっぱりそこから私も旅立つ方に立ちたいなと。
さっき寝る前、東京駅まで買い物に出られるくらい世の中回復してきたからさ、今度はどこか旅に出たいな~って呟いたら、息子から「え?今日だって旅行だったじゃん」って。
……そうか、この二年近く電車に乗らない生活をしてる君には今日のも十分に旅行だったんだね……って。

なんか、楽しかったみたいで何よりって気持ちと、この数年で一気に行動範囲が狭まってしまっている事への焦りと、今日くらいの移動、私にしてみたら日常で全然旅行なんかじゃないんだけどな……って寂しさと。
色んな意味で旅へのハードルがまた高くなってしまっているんだなって事に複雑な気持ちになりました。

でも、思い返すと典型的な子鉄だった4、5年前。東京駅に新幹線を見るためだけに出掛けて行った事もあったよねって。
本人はもう忘れてしまってたみたいでしたけど、我が家にとっての東京駅って旅の目的地でもあったんですよね。

確かにそこから旅に出た回数よりも新幹線を眺めに出向いた回数の方が多かったもんな~。

まぁ楽しみかたは人それぞれ。

でも、私はそのまま新幹線に乗って何処か遠くへ旅立ちたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?