見出し画像

アウトプットを変える、、、アウトプットの量や質を変えていくことです。アウトプットせざるを得ない状況を作っていきましょう!

アウトプットせざるを得ない状況。

あなたも毎日何かしらのアウトプットをしていることでしょう。

広義で考えれば、何もアウトプットしない日なんてないですね(笑)

仕事においても同様で、日々様々な形で、
様々なことをアウトプットし続けているわけです。

結果を出す人と中々出せない人の差は、
まさにアウトプットの差です。

たとえば、周りにいる人があなたを応援する、
あなたに協力する、
さらに言えば、あなたを信頼するのは、
今までのあなたのアウトプットの結果です。

あなたのアウトプットがブレブレであったり、
いい加減なことばかり、
あるいは、自分勝手、自己都合なことばかりであれば、
段々応援する気も協力する気もなくなってきますね(笑)

なので、良い仕事、最高の仕事、良い結果、
最高の結果を求めていくのであれば、、、
やはり、あなた自身のアウトプットの量、質を
変えていくことが必須なのです。

では、あなたのアウトプットは何から生まれるのでしょう。
当然、あなた自身から生まれます。

あなたがこれまでにインプットしてきたことをベースに
生まれてくるのです。

そして、そのインプットしてきているものを、
どのような形でアウトプットするかも、あなたが決めています。

ここで大きなポイントがあります。
それは、想像する力、イメージする力、ビジョン力、妄想力などです。

なんでも教科書通りにやればうまくいくとは限りませんし、
特にこれからの仕事に対するスタンスとしては、
それだけではNGです。

なぜかと言えば、変化のスピードがもの凄く速いからです。

なので、理屈や理論で、できるかできないかを決めるのではなく、
インプットしてきたことをベースに、妄想することです。

そして、その妄想したことを、
実際の戦略、戦術に落とし込んでいきます。
つまり、実際に実践できるようにしていくのです。

自分自身でも必要だとは思いながら、
あるいは、会社や上司などから指摘、指示などを受けた時など、
新たなことや今までやったことがないことに取り掛かろうとしても、
気持ちはあっても、実際に動けない人は本当に多いですね(笑)

行動できない、アウトプットできないのです。

ということは、いつまで経っても何も変わりません。
アウトプットしない限り、アウトプットを変えていかない限り、
結果は出ませんね。

ここで大事なことは、
アウトプットせざるを得ない状況を作ることです。

妄想のレベルを上げ、それを落とし込むレベルを上げ、
そのうえで、実際にやらなければならない状況を、
自分自身で作り出すのです。

結局、ほとんどの人は、
やらなければいけない状況を作り出さないとやらないし、
それをやり続ける状況を作らないと、
すぐに止めてしまうのです(笑)

あなたに必要なアウトプット、
あなたが求められているアウトプット、
それをせざるを得ない状況を作っていきましょう。

(今日の一言)
インプットばかりしても、アウトプットしなければ、
本当の意味で身についていきません。
アウトプットするためにインプットということを
心がけていきましょう。

具体的に行動しなければ、行動を変えていかなければ、
結局何も変わりません。
言い訳せずに、自分の可能性を信じて、行動していきましょう。


・世の中のほとんどのことは妄想から始まっています。
 妄想や直感での思いつきなどから、
   すべては始まっているのです。

・想像&創造する習慣、身に付けていきましょう。
 人は習慣の奴隷であるということを忘れずに、
 良い習慣、増やしていきましょう。

・つまらないこと、残念なこと、
   どうでもいいことを妄想するのではなく、
 楽しいこと、嬉しいこと、身近な人、
    周りにいる人たちと、
 一緒に喜べることを妄想することです。
 その妄想を実践すれば、結局、自分にもプラスになるのです。

今日は24節気の冬至ですね。

今日もメッセージを読んでくれてありがとう!

今日も思いつくまま、自由に書きました。
自分に言い聞かせている感じです(笑)

あなたの貴重な時間を使って、
ここまで読んでくれているあなたに、、、

たくさんの良き事、幸せが訪れますように!

スキがついたり、フォローしてもらえると、
やはり嬉しいものなので、ぜひ宜しく!!!

良ければ他の記事も読んでみて下さい。

「ありがとう」・・・感謝!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?