マガジンのカバー画像

取り上げてくださってありがとう集

36
ミンチョンの記事を取り上げてくださった集です。うれしい限りです。ありがとうございます!
運営しているクリエイター

#俳句

[旬杯:俳句] 勝手に大橋ちよ賞

[旬杯:俳句] 勝手に大橋ちよ賞

これは私が勝手にやっている私設賞です☆
一覧からお名前伏せた状態でスキって思った俳句を選びました。
※投稿順

◎勝手に大橋ちよ賞【金賞】底までも冥き夜中のプールかな

詠み人:花風さん

ゾワゾワしました。
何か自分の心の深淵を覗いてしまったような…。
水底には何があるのでしょうか。

音楽が聞こえてくる一句。
副賞として曲を作りました。タイトルに俳句お借りしました。
どうぞ聞いてください☆

もっとみる
勝手に賞 俳句

勝手に賞 俳句

こんばんは、のんちゃです。
みんなの俳句大会十六夜杯では昨日、予選ラウンドに進出の句が発表されました。皆さまの好きな句はありましたでしょうか?
選ばれた句は363句中、62句。
でもそれだけだなんて、もったいない!
というわけで、本大会とは全く関係のない私設賞、【勝手に賞のんちゃ賞】を今回もまた、作ってしまいました😆✨

審査には何ら関係も影響もない、勝手に賞です✨

一度、応募の締め切り前に読

もっとみる
ちょっちだけ日記 Vol.4

ちょっちだけ日記 Vol.4

林原めぐみさんの声で短歌

皆さんは、誰かの声で文章テキストを読んじゃうことありませんか?
私、結構それ日常なんです。
既に声を知っている友達や知り合いならともかく
お名前しか判らない、世代も、場合によっては性別も判らない
そんな方のツイッターコメントやNote記事を読むとき
ついつい知ってるタレントさんや声優さんの声が聞こえてしまいます。

まあ、文体や話題でこちらが勝手にキャラを想像してしまっ

もっとみる
好きなのは勝手で賞 <短歌・俳句> by みすてぃ

好きなのは勝手で賞 <短歌・俳句> by みすてぃ

前書き

ありきたりなタイトルになりました。
技術的なことも感想も上手く言えません。
たぶんそれが言えれば自分でもっといい作品が出来てると思います。
※(笑)を付けるところでしょうか?

選考基準などと言うものではありませんがポイントは以下の通りです。

自分と似たスタイルなのに敵わない
勝ち負けではありません。どっちかというと
「ああ、自分のやり方でいいんだ。」と思える作品。

型にはまってない

もっとみる
【週末農園】5年間お世話になった農園とお別れ~沙々杯応募の俳句もここから生まれました

【週末農園】5年間お世話になった農園とお別れ~沙々杯応募の俳句もここから生まれました

しばらくちょっと副業が忙し過ぎて、

全ての空き時間を費やして、仕事ばかりしてたので、noteを読む余裕も、書く余裕もなく、久しぶりの投稿です💦

でもって本題ですが、

私が農家さんから借りている農園

実は5年契約がこの1月で終了。

長らくお世話になった農園と、お別れすることになりました。

最後の収穫先々週から先週にかけて、最後の収穫をしてきました!

冷蔵庫に収まりきらない収穫量なので

もっとみる
沙々杯で2つ目の「賞」も頂きました

沙々杯で2つ目の「賞」も頂きました

まさか、まさかの2つ目のお知らせを頂きました\(^o^)/

「みんなの俳句」への参加は、私は今回が2回目ですが、「個人賞」が色々あるというのも、おもしろポイントの一つだと思います😊

結果的に「予選」を掠ることが無くても、こういうサプライズがあるのが、この大会の醍醐味でしょうか。
私の場合、ミンチョンさまには次のような選評を頂きました💗

ミンチョンさま、月並みですが、本当にありがとうござい

もっとみる
沙々杯 ミンチョン賞、いただきました!

沙々杯 ミンチョン賞、いただきました!

沙々杯、おめでとうございました。

運営者の皆様、参加者の皆様、ありがとうございました。

受賞者の皆様、おめでとうございます!

「みんなの俳句大会」夏に始まり、秋、冬と3回目でしたね。

夏の第1回は、俳句を始めて半年、投句できることが嬉しくて、
どの五句にしようとぎりぎりまで迷いました。

そしてその中から一句、私の句もノミネートしていただきました。

ありがとうございました。

第2回の秋

もっとみる