見出し画像

ちょっちだけ日記 Vol.4

林原めぐみさんの声で短歌

皆さんは、誰かの声で文章テキストを読んじゃうことありませんか?
私、結構それ日常なんです。
既に声を知っている友達や知り合いならともかく
お名前しか判らない、世代も、場合によっては性別も判らない
そんな方のツイッターコメントやNote記事を読むとき
ついつい知ってるタレントさんや声優さんの声が聞こえてしまいます。

まあ、文体や話題でこちらが勝手にキャラを想像してしまっているわけですが
「それが僕の悪い癖」
(たとえばこの「」を杉下右京で読んでみてください)

でもこれは私の中では短歌や俳句を鑑賞するときに役立つ手法の一つでもあります。
私には作品を読ませていただく時にも星野真里さんやカン・ハンナさん、小沢さんや井戸田さんをはじめいろんな俳優さんやタレントさんの声が聞こえることがあります。
おそらくそれは短歌、俳句に関わらずそれが私にとって「良い作品」だからだと思ってます。
映像や音など五感が刺激されているのだと。

そこで今回は声優の林原めぐみさんの声が聞こえる短歌に挑戦しました。
キッカケはこれでした。

※ここに上げさせていただいた作品にどなたの声が聞こえたかはこの記事のコメント欄に書かせていただきました。

この中で選ばせていただいたミンチョンさんの短歌

イチョウ並木 雨に降られる あの女(ヒト)の
10年越しの 約束果たして

投稿記事にお邪魔してみれば「名探偵コナン」で詠まれた短歌でした。
私は最初ショートドラマ「高梨さん」のスナックの回の回想シーンのようなものをイメージして声は池谷のぶえさんでした。
コナンだと知ってからは声は古谷徹さんに変わっています。

この記事の中の一首目の工藤新一と毛利蘭を詠んだ短歌

そばにいる キミとの想い 謎めいて
十六夜の月 祈りを届けて

に反応してしまいました。

この作品の声は何故かコナンではないエヴァンゲリオンの赤木リツコ/山口由里子さんでした。
もうすでに私の頭の中では灰原哀と綾波レイ、突き詰めれば林原めぐみさんを連想していたのかも知れませんね。

これを受けて初案はこれでした。

(灰原哀の感情を想像して)
違う月を見てるあなたがそばに居て時間よ止まれと願うは罪か

でもちょっと待て、もっと灰原哀の台詞っぽくできないかと考えました。
どちらが短歌としていい作品かではなく、林原めぐみさんの声が聞こえるようにしたかった。それだけの改作です。

で、それが

罪なのね?時間よ止まれと願うのは?あなたは違う月を見ている

ついでにもう一つ今度はエヴァンゲリオンの綾波レイで詠んでみました。
月から綾波レイに発想が飛んだのだと思います。

月は私?私は誰なの?私にはもうここにしか居場所は無いの

いかがでしょうか?
クエスションマークの使い方も含めて作品の出来不出来ではありません。
灰原哀と綾波レイの声が聞こえていただけたら嬉しいです。

「こんなことやってないでちゃんと短歌俳句の勉強しろ!」
と怒られそうですよね(笑)

ではまた。


🎵 PCで五線譜に入力した私の音楽です。
(名前は違うけどこれも私です)
※ここ最近、アカペラコーラスのアレンジに凝ってます。


🔺
🔻


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?