マガジンのカバー画像

マーケティング記事まとめ

34
運営しているクリエイター

記事一覧

マーケターとは

マーケターとは

どうも、スズキです🐟
本日は「マーケターとは」というテーマで綴ります。

今回はマーケターとして大前提として必要な考え方です。

結論から述べると
利益に直結する意見かどうかということです。

まずマーケティングとは

これは過去の記事でも書いてあるので参考にしてください。
URL

改めてマーケティングとは
広報活動、営業活動、販売活動などの全過程を総称したものをいいます。

このようにマーケ

もっとみる
論理的思考の付け方

論理的思考の付け方

どうも、スズキです🐟
本日は「論理的思考の付け方」というテーマで綴ります。

マーケターとしては客観的に見れる論理的思考は重要になります。

そんな論理力初心者ができるトレーニングとして最適なものは
アウトプットしてみるということです。

論理的な〜だから〜なんですというようなことを
先輩などに言ってみる、アウトプットしてみることです。

こうすることによって違う観点からの意見が出てくるので

もっとみる
マーケターのコツ

マーケターのコツ

どうも、スズキです🐟
本日は「マーケターのコツ」というテーマで綴らせていただきます。

マーケターが意識する点で大事なことが1つあります。

それは
「ユーザーになる」ということです。

ここで注意して欲しいのが
ユーザーになる=そのサービスを使うことではないということです。

例えばWEBマーケの本などを読むと
まずはクライアントの製品を使ってみなさいというような言葉が書いてあると思います。

もっとみる
グロースハックとは

グロースハックとは

どうも、スズキです🐟
本日は「グロースハックとは」というテーマで綴らせていただきます。

よく質問でマーケティングとグロースハックの
違いについて聞かれることがあります。

違いは大きく2つあります。

1つ目はお金をかけているか、かけていないかということです。

グロースハッカー(ハック)とは
起業家気質がある人です。

起業するときはいかにお金をかけずに
そのマーケティングが成功するかどうか

もっとみる
購買プロセス①

購買プロセス①

どうも、スズキです🐟

本日は「購買プロセス①」というテーマで綴らせていただきます。

これまでのマーケティング基礎を見直していただくとより理解が増しますので
ぜひ読んでみてくださいませ!

まずは「プロモーション」についてお話していきます。。

プロモーションはマーケティング戦略における4Pの1つで
ターゲットの正しい情報を伝達する取り組みを指します。

プロモーションの目的としては
消費者の

もっとみる
記憶に残るキャッチコピー

記憶に残るキャッチコピー

どうも、スズキです🐟
本日は「記憶に残るキャッチコピー」というテーマで綴らせていただきます。

企業はマーケティングにおける
キャッチコピーは慎重に選びます。

そのキャッチコピーもかなり多くのものが存在します。

例でいうと、

マクドナルドの「Im loving it」
YOUTUBEの「好きなことで生きる」
NIKEの「Just do it」

などさまざまなものがあげられます。

やはり

もっとみる
本当のSWOT分析

本当のSWOT分析

どうも、スズキです🐟

本日は「本当のSWOT分析」というテーマで綴らせていただきます。

これまでのマーケティング基礎を見直していただくとより理解が増しますので
ぜひ読んでみてくださいませ。

本日は巷のビジネスマンがよく使う「SWOT」分析についてお話していきます。

一般的なSWOT分析は強みや弱みを分析することや
弱みを克服したりすることや脅威を避けるように考えられたものです。

今回は

もっとみる
購買プロセス③

購買プロセス③

どうも、スズキです🐟

本日は「購買プロセス③」というテーマで綴らせていただきます。

これまでのマーケティング基礎を見直していただくとより理解が増しますので
ぜひ読んでみてくださいませ!

また前回に続き購買プロセスについての内容の続きです!

今回は購買における意思決定プロセスを踏まえて実際にどのようにコミュニケーションを取るのかを解説していきます。

消費者とのコミュニケーションに置いて企

もっとみる
購買プロセス②

購買プロセス②

どうも、スズキです🐟

本日は「購買プロセス②」というテーマで綴らせていただきます。

これまでのマーケティング基礎を見直していただくとより理解が増しますので
ぜひ読んでみてくださいませ!

前回に続き購買プロセスについての内容の続きです!

今回紹介するのはZMOTです。
これは2011年にGoogleが提唱した概念です。

P&Gが2004年に提唱した「First Momento of tr

もっとみる
マーケティング基礎〜流通戦略②〜

マーケティング基礎〜流通戦略②〜

どうも、スズキです🐟

本日は「マーケティング基礎〜流通戦略②〜」というテーマで綴らせていただきます。

前回の続きになりますので下記お読みになってからご覧くださいませ。

「マーケティング基礎〜流通戦略①〜」

https://note.com/mineral64/n/n92af6cc1684f

また、これまでのマーケティング基礎を見直していただくとより理解が増しますので
ぜひ読んでみてくだ

もっとみる
マーケティング基礎〜流通戦略①

マーケティング基礎〜流通戦略①

どうも、スズキです🐟
本日は「マーケティング基礎〜流通戦略①」というテーマで綴らせていただきます。

これまでのマーケティング基礎を見直していただくとより理解が増しますので
ぜひ読んでみてくださいませ。

本日はマーケティングミックスの中の「流通戦略」について解説していきます。

今までのおさらいですが

マーケティングミックスはマーケティングプロセスの
5つ目のステップで戦略にしたがって4Pを

もっとみる
マーケティング基礎〜戦略的価格設定②〜

マーケティング基礎〜戦略的価格設定②〜

どうも、スズキです🐟

本日は「マーケティング基礎〜戦略的価格設定②〜」というテーマで綴っていきます。

これまでのマーケティング基礎を見直していただくとより理解が増しますので
ぜひ読んでみてくださいませ。

以前、マーケティング基礎〜戦略的価格設定①〜
と投稿しました、その続きになります。
前回の投稿は下記から👇

https://note.com/mineral64/n/n23f4f1ad

もっとみる
マーケティング基礎〜戦略的価格設定①〜

マーケティング基礎〜戦略的価格設定①〜

どうも、スズキです🐟

本日は「マーケティング基礎〜戦略的価格設定①〜」というテーマで綴っていきます。

これまでのマーケティング基礎を見直していただくとより理解が増しますので
ぜひ読んでみてくださいませ。

今回は以前、マーケティング基礎〜価格と経済性〜
と投稿しました、その続きになります。
前回の投稿は下記から👇
https://note.com/mineral64/n/n7477844b

もっとみる
マーケティング基礎〜価格と経済性〜

マーケティング基礎〜価格と経済性〜

どうも、スズキです🐟

本日は「マーケティング基礎〜価格と経済性〜」
というテーマで綴らせていただきます。

これまでのマーケティング基礎を見直していただくとより理解が増しますので
ぜひ読んでみてくださいませ。

マーケティング基礎
https://note.com/mineral64/n/n0970560fd589?magazine_key=m8d07b74989d3

マーケティング基礎〜経

もっとみる