マガジンのカバー画像

日々徒然エッセー

12
ヨガにまつわる日常や日々の徒然を割と赤裸々に書いています。
運営しているクリエイター

#バイロンベイ

私には幸せが似合う

私には幸せが似合う

みなさんは言い切れますか?
「私には幸せが似合う」

最近言葉についてよく考える。
職業柄言葉にして人に伝える機会が多いのと、自分自身も言葉が好きだからどうやったら事実のまま情景や気持ちが伝わるかよく思考を巡らせている。

ヨガを伝えるときもヨガ留学のカウンセリングをするときも人の心にまっすぐ届く言葉を選びたいし、
プライベートだと家族、友達、特に娘に大切なことを伝える時は借り物の言葉ではなく、自

もっとみる
ヨガの聖地ウブドに感じる違和感の正体

ヨガの聖地ウブドに感じる違和感の正体

(おすすめのヨガスタジオとカフェは最後に纏めました)

バリ島に来て早一週間。

観光らしい観光はあまりせず、飽きもせずヨガばかりしている。

今回の目的はヨガだったから、観光はまた次回のお楽しみに。

ウブドには4日間、そして今はサーフタウンのチャングーにいる。

どこに行っても広がるお米の田園風景は、ここは日本?と錯覚する程きれい。

バイクタクシーとの値段交渉も、客引きにも、野良犬にも慣れた

もっとみる
新しい風

新しい風

バリを経て、マニラを経由し日本に帰国した。

まずは実家へ、そして東京の家へ。

東京は桜が満開で気分も晴れ晴れ。

青空にピンクが映える。

ほんの数日前までのヨガ修行は遠い昔に感じる程、あっという間に馴染んでしまう。

それくらい、7ヶ月前と変わらない姿がそのまま家に残っていた。

それでも自分の変化というのはあって、今はそれを楽しんでいる。

まず、東京の家に戻り驚いたこと。

部屋の導線、

もっとみる
世界の真ん中

世界の真ん中

帰国して、あっという間の4ヶ月。

たった4ヶ月か、と驚くほど濃い日々で一瞬で過ぎ去った。

何をしていたのか?と問われると、本当にいろいろだけど、

ヨガが生活の中心にあったことは変わりない。(気持ちの中でも)

帰国して早々中耳炎から難聴になり(健康が売りだったのに笑)、健康第一という言葉が身にしみたし、国内外と移動の時間も多かった。

***

企業でヨガを教えること、外国人向け産前産後ヨガ

もっとみる
臨月に想う

臨月に想う

お腹に命が宿ったとわかったのが、2019年の初秋。

そこから、次々にいろんなことがあって、ようやく臨月を迎えることができた。安堵感が強い。

もうすぐ、女の子が誕生する。

せっかくなので、備忘録も兼ねて赤裸々に書き留めておこうと思う。

いつかは母になりたいと思っていたけれど、このタイミングだったというのは、きっと何か意味があるのだろう。

綿密に計画を立てて人生設計をするタイプではないが、最

もっとみる