マガジンのカバー画像

いつかの世界一周旅行記

103
2016年に一年かけて世界一周旅行をしていた当時の日記を掲載します。 「深夜特急」やブログの旅行記などを読んだ後、実際体験してみた印象は「アジア諸国も全然安くない!」「良くも悪… もっと読む
運営しているクリエイター

#タイ旅行

29日目 スマホとタブレットと地図の日

29日目 スマホとタブレットと地図の日

どこへ行くのも自由なんだけど、予算は限られてるので計画が難航する。予算の都合で諦めた国たちが、今も私たちを待っている。

そう思ってる間に円安がこんなにも進んでしまいましたね。あの時行けててよかったのだと思います。

2016年4月29日(金)

1日調べ物&計画。
VISA、陸路、空路など…大変!!

朝も昼もサンドイッチ、夜は排骨飯。うまい。

◯わっちゃん心の俳句
一日中 旅の計画 頭プシュ

もっとみる
28日目 アユタヤで小学生になる

28日目 アユタヤで小学生になる

バンコクから日帰りでアユタヤ遺跡群を見に行く日。遺跡が好きになったのはここからかもしれない。諸行無常を感じると共に、ゲームの中に入ってる感じが楽しい。あれ、それってUSJと変わらんかも?遺跡=テーマパーク?

2016年4月28日(木)

この宿、朝まで一続きの眠りが得られる。素晴らしい。

ひと月旅をしてきて、宿を検索する流れと優先条件が決まってきた。安い順に並べる→ドミトリーではなく個室→朝食

もっとみる
27日目 ビザに振り回されはじめるほんの序章の日

27日目 ビザに振り回されはじめるほんの序章の日

バンコクでカンボジアのビザ申請。要領を得ずびっくりすることがたくさんあったアジアの観光ビザ。国境などなくなれば良いのに。というイマジンをする。

2016年4月27日(水)

ネットで流れる宝塚トップスター退団発表ニュースに心がざわつく。
地球上のどこにいても私を惑わす宝塚ニュース。

朝から暑いバンコク。ちゃんとした朝食を汗をかきかき食べる。洗濯をして、干して、大使館へ向かう。

カンボジアの観

もっとみる
26日目 手持ちの服に怒るなよ

26日目 手持ちの服に怒るなよ

ここからまたバンコクへ戻ります。移動はワクワクするけど神経も使う。なにせ全部行ってみないとわからないことばかりなので。その度蓄積される経験値が、活かされる機会は少ないよな〜と何年も経って思う。「なんとかなった」という記憶が私を楽天的にしてるという点以外は。

2016年4月26日(火)

鉄道移動の日。

6時に起きてパッキング。そんな持ってないのに、手持ちの服が邪魔でムカムカする。

ソンテウに

もっとみる
25日目 タイのビールは氷入りで

25日目 タイのビールは氷入りで

プミポーン王。プミ…ポーン…タイの名前にウキウキしちゃうことが、失礼なことなのか分からない。自己紹介し合って笑ってしまうような機会はなかったので。私は私の名前の響きが愉快だなと笑われた時いい気分だったけど、どうだろう。言い方によるか。

2016年4月25日(月)

休息日。

絵を描いたり、facebookしたり、ご飯を食べに行く以外はのんびり過ごした。何せ暑いし、昨日頑張ったし。

ビール(氷

もっとみる
24日目 合言葉はright now!

24日目 合言葉はright now!

チェンマイちょっと遠出の日。バイクの旅は身軽で良いですね。多分あまり観光のバリエーションがないんだと思うのだけど、寺、マーケット、人見てぶらぶらを楽しめるのがバックパッカーなのだろう。

2016年4月24日(日)

朝、近場でだけでなく遠くの有名な寺にも行きたいと思いたち、バイクを借りることにする。ホテルで手配してくれて助かった。
オフシーズンの閑古鳥感すごいけど、とても親切な良いホテル。

もっとみる
23日目 地元の新聞からかいま見える一歩外の世界

23日目 地元の新聞からかいま見える一歩外の世界

私はいろんな宗教に興味がある。そのストーリー、美術、世界観を垣間見るのは楽しい。強く信ずる何かを胸に生きる心強さや、頑なさ、その揺らぎ想像する。そして「無宗教」と安易にくくりがちな、自分の中の隠れた信仰を眺める。助けてくれと漠然と祈ったり、最後はうまく行くと信じたりする根底には何があるんだろう?

タイの人たちの日常の祈りは美しい。

2016年4月23日(土)

久々にぐっすり一続きの眠りをする

もっとみる
22日目 チェンマイで仏教大国満喫

22日目 チェンマイで仏教大国満喫

タイの第二の都市チェンマイにやってきました。その美しさから「北方のバラ」と称されているとか。とにかくお寺だらけだったので、ウロウロしながらその個性を味わってみました。

2016年4月22日(金)

予定通り朝7時にチェンマイに着く。

宿までのソンテウぼったくられた〜素直に払ってしまった…
ほんでお釣り全然持ってない現象がひどい。
1000バーツ札渡すとみんな困惑する。ナゾ。

あんまり使わない

もっとみる
21日目 駅の雑踏と寝台列車

21日目 駅の雑踏と寝台列車

サメット島を離れ、タイの北にあるチェンマイまで大移動します。大きな駅というのは人がたくさんいて見応えがありますね。

2016年4月21日(木)

サメット島、ありがとう。
ゴールデンサンセット、魚たち、夕陽の中の村民たち、お祭り騒ぎ、白い砂、ファイアーダンサーたち…ダラダラできたし、申し分ない時間だった。

バン・ペー行きの船の中で、荷物を背負ったアリを見た。出稼ぎかバカンス(お土産)かどっちや

もっとみる
19日目 犬と人アレコレ

19日目 犬と人アレコレ

今回書いてる人と犬との関係性の話、旅の間に本当に考えることが多かった。アジアや南米の野犬、トルコでの地域犬(自由にうろついてるがちゃんとワクチン、去勢済み)、ヨーロッパやアメリカでの家族犬。「あなたは幸せなの?」などと聞いても、犬は答えてくれないし、そもそも幸せなんて概念は人間のものだものな。多分。

2016年4月19日(火)

5時に起きて海へ朝日を見に行ってみる。

オールをしたと思われるお

もっとみる
18日目 犬に導かれゴールデンサンセットを浴びる

18日目 犬に導かれゴールデンサンセットを浴びる

離島は良い。行くところが限られているから、時間に追われない。こういうところで生まれ育つとどんな感覚になるのか、ぼーっと想像するだけで楽しい。

2016年4月18日(月)

朝から生理痛。今回はいきなりキツイバージョンだ。苦しむ。部屋もやや寒いし、せっかくすぐそこにビーチがあるのだから、そこでぐだぐだしようと頑張って出かける。

海辺で絵を描いたり本を読んだら、とても良い気持ち。

昼にコテージを

もっとみる
17日目 タイの離島サメット島へ

17日目 タイの離島サメット島へ

シュノーケリングアイテムを持参して、あちこち潜ってみるのも旅の目的のひとつでした。それでも沖縄の慶良間諸島を超える海には出会わなかった。あそこは天国だ。

2016年4月17日(日)

朝からタイの離島サメット島を目指す。

港へ向かうバスの中で「かもめ」を読了する。タブレットひとつあればkindleでいくらでも本が読める幸せよ。

若い木がたくさん植えてある地域を通る。工事中エリアも多い。ここで

もっとみる
16日目 映画館にもプミポーン王がいる

16日目 映画館にもプミポーン王がいる

長期旅行者の必需品のクッカー。湯を沸かすということすら、旅をしてると当たり前ではないのです。特にこの旅の序盤の頃は移動しまくっているので、とにかく宿の設備も毎回変わるし順応するしかなくて大変でした。結局疲れて、後々スタイルは変わります。

2016年4月16日(土)

予防接種二回目。

ガラガラのスネイクファーム。着く前になぜかバスを途中で下ろされて結構歩いた。

ファームのおばちゃんのハッハハ

もっとみる
15日目 ちょっと一息

15日目 ちょっと一息

ソンクラーンも終わり、予防接種にむけ穏やかな日を過ごす。自分たちと違う文化で生きている人々の日常を眺めていると、それだけで愉快になるのはなぜだろう。懐かしいような、羨ましいような、想像できる範囲でしか想像できない彼らの日常。私の文化軸は、どうしたって日本のものだ。

2016年4月15日(金)

朝「わっへん」と鳴く鳥がいる。

朝からお腹が痛くなり、予定していたバスでうろつく旅を断念し早々に宿移

もっとみる