見出し画像

19日目 犬と人アレコレ

今回書いてる人と犬との関係性の話、旅の間に本当に考えることが多かった。アジアや南米の野犬、トルコでの地域犬(自由にうろついてるがちゃんとワクチン、去勢済み)、ヨーロッパやアメリカでの家族犬。「あなたは幸せなの?」などと聞いても、犬は答えてくれないし、そもそも幸せなんて概念は人間のものだものな。多分。


2016年4月19日(火)

5時に起きて海へ朝日を見に行ってみる。

オールをしたと思われるおじさんおばさんが歌ってるのが聞こえる。元気やな。

曇り?もや?で特にサンライズはなく、夜は明ける。

わっちゃんは走りに行って、早々に戻ってきた。

空と海の景色が気持ちよい。

お腹の調子が良くない。でも日本の旅行のように、妙に便秘になるよりは良いとも言える。

島の西側のビーチに行ってみると、なんと魚が!サンゴ礁が!ウニが大量ー!!!予想外の状況にウキウキシュノーケリング。ツアーで岸から離れないと見れないと思い込んでいたので、透明度低めでも充分楽しめた。

巨大カマキリと大ブランコと、変なウサギみたいな虫も発見。(ツノゼミ!!)

宿には鳥が巣作りをしているし、生き物の息づかいが豊かな島。

オオカマキリ?
これを7年後Googleレンズで調べてツノゼミと知る
可愛い…


午後からはわっちゃんが熱を出して、ずっと寝ていた。
注射の副作用?私は平気。

夕方、昨日と同じお店のヌードルを食べに行った時、犬同士のケンカを人間が止めるのを見た。それにより、人と犬の関係性について、考えが巡る。自分のペットとしての責任とか、犬から感じる忠誠心など日本の価値観の中にあるものと、この世界の価値観の違い。日本でののら猫への感覚に近いような関係性。共存の仕方。どっちが幸せとか良いとかではなく、どこまでありうるのか、などと色々思う。

高温のわっちゃんをタオルで冷却しながら夜を過ごす。

◯わっちゃん心の俳句
風邪ひいた? それとも注射の 副作用?

いつかの世界一周旅行記をマガジンにまとめています。読んでみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?