min_5

前向きな言動と後ろ向きな思考できょうもげんきに遊ぶんだ(*^○^*)

min_5

前向きな言動と後ろ向きな思考できょうもげんきに遊ぶんだ(*^○^*)

マガジン

  • 日記

    前向きな投稿理由が一切ない状態で始まった日記です。

  • 行き倒れwebアプリ記

    定石を覚えないまま愛のままに我侭に僕はwebアプリを作り続ける。(Java/STS/Gradle/他色々)

最近の記事

OKAMOTO-ABSINTE(2022/09/12)

 前回より1ヶ月半ほど経っているので、思い出しがてら印象に残ってることを書こうと思います。BGMはAll That Jazzの「時には昔の話を」で。 岡本太郎展  所用で近くに行くことになったので、予定の時間までの間に岡本太郎展に行って来ました。ここの展示は写真がOKで、スマートフォンで写真を撮っている人も多く見ました(私もその一人です)。最初の鉛筆画から非現実というか不思議な見え方をする絵が多いのでこれは一体何を描いてるんだろうと頭をひねりつつ見ていましたが、順に見てい

    • 雑多(2022/08/01)

       何もまとまらないので本当に雑多に散らかしている。  自萌は他萎というか、その話はするなと言ってるのに冗談めかして何度もする友達がいて今週はそれがずっと頭に残っています。こんこんと言い聞かせたというのにすぐに忘れてしまうし、果ては「地雷に対処できるよう訓練してあげてるだけ、笑い飛ばせないほうが狭量」なんて言い草はないでしょう。自衛だけじゃどうしようもできなかった地雷だってあります。  校舎裏に呼び出されたのに忘れて直帰するような人にそういう繊細な要求をする方が間違ってるのも

      • 楽しいことばかりではないので(2022/07/04)

         世の中、何が大事ってやっぱり心の平静なわけで、そのためにはやっぱり自分にはない何かを探す必要があると思うのです。ゲームとか、インターネットとか、そういったコンテンツから家族、学校、社会などの人間との関わり、動物などへの愛情、諸々。  それでも無になる時は必ずあって、無が増えるともう何もかもだめだ、私はなんて何もないんだ、欲深いんだとひとり籠りがちになるのです。  でまあ、今がわりとそうなのですけれど。  こういうのは何度もありまして、毎度日にち薬で少しは落ち着くはずなのでし

        • デートとか新築マンション(2022/06/20)

          ラジカセの電源コードが断線した  たぶん断線した。いい感じにコードをグニャグニャにしないと音が出ない。何十年前から現役なのに悲しいです。復活してください。 デートは疲れる  題の通りです。あるいは、現実の人付き合いは疲れると言い換えたほうが正しいかもしれません。バイト先の同僚との付き合い、グループLINEで会話する友達の友達みたいなメンバー、合コンで連絡先を交換しただけの異性など、別段仲良くはないけど切らなくてもいい縁というのは扱いに困るのが常です。  一応、私も20を

        OKAMOTO-ABSINTE(2022/09/12)

        マガジン

        • 日記
          20本
        • 行き倒れwebアプリ記
          4本

        記事

          蟻だ(2022/06/13)

           FFシリーズは柔軟剤みたいな名前のヒロインが出るやつをプレイして、迷子になって詰んで以降触れていません。  自宅に蟻が出ました。好き、嫌いはともかく、生き物が活発になるのは良いことだと思います。(なぜ大人に近づくほど虫を苦手に感じるのか、後輩と話したことを思い出しました)しかし、ここは3階です。壁や通気口を伝ってまでして入ってくるうまみがあるとは思えないのですが、これは事実です。  蟻が出る以前から我が家は蜘蛛と共生を誓っています。屋内で見つけた蜘蛛には挨拶をして早急に姿

          蟻だ(2022/06/13)

          最低限の知識は教わるべき(2022/05/23)

           以下は18歳までに、銀行の基本的な機能(出金、入金、振込、ローン、カード)とその諸費用(手数料、利息など)の考え方を知っておいた方が良いよなという走り書きです。  現金が好きでして。いつもニコニコ現金払い、生まれてからクレジットカード利用を片手ほどしか経験しておらず、借金といえば借りている大学費用くらいで大きな欲もなく、酒も飲めず(下戸)煙草もやらず打ちも買えもせずな生活をしているので、当然分割払いもしたことがないです。乗り物の免許は何をやっても人を轢いてしまうと思うので

          最低限の知識は教わるべき(2022/05/23)

          更新に年単位の間隔があく(2022/05/16)

           1年ぶりにマンガの続きを終わらせました。これはその冒頭。  『まりや』は長らく起承転結の起の部分しかなかったのですが、流石に1年以上も更新なしなのはダメだろうというのと、『まりや』の他にも続きがあるし、ちゃんと終わらせたいという欲もあるので今後は少しペースアップしたいところです。  ぷつらくす、というマンガをかれこれ4年は休み休み休み続けています。  はじめは大きな長編(SCRAPといいます)を描くことを考えていたのですが、歴史が苦手なのと話を大きくしすぎて描き方が全くわ

          更新に年単位の間隔があく(2022/05/16)

          えたーなる(2022/05/09)

           去年の今ごろに投稿した漫画の続きを描いています。少しずつだけど進んでいるので、今週末には結果を出したいところです。(まだ半分くらい残っている)  今回は輪をかけて何もなかったので、以降は今後エターなるだろうものについて話します。  以前簡単な呟きツールを作ったのですが、これをもう少し改良してTwitterのモーメントみたいにグループ表示できたら便利だろうなーと思ってモックを作ったりしています。  これにグループ要素とタグ要素、画像登録も(一旦1つ)追加して、投稿内容の編

          えたーなる(2022/05/09)

          ワクチンを打つ(2022/04/25)

           コロナのワクチン接種券が届いたので、近場の病院で予約して打ってきました。だいたい、届いてから打つまで1ヶ月弱くらいでしょうか。昨年の予約が始まるとすぐ埋まる状況よりもずいぶん枠が取りやすくなりました。(町の小さい病院なのでそれほど予約する人がいないというのもあるだろうけれど)  注射自体は挿されるのがちくっと痛いくらいで、特に何かが入った感覚もないので楽です(人によっては思ったより痛いと感じる人もいるみたいで、そのあたりはお医者さんの腕なのかもしれませんが)。インフルエンザ

          ワクチンを打つ(2022/04/25)

          ラジオ講座(2022/04/18)

           NHKの朝ドラでNHKラジオ講座が出てきて、web広告でも語学講座始めてみませんか?なんてリンクが出てきたので、じゃあこれを機会にちょっとだけ触れてみようかと思って今月初めからNHKの語学講座を聞いています。  ラジカセなんて中学の時にアニメのラジオを聞いたり、FMを流してながら作業をしてたくらいしか使ってなかったけど、もう何年かぶりに引っ張り出して講座ってFM?AM?とツマミを調整して準備しました。不通時のちょっとモヤモヤしてる無音とか、繋がる直前のヘルツになると聞こえる

          ラジオ講座(2022/04/18)

          かき醤油(2022/04/11)

           かき醤油を買って一週間が経ちましたので、この一週間でかき醤油を使って食べたものをまとめます。 卵かけご飯  どんぶり茶碗にご飯をよそって、生卵とかき醤油をかければあとはグチャグチャにかき混ぜるだけで完成します。  普通の醤油と違って甘みとだしの風味がするので、これ以外に追加する調味料がないのが良いです。味の素とかそういうのもいらない。  海苔があるならまいて食べたほうがリッチです。味噌汁も良いぞ。 卵焼き飯  卵とご飯を一緒に炒めて適当な塩こしょうで味付けするだけの

          かき醤油(2022/04/11)

          卵にかける醤油(2022/04/04)

           以前卵かけご飯にかける醤油で食べた卵かけご飯がおいしくて、牡蠣エキスの入った醤油で卵かけご飯を食べるのにずっと憧れていました。このたび気が大きくなっていたので、とうとうその牡蠣醤油を買ったのですが、甘くておいしかったです。最高。  せっかくなので飽きて忘れ去らない内にたくさん使っておこうということになり、今月は一日一食タマゴと牡蠣醤油をとろうと決めてみました。まだ初日なので卵かけご飯のみですが、卵焼きと卵のみ焼き飯の牡蠣醤油かけとかもできますし、面倒ですが茶碗蒸しとかも作れ

          卵にかける醤油(2022/04/04)

          歯(2022/03/28)

           年に4回くらい、歯医者の定期検診を受けています。虫歯治療とかではなく、予防と経過観察のための通院です。小さい頃は定期的に行かせてもらっていたのがいつの間にかなくなって、n年くらい前に親知らずを抜く際に再訪問してからはまた定期的に通うことになりました。  半年ほど前に「虫歯ですね」と言われて怖くなってからは必要以上に時間をかけて磨くようになり、この度はほとんど清掃する必要がないくらい口内環境が整っていたそうです。ありがたい。なお、虫歯と言われた箇所は初期虫歯という、経過観察で

          歯(2022/03/28)

          途中式は本当に大事(2022/03/14)

           やることが溜まっています。幼稚園4月号には楽しい付録がいっぱい付いているけど、年をとったらやることで手いっぱいいっぱいなんです。ハッピーセットで喜んでいた頃のようなテンションを保てなくなっているのです。  直近で迫っているのは五分としての活動と以前サービス終了と書いたブラウザゲームのスチル保存で、長期的にやっていかないといけないのは数学と少し溜まった本を読んでしまうこと。  ありがたいことに五分の方はうまいこといけるんじゃないかというネタが1本思いついたので、それを肉付けし

          途中式は本当に大事(2022/03/14)

          ボルシチ(2022/03/07)

           銀座のロゴスキーで食べたランチが美味しすぎたので、3年前から冬にはボルシチを作っています。初回失敗してからはNHKの『みんなのきょうの料理』を参考に作っています。3回目ともなると雑になってきて、トマトピューレ80gのところをトマト缶400gにしたけど上手にできましたよ。  ボルシチはロシア、というよりはウクライナ料理らしいのですが、民族でくくるならスラヴ料理とでもいうべきでしょうか。ペリメニやブリヌィなども作ってみたいし、美味しくできるのならビーフストロガノフも作りたいんだ

          ボルシチ(2022/03/07)

          サ終しちゃった(2022/02/28)

           『英雄*戦姫』という、世界各国の偉人を美少女にしてハーレムを築こう、みたいな内容のアダルトゲームがありまして。ここ2年ほどFANZAでソシャゲとしてサービス提供しており楽しく遊んでいたのですが、今日サービス終了が決定したとお知らせがありました。  英雄*戦姫はパッケージ版2作ともプレイ済みでかなり思い入れの強い作品であり、打ちきりのような形で終了してしまうのは本当に残念です。最後に何らかのエンディングを更新してくれると嬉しいんだけど、終了の理由が「シナリオライター(他たくさ

          サ終しちゃった(2022/02/28)