えたーなる(2022/05/09)

 去年の今ごろに投稿した漫画の続きを描いています。少しずつだけど進んでいるので、今週末には結果を出したいところです。(まだ半分くらい残っている)
 今回は輪をかけて何もなかったので、以降は今後エターなるだろうものについて話します。

 以前簡単な呟きツールを作ったのですが、これをもう少し改良してTwitterのモーメントみたいにグループ表示できたら便利だろうなーと思ってモックを作ったりしています。

 これにグループ要素とタグ要素、画像登録も(一旦1つ)追加して、投稿内容の編集、削除、並び替え機能があればとりあえず使えるかなーと思ってます。検索機能も欲しいから投稿タブ、検索タブで画面が変化するように作っておきたいですねー。
 というのを大体作り終えて、DB作って放置してます。毎度のことながらモック作ったら8割満足しちゃうね。。たぶん、できあがるのは漫画よりもっと後じゃないかな。最悪このまま放置。

 今回も前回も、私が作るものは基本的に非同期通信(Ajax)で画面更新をせずに処理を終わらせることが多いのだけど、たとえば登録処理でも画面更新を行わないのでそのあたりは使用感的にどうなんだろうとたまに思います。
 Twitterみたいにリロードなしでパッと画面が変わっていくのは、操作する側から見ると画面読み込みがないから楽。コンビニみたいなお手軽ツールにしたい場合は非同期でもいいのかもな。
 逆に、今書いてるnoteの編集画面みたいにある程度内容に重みがあるもの(wikiとかもそうだね)は画面遷移を挟んだ方が投稿できた、できなかったの結果がはっきりと出るのでリロード(というか画面の移動)が必要なのはわかる。
 でもこういった疑問は専門の人が考えれば良いと思うので、私はこれからも自分が気持ちよくなれるものを作っていこうと思います。証明完了。