楽しいことばかりではないので(2022/07/04)

 世の中、何が大事ってやっぱり心の平静なわけで、そのためにはやっぱり自分にはない何かを探す必要があると思うのです。ゲームとか、インターネットとか、そういったコンテンツから家族、学校、社会などの人間との関わり、動物などへの愛情、諸々。
 それでも無になる時は必ずあって、無が増えるともう何もかもだめだ、私はなんて何もないんだ、欲深いんだとひとり籠りがちになるのです。
 でまあ、今がわりとそうなのですけれど。
 こういうのは何度もありまして、毎度日にち薬で少しは落ち着くはずなのでしばらくは寝て暮らしたいです。

 ○○しないと言っていた人間が○○しているのを何度も見ているのですが、自分の言ったことってそうそう変わるわけ無いと思っているので、そういった人の心がよくわからないなーと思います。もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対って言った奴が彼女と別れたときにまた、もう恋なんか絶対にしない、とか言う心理と似たようなものでしょうか。酒の席の軽口を本気と受け取る私の生真面目さの方が馬鹿なのはわかっているけど、生きづらい。
 ああでも、辞めませんよって言ってた人が辞めてった例はありがちなので、言語化しないと決意が揺らぐようなことを他人に聞かせてるだけなのかも。(それで決意むなしくという事?)

 信念を持った人、曲げられない覚悟を持った人って憧れるし、自分もそうしたいと思って漫画ではそういうキャラクター中心に描いてますが、周囲を見るとそんな人なかなかいないねって残念に思います。
 かといって意識高い信念とか覚悟とかはタイプじゃない、おわり。