見出し画像

靭帯切っても明るい人。経過観察176日目(手術後146日目)

本当に祝日慣れしていないと言いますか、カレンダーをまともに見ていない証拠なんだけど、前日に今日が祝日だということに気付かされるのです。カレンダーを見る癖をつけようと思います。
というわけで今日も相方と共に結婚式の準備を、いよいよ大詰めですね。色々チェックしながら用意していると、見落としていたことも出てくる。時には既に手配出来ないモノもあったりするので、これから式を挙げる夫婦、あるいは準備段階に入ってる方たちは、数分でも良いから式の準備を毎日1つずつやっていくのをおススメします。わからないこと、不明確な事があったらすぐにプランナーに連絡することをおススメします。

本日の右膝

今日は痛みもほぼ取れていたので、軽め負荷で筋トレを行いました。
鍛えるというよりは自分の身体との対話がメインです。
「こうか?こっちか?いまどこ刺激いってる?」みたいな感じでコミュニケーションを取るんです。そうやりながら自分の身体を理解していくこと。大事です。
明日くらいには走れるだろうから、その準備をしておきます。

身を持って知ること

一昨日起きたことです。書こうか迷いましたが、相方も笑っていたので良いのではないかと。笑
何が起きたかというと、まあ相方がとある大失敗をしまして、ボクに多大な迷惑をかけたのです。おそらくですが、他の夫婦、カップルだったら旦那の方は激昂する可能性もあるような出来事でした。笑
もちろん僕は一切怒ることもなく、というか、相方が笑い飛ばしていたのでボクも笑うしか無かったのです。いわゆるアクシデントだったわけですが、それが起きている間にボクも色々考えていました。

「もし今、同じような状況が、他の夫婦やカップルで起きていたとしたらどうなっているのだろうか。」

相方が我に返るまで、とにかくボクはやるべきことをこなして待っていました。完全に相方に非があるトラブル、彼女が我に返ったあと、「どれだけ迷惑をかけたのかを思い知らせるための行動を取るべき」なのか、それとも一緒に笑って「しょーがねえなあ」と受け流すか。どうなるのかボクにもわからなかったので、とにかく彼女が我に返るまで待ったわけです。
そしたら相方があまりの自分の醜態に笑っていたのでボクも笑ってしまったのです。ということで後者に。まあ自然とそうなったんですけども。

これ、ボク自身が「心が広い人間だ」っていうのを言いたいんじゃないんです。それよりも、「自分がこの状況になって、完全に相方に非がある状態なのに、笑っちゃうんだ」ということに驚いたって話なんです。この状況だったら、通常だったらほとんどの人が激怒したりすべき案件だと感じていたので。実際ボク自身、相方が起きたらブチ切れてしまうのではと思っていたので、どうなるかわからなくて若干怖かったんです。だけど結果的に笑ってしまった。笑わされた。

よく夫婦間での価値観の相違だとか議論されることがあるんだけど、あの、本当にね、価値観なんて合わないですよ。基本的には。だって育ってきた環境も人付き合いもほとんど違うんだから。幼馴染とかだったら多少は合致しているかもしれないけど、まあ確率は低いです。だから「価値観を合わせよう」とかはする意味が無いと言っても過言ではないです。結局どこまで相方を「許せるか」で全然関係性を変わってくるということ。その許容範囲を設定する、そのキッカケがどこかで作れたら良い関係は築きやすいのかなと。今回の一件で感じました。
ボクの場合は、「許した」ではなくて「なぜかわからないけど許せてしまった」という結果論が出ただけで、本当にたまたまでした。
また同じような事が起きるかもしれないと思うと、ゾッとはしますけどね。笑

何があったか詳しく聞きたい方は、僕と会った時にでも聞いてみてください。それでアナタが許せるか、許せないか、を判断材料にしてみてください。それでは

ひとつよしなに。

#怪我 #経過観察 #奮闘記
#リハビリ #トレーニング #ストレッチ
#右膝前十字靭帯断裂 #ACL再腱手術 #手術
#右膝半月板損傷 #半月板縫合術 #
#右膝側副靭帯損傷 #リハビリ生活 #Youtube
#みのってぃ #ロビン #犬のいる生活
#株式会社美好 #節句人形
#30代 #日本の歴史 #伝統工芸
#サッカー #フットボール #市川SC
#ラジオ #Radiotalk #フリートーク
#追求 #追求 #成長コミュニティ
#人生と社会 #みのラボ #チームみのこなし
#オーストラリア #アデレード
#人生は冒険 #英語
#コミュニケーション #夫婦像
#許容範囲 #価値観
#大失敗 #キッカケ

みのってぃ。チャンネル

ロビンちゃんねる


みのってぃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?