mimi

好きなことは読むこと、見ること、聞くこと、書くこと。総じてメディア媒体が好き。

mimi

好きなことは読むこと、見ること、聞くこと、書くこと。総じてメディア媒体が好き。

記事一覧

臆病なコミュニケーション

私は臆病である。 何に対して臆病かというと、人とのコミュニケーション、対話が苦手だ。 対話は苦手だが、嫌いではない。むしろ人とのおしゃべりは好きな方である。 なぜ…

mimi
5か月前
3

煌めくボキャブラリー

私のボキャブラリー(語彙)は、2023年時点で24年分である。 たぶん、日本語の6割か7割くらいだろうか... 職業柄、文章を書くことが多く、語彙力向上は私にとってとても重…

mimi
1年前
3

責任の分散

「自立とは責任の分散である」 いつ誰から聞いたのかは忘れてしまったが、よく覚えている言葉だ。 自分1人で背負わなければいけない場面もあるかもしれないが、大抵の物事…

mimi
2年前
1

あたりまえとありがとう

4月、新年度が始まった。 3月 あらゆるものに別れを告げ 未来に胸を躍らせ迎える4月 毎年やってくる微笑ましい4月は 2020年度には訪れなかった 新型コロナウイルスは私…

mimi
4年前
3

イベントレポ〜自由に生きる〜

先日、学生と社会人をつなげ、学生のやりたいを叶えるコミュニティ「KURUMAZA」が主催するイベントに参加させていただい時のお話。 イベントのテーマは 「自由に、素直に…

mimi
4年前
1

キャリアの8割は偶然で決まる

就活生はとりあえず「計画的偶発性理論」をググれ、という言葉を目にしたので、就活生である私はさっそくググってみることにした。 計画的偶発性理論(Planned Happenstanc…

mimi
4年前
8
臆病なコミュニケーション

臆病なコミュニケーション

私は臆病である。
何に対して臆病かというと、人とのコミュニケーション、対話が苦手だ。

対話は苦手だが、嫌いではない。むしろ人とのおしゃべりは好きな方である。
なぜ、苦手なのか。
それは対話のスタートダッシュ、いわゆる「話しかける」という行為が得意ではないからだ。

「何を話そうかな」「今話しかけても迷惑じゃないかな」
「どんな話題だと盛りあがるかな」
と、話しかける前に色んなことを考えてしまう。

もっとみる
煌めくボキャブラリー

煌めくボキャブラリー

私のボキャブラリー(語彙)は、2023年時点で24年分である。
たぶん、日本語の6割か7割くらいだろうか...

職業柄、文章を書くことが多く、語彙力向上は私にとってとても重要である。

だがしかし、
6〜7割程度の拙いボキャブラリーの中で
常用するのはそのうちの3割くらい。
(わたし調べです)
つまり、ほとんど語彙力がない状態は仕事に支障をきたす。

話し言葉と書き言葉で、よく使うワードは変わっ

もっとみる
責任の分散

責任の分散

「自立とは責任の分散である」
いつ誰から聞いたのかは忘れてしまったが、よく覚えている言葉だ。
自分1人で背負わなければいけない場面もあるかもしれないが、大抵の物事は周りに頼り頼られ、すすんでいく。
世の中には嫌々やらないといけないこともあるし、プレッシャーに押し潰されそうになる時もある。
そんな時はおもいきり周りを味方につけ責任を分散させる。

絶対に寝坊できない日があれば、起こして貰えばいいし、

もっとみる
あたりまえとありがとう

あたりまえとありがとう

4月、新年度が始まった。

3月 あらゆるものに別れを告げ
未来に胸を躍らせ迎える4月

毎年やってくる微笑ましい4月は
2020年度には訪れなかった

新型コロナウイルスは私たちの生活を
こんなにも不自由にさせている。

世界中がいきなり大ピンチに直面している。

「ああ、今私たちは歴史的瞬間の中にいるのかもしれない。これは教科書に載るなぁ」 
なんてふと考えてみたり。

いつまで続くのかわから

もっとみる
イベントレポ〜自由に生きる〜

イベントレポ〜自由に生きる〜

先日、学生と社会人をつなげ、学生のやりたいを叶えるコミュニティ「KURUMAZA」が主催するイベントに参加させていただい時のお話。

イベントのテーマは
「自由に、素直に、生きる」

わたしにとっての自由って、素直ってなんだろう。生きるってなんだろう。

あなたも一度は、そして何度も考えたことがあるのではないでしょうか?

人生のなかで尽きることのない問いであり、
十人十色のカタチがある。

もっとみる
キャリアの8割は偶然で決まる

キャリアの8割は偶然で決まる

就活生はとりあえず「計画的偶発性理論」をググれ、という言葉を目にしたので、就活生である私はさっそくググってみることにした。

計画的偶発性理論(Planned Happenstance Theory)とはスタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授らが提案した''キャリア論"に関する考え方であり、個人のキャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決定される、というものだ。

なるほど、、2割

もっとみる