マガジンのカバー画像

支援制度

28
生活に困った方向けの国などの支援制度情報や世間のおかしいと思うことを書いています。
運営しているクリエイター

#ケースワーカー

紆余曲折しつつも職業訓練校入校決定!

紆余曲折しつつも職業訓練校入校決定!

以前職業訓練の試験を受けて無事合格したのですが、緊急連絡先がいないため辞退しなきゃいけないと伝えた所、国の制度だから諦めることはないと、就労支援員、ハローワーク数名、ケースワーカーに言われたにも関わらず、最後のオチは学校に直接交渉して下さいとのことでした…

希望を捨てず職業訓練の手続きの日々

職業訓練って誰でも受けられるわけではないし、身寄りがなくて困っている人は受けにくい制度だなと思いました

もっとみる
生活保護での初病院

生活保護での初病院

数日前に歯の詰め物が取れたので昨日歯医者さんに行ってきました。

医療費がかからないとはいえ、いや無料だからこそやはり世間の目が気になってしまい、なかなか病院に行けませんでしたが、目立つ場所に歯がないと面接に行けないので覚悟を決めて行くことに。

実際歯医者さんに行ってみると対応は思っていたより普通でしたし、治療も早かったし雑に扱われた感はありませんでした。

色々考え過ぎずにもっと早く行けばよか

もっとみる
初めての生活保護費

初めての生活保護費

昨日の夕方の時間帯に2回役所から電話があり、担当の方から手紙届いてますか?とメッセージが入っていて、今日も昼頃着信があったので保護課に行ってきました。

生活保護の申請が通ると申請した日からの保護費がもらえるようで、想像以上に支給されて支払いが間に合うので一安心です。

ただそれまでが色々ややこしく、同じ書類を書かされたり、通帳持ってこなきゃいけなかったりと、ケースワーカーのお兄さんしっかりして!

もっとみる
生活保護の決定

生活保護の決定

昨日の続きですが、生活保護の決定通知書とケースワーカーの方からの手紙が郵便として入っていました。

手紙を入れておきますとメッセージにあったので、手書きで私の家近くに用がある時に入れてくれるのかと思っていたので、郵送します、または郵送しましたと言ってくれればいいのになと思いました。

しかもケースワーカーの方からは、受付開始時間と印鑑持参ということしか書いてありませんでした。

まだ提出していない

もっとみる
生活保護の不安

生活保護の不安

生活保護を申請してからケースワーカーという方にお世話になることになりましたが、書いて欲しい書類があったとまた昨日来ました。

そして補足の話をしてもらったのですが、色々不安が出てきました。

まず、しばらくして収入が増えない場合、お仕事の相談させてもらいますと言われたので、緊急連絡先が書けないからほとんどの職場で働けないんです、だからナイトワークやってますと伝えると、家族と連絡とってないんですか?

もっとみる
生活保護申請後の自宅訪問の話の補足と生活自立支援について

生活保護申請後の自宅訪問の話の補足と生活自立支援について

生活保護を申請すると、まず自宅訪問があると前回の記事で書きましたが、新たに書きたいことが出てきたので補足として書きたいと思います。

私の自宅訪問時は担当の方の滞在時間が1時間30分程度と書きましたが、何をしたかと言うと、話に必要な書類を書き、それを元に家族とどういう関係だったのか、現状状況や仕事について、生活保護についての説明がありました。

私は申請時に全ての書類が揃ってなかったので、賃貸契約

もっとみる