マガジンのカバー画像

地元仙台 宮城の話題

140
運営しているクリエイター

#個人事業主の仕事

ガーデニング好きが知っておきたい、見つけ次第抜くべき雑草5選

ガーデニング好きが知っておきたい、見つけ次第抜くべき雑草5選

ガーデニングをやっていると、「この雑草しつこいな」「抜いてもキリがない」ってくらいの雑草がある。繁殖力が強くて、庭で育てている植物を圧倒する。当然見栄えはしないし伸び放題にしておくと、始末に追えない状態になる。壁を伝って屋根にまで這い上ったりする場合だってある。鬱陶しくてしょうがない。

みけ子はガーデニングはほぼ初心者だけど、見つけたら絶対に容赦なく抜く雑草は?と考えたらこの5種の植物は絶対外せ

もっとみる
みちのくYOSAKOIまつり

みちのくYOSAKOIまつり

昨日は、仙台の街なかで「みちのくYOSAKOIまつり」が開催されたようです。いつもの通勤路が午前中から人でいっぱいでした。

大きな旗を振って。重そう〜。

賑やかな音楽。演歌調の曲が使われることが多い感じです。

衣装をチームで揃えて踊る。これは楽しいでしょうね。気候も良くなりましたし、演舞をする人たちも見る人も楽しいでしょう。

あまり大きな声では言えませんが、みけ子は個人的に「YOSAKOI

もっとみる
ヤブガラシが凄いことになっていたんで、超久しぶりに近所に草取りに行って来た/その2

ヤブガラシが凄いことになっていたんで、超久しぶりに近所に草取りに行って来た/その2

2日前の草取り作業が中途半端でタイムアウトになり、また続きをやりに行って来ました。先日草取りした場所の隣の植樹帯です。この場所はヤブガラシよりもドクダミが蔓延っています。

ドクダミもねぇ、多年生で根っこがしぶといんですよ。ドクダミの根っこは白くて横方向に伸びる。この根っこも抜き取らないとまた生えて来るんで侮れない。

昨年何度かこの場所のドクダミは抜きに来ているので、以前ほどの蔓延り具合ではない

もっとみる
気になる雑貨店を見つけた。「スタンダードプロダクツ」

気になる雑貨店を見つけた。「スタンダードプロダクツ」

シンプルで使いやすく、無駄のないデザイン。インテリアを選ばないモノトーンやナチュラルカラー。木などの自然素材を使った製品多数。そしてそこはかとないおしゃれ感。その上お財布に優しい値段設定。そんな雑貨店が仙台の街にも出来た。こちらのお店。↓

仙台駅前のパルコIIの中に出来たお店。どれくらい前に開店したのかな?半年以上前?インテリアや生活雑貨、ガーデニング用品や文具、子ども向けの木のおもちゃなどが多

もっとみる
捨てられそうになっていた古い椅子。張り替え修理で生まれ変わりました🌟🌟🌟

捨てられそうになっていた古い椅子。張り替え修理で生まれ変わりました🌟🌟🌟

古いドクターチェアが1脚、15年程前から家にある。「ある」って、お金を出して買ったんだけどもね(笑)ドクターチェアってこんな感じの椅子よ。

肘掛けのある、木でできた回転式の椅子。なかなか可愛いし1脚そこにあるだけで部屋の雰囲気が素敵になる。この椅子が家にやって来たのは、長女の誕生日プレゼントとしてだった。長女自身が「誕生日はこれが欲しい❣️」とネットで選んだものだったの。

みけ子夫婦は若い頃か

もっとみる
「仙台短編映画祭」で「蜜蜂と遠雷」の石川慶監督作品を見て来ました。そして……

「仙台短編映画祭」で「蜜蜂と遠雷」の石川慶監督作品を見て来ました。そして……

先週の週末のこと。せんだいメディアテーク(smt)で「仙台短編映画祭」が開催され、その中のプログラムの一つに参加して来た。

みけ子は家でもDVDを観たり、ストーリーのある物語を鑑賞しに映画館に行ったりをほぼしない。見るのは楽しいけれど、そればかりに夢中になると他のことをやる時間がなくなる。時間を上手く使えるタイプではないので、そういうものにハマってしまうことを密かに警戒しているのだ(笑)

それ

もっとみる
noteに投稿する文章がまるで何も書けていない。「おばさんの存在意義」をかけて文章を書き、行動する?

noteに投稿する文章がまるで何も書けていない。「おばさんの存在意義」をかけて文章を書き、行動する?

なんか大袈裟なタイトルだなぁ。みけ子は時々考えすぎたり、やたらと行動が大仰になってしまうことがある。基本、自分は感情が過多で思いや行動が暴走しがちになっちゃうことがあるのよ。自覚はしてるの。今日(昨日)の帰宅後がそんな感じ。

それは17日の朝にnoteに投稿した「仙台の国道286号沿いの醜く刺激的な色のペンキ書きの交通スローガン」についての話。関係部署から文書で回答が来たのでそれについてnote

もっとみる
流行り病からの復帰1日目

流行り病からの復帰1日目

*17日に書いています。

10日の土曜日の夜に喉の妙な感じの痛みを感じ、用心のためにイベルメクチンを飲んで早めに就寝。次の日は早めに仕事に入って2室の掃除業務を済ませましたが、喉の痛み等、体調はますます変な感じ。月曜朝にすぐ電話予約して医者にかかり、薬をもらって後はひたすら家で寝てました。

もうね、よくこんなに寝られるなって自分で感心するくらい、ずう〜っと寝てましたね。最初は熱と尋常じゃない喉

もっとみる
仙台育英㊗️おめでとう

仙台育英㊗️おめでとう

高校野球、仙台育英が春夏通じて初の優勝🎉㊗️

おめでとうございます㊗️
東北勢で史上初❣️嬉しいです、感激です💖
東北の人々の悲願を叶えてくれました♬
よく頑張ってくれました💖お疲れ様でした㊗️
勝利の喜びをじっくり噛み締めて下さいね〜💖
夕方のローカルニュースで凱旋のTV生出演されるそうですヨ㊗️

外の風に吹かれたい/家の中を風が通り抜けるのがいい

外の風に吹かれたい/家の中を風が通り抜けるのがいい

8月も下旬です。狂ったような暑さもここら辺りで一息なのかな?ここ仙台では夜には涼しい風が吹くようになりました。

夏ですから仕方がないんですけどね、一歩外に出ると熱風が吹き付けて来るようなお天気、参っちゃいますね。

ここはまだ東北だからいいと思うのですよ。関東以西の最高気温の凄まじさ、一体何ですかね?ホントに日本はどうなっちゃったの?と言いたくなります。

我が家は本来、川の近くにあり夏でも涼し

もっとみる
みけ子の料理レシピ/おくずかけ編

みけ子の料理レシピ/おくずかけ編

宮城県の県南地方のお盆の定番に「おくずかけ」という郷土料理があります。夏野菜をたくさん入れ、醤油味の片栗粉でとろみを付けた汁物です。

それぞれの家で入れる材料や材料の切り方、だしを何で取るかなど細かい違いはあります。

今回のレシピは県南の柴田郡出身の母の影響で作り始め、みけ子流に自分の好みと作りやすいように若干アレンジした「おくずかけ」です。

分量は特に明記いたしません。作りやすく用意できる

もっとみる
みけ子はかなりしつこいのだ/仙台市の景観・見苦しいものは消してくれ

みけ子はかなりしつこいのだ/仙台市の景観・見苦しいものは消してくれ

私はかなりしつこい人間だ。蠍座の女だ。

♪ あなたは遊びのつもりでも 
地獄の底までついて行く
思い込んだら 命懸けよ〜♬
こんな女に見込まれたら恐ろしい限りだが、別に恋愛の話ではない。

先日書いたこの記事だ。

だいぶ昔から気になっていた。どうしてここにこんなひどい注意書きがデカデカと書かれていて、それが数十年も続けられているのか。こんな醜い注意書きスローガンがいつまで放置されたままになって

もっとみる