成功するキャリアはわらしべ長者?!〜実現する夢の描き方
みなさんが子どもの頃になりたかった職業は何ですか?
そしてその夢、叶いましたか?
なんとなく実感があるかもしれませんが、目指した夢の職業をドンピシャで叶えている人はそうたくさんいません。
「夢に向かって努力すれば報われる。」これは嘘だったのかでしょうか?
答えは、半分ウソで、半分本当です。
今日は、最新の経営学におけるキャリア理論を交えて、実現する夢の描き方をみなさんにお届けします。
キャリアを築くのは努力ではなく「偶然」
1999年、ある画期的な研究結果にもとづくキャリア理論が発表されました。
スタンフォード大学の教育学・心理学教授であるクランボルツ教授が、成功を収めたビジネスパーソンに対してキャリア分析を行った結果、8割の対象者が「現在の自分のキャリアは予期せぬ偶然に因るところが大きい」と答たそうです。
つまり、成功の鍵は「努力」ではなく「偶然」だったことが証明されたのです!
成功を収めたビジネスパーソンは、日本の昔話の「わらしべ長者」のように、最初のわら一本から、いろいろな偶然の出会いを経て、成功へと到達していたのです。
(「わらしべ長者」をご存知ない方は、Google先生に聞いてみてくださいね。)
この理論は、プランド・ハップンスタンス(Planned Happenstance)理論、日本語では、「計画的偶発性理論」と言われています。
偶然を生き寄せる方法
「キャリアを左右するのが偶然なら、いくら頑張っても仕方がないのね・・」と諦めるのはまだ早いです。
この理論のポイントは、「偶然の出来事や出会いは、自ら引き寄せることができる!」という点です。
この偶然を引き寄せるアプローチとして次の5つの姿勢が述べられています。
好奇心・持続性・柔軟性・楽観性・リスクテイク
つまり、偶然を引き寄せるためにオープンな姿勢でいることを勧めています。
これに付け加えて、自分の経験からもう一つ、夢を叶えるための使える方法をみなさんにお伝えします。
叶った夢
私は、新卒での就職活動で、海外の仕事がしたいなと思い、飛行機に乗って飛び回る仕事のシーンを頭に描いていました。
しかし、私が就職活動をしたのは、史上2番目に低い就職率の、超就職氷河期でした。仕事なんか選べる余裕はなく、大学でも、特に女子は就職できなかった同級生もたくさんいました。
私は本当にラッキーなことに、ギリギリのところ1社になんとか拾われ、結局その後すぐ、家族の引っ越しを理由に転職を繰り返すことになりました。
この2社目に転職して間もなく、初めての海外出張の機会を得て、その後何度も転職を繰り返すのですが(だいたい引っ越しが理由)、10年前には1ヶ月の半分を海外で過ごすような、飛行機三昧の仕事生活を送ることができました。
つまり、あの超氷河期の頃に頭にあった夢はばっちり叶えちゃったのです!
実現する夢の描き方
この私の経験から、みなさんにオススメするのは、夢の描き方です。
夢の職業を描くのではなく、経験したいシーンや、ありたい姿を描くのです。
例えば、人前で話すのが大好きなら、何千人もの前に立つシーンなど。噺家になるのか、はたまた広報として、もしかして社長として大勢の前で話すことになるのか、どんな仕事でこれが実現するのかはわかりませんが、このシーンはいつかは実現できるはずです。
そして、夢のシーンや姿を描いた後は、偶然を引き寄せるために、前述の5つの姿勢、つまりオープンな姿勢で過ごしつつ、論理ではなく直感を大切に、ピンとくる仕事や経験を選ぶ。これらの行動の繰り返しで、きっとあなたの夢のシーンは実現できます。
キャリアプランニングという言葉のように、論理的に、キャリアを計画し、計画どおり行動するのにはあまり効果はないかもしれません。なぜなら、キャリアの8割は偶然によるものなのですから、いくら計画しても、どこかで計画通りにいかないことにぶち当たります。
夢の描き方と5つのスキル(=オープンマインド)を合わせると、かなりの確率で、あなたの夢の姿は実現できます。
みなさんもぜひ、ワクワクする夢のシーンを描いて、偶然との出会いを楽しみながら毎日を過ごしませんか!(おしまい)
(補足)
実は私がこの「プランド・ハップンスタンス理論」に初めて出会ったのは、関西学院大学の佐藤善信教授に、子連れMBAに登壇いただいたことがきっかけでした。転職だらけの(特に当時はあまり良く思われていなかったであろう)自分のキャリアを表しているこの理論に本当にビックリ!
今や子連れMBAではあたりまえとなっている理論です!こんな子連れMBAに興味のある方はこちらをご覧くださいね。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?