マガジンのカバー画像

私と教育

33
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

「よみがえる遺産」Transnational 教育コンサルタント始めました

Hello, みろろんです。

今日はチェーンナーさんの企画についてお話させてください。

たまたまチェーン(バトン)がまわってきた「よみがえる遺産」。

その時はチェーンナーさんのことを全く知りませんでした。何となく言われたまま参加したのですが、私を大きく動かす出会いになりました。

「よみがえる遺産」は自分の過去記事をもう一度伝えることができる機会。

私はその時は意外な記事が一番Noterの

もっとみる
宿題は手伝えません!

宿題は手伝えません!

Hello, みろろんです。

今日は下の子のピアノレッスン。といっても普段は先生が自宅に来てくださっての個人レッスンですが、昨年からずっとオンラインです。

イギリスではグレードが決められており、「趣味」で習う以外はこのカリキュラムに沿ってレッスンを受けます。

今年もし試験があればGrade 5のピアノの試験を受ける予定なのですが、その前にTheory(楽典)のGrade 5に合格している必要

もっとみる
いろいろなことが蘇る、というきっかけ

いろいろなことが蘇る、というきっかけ

Hello, みろろんです。

今日はロックダウンで外出もままならない日常を送っているみろろんが、久しぶりにアフリカ滞在の思い出を、そして現在の気持ちを奮い立たせる記事に出会ったのでここで紹介させてください。

noteを開くとなんだか知った顔の写真が目につきました。

「ゾマホンさん!」

なつかしー。

実はテレビ番組で知った方なんですが。

今更ながら、いろんな問題があった番組だったんですね

もっとみる
日本語って難しい!

日本語って難しい!

Hello, みろろんです。

タイトルどおり、日本語は難しいのです。日本語で育った人はこの言語を操れることを「奇跡」だと思ったほうがいいです。

私はイギリスに行って英語教室に通いました。そして言われたこと。

「世界中の言葉で難しいと言われているのは日本語とトルコ語」

なんと! これは世界でもまれにみる語順だからそう。

話すときも、女言葉、男言葉、敬語・・などいろいろあります。

英語だと

もっとみる
今日から2月?!

今日から2月?!

Hello, みろろんです。

あっという間に2021年も1か月経ってしまいました。

今年は新しいことにチャレンジ!ということで自分の中では動いているつもりです。

一番の変化は、年末から始めたセミナー参加です。

起業家の方から、コンサルタントの方、セミナー参加したときに知り合った仲間・・・。とても刺激をもらっています。そのおかげで、まずは行動!ということで自分のやりたい仕事をまずは告知する、

もっとみる