金光碧 / Kanemitsu Midori

bitFlyer Head of Crypto Strategy Dept。bitFl…

金光碧 / Kanemitsu Midori

bitFlyer Head of Crypto Strategy Dept。bitFlyer Blockchain 取締役。 最近はLightningNetworkとDeFiが好き。猫とレモンとBitcoinのNFTのコレクター。

マガジン

  • Flyers !!

    • 94本

    bitFlyer Blockchain のメンバーがお届けする公式ブログ。「ブロックチェーンで世界を簡単に。」をミッションに、情報革命により社会や生活に先進性や利便性をもたらす明るい未来の実現を目指します。世界を変えていく、そのリアルタイムの日々をお届けします。  bitFlyer Blockchain 公式HP:https://blockchain.bitflyer.com/

記事一覧

NounsDAOから考えるDAOは人類には早かったのか

ブロックチェーンの世界における「DAO」 DAOはDecentralized Autonomous Organizationの頭文字をとったもので、そのまま日本語に翻訳すると「自律分散型組織」です。 ブロ…

DAOのガバナンスと報酬設計~Gitcoin DAO/Optimism Collective/CityDAOから学び日本…

DAOのよい点と難しい点「DAO」はDecentralized Autonomous Organization、自律分散型組織のこと、と一般的には定義されています。理想像として全ての決められた機能がスマ…

英語が苦手でもあきらめないためのHow to 努力

2023年4月14日からETHGlobalというイベントが東京で開催されていた。ちょうどコロナも落ち着いてきていて海外からのGuest、ハッカソン参加者も日本に多く来れたようで、複…

AIの時代における「人間」性~オープンでパーミッションレスなIDプロトコルへの道(OpenAIサム・アルトマンブログ和訳…

注釈&はじめにby金光 最近(2023年4月1日現在)、世の中のテクノロジーHype Cycle的に話題の中心がCryptoからGenerativeAIに移ってしまい、Crypto民の私は寂しい思いをし…

内閣官房さまのご要望にこたえたら世界初政府系機関発行SBTになった話

2022年9月2日、bitFlyer Holdingsから「ブロックチェーン領域への取り組みを加速させる bitFlyer Holdings 夏の Digi 田甲子園副賞のトロフィーと、内閣官房初となる NFT …

デジタル村民による山古志村ガイド / How to Visit and Enjoy Yamakoshi

新潟県長岡市の「山古志村」デジタル村民の金光です。 ※デジタル村民って何・・・?と言う方はこちらの記事を読んでいただければと思います。山古志村が発行したNishikigo…

ビットコイン法定通貨化はトレンドになるか?+エルサルバドルの今

世界のビットコイン法定通貨化の実態最近Twitterを眺めていたらエルサルバドルにおけるビットコイン法定通貨化にも一役買ったSamson Mow氏のこちらのTweetが流れてきました…

NFTのはじめかた

最近TVでもNFTが取り上げられることが増え、デジタルデータに価値がつく?なんだか高額なお金が動いているみたいだけどよくわからないな、、、と思っている方も多いのでは…

9月にビットコインが法定通貨になったエルサルバドル 2021年のできごと

2021年6月に南米エルサルバドルにおいてビットコインを米ドルに加えて法定通貨とする法案が可決され、9月に施行されてから3か月、これまでエルサルバドルでは何が起こり、…

一瞬で26億円売り切れたadidas×BAYC  NFTの仕掛けと狙い

日本時間2021年12月18日朝、adidas Originals初のNFTコレクションが販売個数の29,620枚(一枚0.2ETH)全部の販売が一瞬で終了しました。時価で26億円相当のNFTが一瞬で売り…

ジャックドーシーが考える分散型取引所 tbDEX ホワイトペーパー(序文)

ジャック・ドーシーは2021年8月21日にビットコインのDEX(分散型取引所)を作る!とTweetし、彼がCEOを務めるSquareにDEX部門の「TBD」を設立、エンジニアを募集するなどし…

2021年10月時点の分散型金融~各種ブロックチェーン、DeFi2.0、規制~(2021年10月21日JBA DeFi勉…

先日2021年10月21日にJBA(日本ブロックチェーン協会)のDeFi勉強会で「DeFiの現状~各チェーンの特徴、プロジェクトの紹介、規制の方向性など」という話をさせていただきま…

2021年の糖質制限ダイエット(3.5か月で体重を15%弱落とした話)

2021年6月から糖質制限を始め、目標体重(-7kg、15%弱減)を3.5カ月で達成しました。この間、特に運動やトレーニングはしておらず以下の原則を守る食事制限のみです。 ①一…

Bitcoinが法定通貨になったエルサルバドルの今(4日後、2021年9月11日時点)

2021年9月7日、エルサルバドルでビットコインを法定通貨とする「ビットコイン法」と呼ばれる法律が施行されました。6月8日に国会で可決された90日後に施行ということですね…

Lightning Networkでビットコインはインターネットのネイティブ通貨になるのか?

Twitter、Squareのジャック・ドーシー、Teslaのイーロン・マスクが現時点で仮想通貨、ブロックチェーン業界に大きな影響を与えていることは(よいことかわるいことかはさて…

大ブームだけど「所有権」ではないNFT、寄付での可能性と今後の課題

世の中のNFTブームブロックチェーン界隈にとどまらずNFTについて騒がれだしたのは、2020年12月にジャック・ドーシーが彼の最初のTweetをNFT化して売り出した(Valuableとい…

NounsDAOから考えるDAOは人類には早かったのか

NounsDAOから考えるDAOは人類には早かったのか


ブロックチェーンの世界における「DAO」
DAOはDecentralized Autonomous Organizationの頭文字をとったもので、そのまま日本語に翻訳すると「自律分散型組織」です。
ブロックチェーンの世界では、

共通のFT(ファンジブルトークン、いわゆる普通のトークン)またはNFTをWalletに持っている人たち(以後「DAOメンバー」)で構成され

ブロックチェーン上に誰で

もっとみる
DAOのガバナンスと報酬設計~Gitcoin DAO/Optimism Collective/CityDAOから学び日本のローカルDAOへの活用を考える~

DAOのガバナンスと報酬設計~Gitcoin DAO/Optimism Collective/CityDAOから学び日本のローカルDAOへの活用を考える~

DAOのよい点と難しい点「DAO」はDecentralized Autonomous Organization、自律分散型組織のこと、と一般的には定義されています。理想像として全ての決められた機能がスマートコントラクトで動き、人がいなくてもまわる仕組みというように語られますが、足許の実態としては、同じFTやNFTを保有し、共通の目的のために集まった人たちがDiscordや独自プラットフォームでわい

もっとみる
英語が苦手でもあきらめないためのHow to 努力

英語が苦手でもあきらめないためのHow to 努力

2023年4月14日からETHGlobalというイベントが東京で開催されていた。ちょうどコロナも落ち着いてきていて海外からのGuest、ハッカソン参加者も日本に多く来れたようで、複数のサイドイベント含めとても盛り上がっていた。
私はサイドイベントの一つ、Plurality TokyoというとてもNiceな会に、個人で参加している山古志DAOについて話すPanelistとして呼んでもらえた。
Glo

もっとみる
AIの時代における「人間」性~オープンでパーミッションレスなIDプロトコルへの道(OpenAIサム・アルトマンブログ和訳)

AIの時代における「人間」性~オープンでパーミッションレスなIDプロトコルへの道(OpenAIサム・アルトマンブログ和訳)

注釈&はじめにby金光

最近(2023年4月1日現在)、世の中のテクノロジーHype Cycle的に話題の中心がCryptoからGenerativeAIに移ってしまい、Crypto民の私は寂しい思いをしていました。このムーブメントの震源地であるOpenAIのCEOサム・アルトマン氏がWorldcoinなるCryptoプロジェクトをやっていることはなんとなく知っていたのですが、AIとCryptoを

もっとみる
内閣官房さまのご要望にこたえたら世界初政府系機関発行SBTになった話

内閣官房さまのご要望にこたえたら世界初政府系機関発行SBTになった話

2022年9月2日、bitFlyer Holdingsから「ブロックチェーン領域への取り組みを加速させる bitFlyer Holdings 夏の Digi 田甲子園副賞のトロフィーと、内閣官房初となる NFT を作成」というプレスリリースを発表いたしました。

これはこのブログのタイトルの通り結構すごいことなのですが、当時のTweet↓ではそこまでアピールできず、この度bitFlyerのAdve

もっとみる
デジタル村民による山古志村ガイド / How to Visit and Enjoy Yamakoshi

デジタル村民による山古志村ガイド / How to Visit and Enjoy Yamakoshi

新潟県長岡市の「山古志村」デジタル村民の金光です。
※デジタル村民って何・・・?と言う方はこちらの記事を読んでいただければと思います。山古志村が発行したNishikigoi NFTを持っている人たちのことです。

山古志村は現在は長岡市の一部の地域で、棚田と錦鯉で有名な地域ですが、ネット上に行き方や宿泊施設などの情報があまりなかったので、今後訪問される方に役立つと思われる情報をnoteに纏めます。

もっとみる
ビットコイン法定通貨化はトレンドになるか?+エルサルバドルの今

ビットコイン法定通貨化はトレンドになるか?+エルサルバドルの今

世界のビットコイン法定通貨化の実態最近Twitterを眺めていたらエルサルバドルにおけるビットコイン法定通貨化にも一役買ったSamson Mow氏のこちらのTweetが流れてきました。

SamsonはもともとBlockstream(ビットコインのコアディベロッパーのひとりAdam Backの会社)の人でしたが、直近ビットコインの国家、自治体への採用を促進するためBlockstreamをやめていま

もっとみる
NFTのはじめかた

NFTのはじめかた

最近TVでもNFTが取り上げられることが増え、デジタルデータに価値がつく?なんだか高額なお金が動いているみたいだけどよくわからないな、、、と思っている方も多いのではないでしょうか。
本日1月23日に放送された「林先生の初耳学」でもNFTが取り上げられ、私はNFTのコレクターとして専門家枠で出せていただいたのですが、視聴者の方にこのトピックをわかりやすく伝えるために番組制作の方はすごく苦労されていて

もっとみる
9月にビットコインが法定通貨になったエルサルバドル 2021年のできごと

9月にビットコインが法定通貨になったエルサルバドル 2021年のできごと

2021年6月に南米エルサルバドルにおいてビットコインを米ドルに加えて法定通貨とする法案が可決され、9月に施行されてから3か月、これまでエルサルバドルでは何が起こり、どの程度ビットコインが法定通貨として浸透しているのでしょうか。

法定通貨になった4日後の状況は9月にこちらのnoteにまとめています。

本件、定点観測的にまとめていこうと思っているので2021年年末バージョンを書きました。

Bi

もっとみる
一瞬で26億円売り切れたadidas×BAYC  NFTの仕掛けと狙い

一瞬で26億円売り切れたadidas×BAYC  NFTの仕掛けと狙い

日本時間2021年12月18日朝、adidas Originals初のNFTコレクションが販売個数の29,620枚(一枚0.2ETH)全部の販売が一瞬で終了しました。時価で26億円相当のNFTが一瞬で売り切れたことになります。
暗号資産市場全体がダウントレンドなタイミングだったこともあり、特に日本ではあまり大ニュースになっていない印象なのですが、大企業×NFTの取り組みとして非常によく考えられた、

もっとみる
ジャックドーシーが考える分散型取引所 tbDEX ホワイトペーパー(序文)

ジャックドーシーが考える分散型取引所 tbDEX ホワイトペーパー(序文)

ジャック・ドーシーは2021年8月21日にビットコインのDEX(分散型取引所)を作る!とTweetし、彼がCEOを務めるSquareにDEX部門の「TBD」を設立、エンジニアを募集するなどしていましたが、日本時間11月20日、TBDから彼らが作るDEX「tbDEX」のホワイトペーパーが出ました。

こちらがホワイトペーパーを紹介するブログですが、ジャックドーシーがあくまで「金融包摂」「native

もっとみる
2021年10月時点の分散型金融~各種ブロックチェーン、DeFi2.0、規制~(2021年10月21日JBA DeFi勉強会)

2021年10月時点の分散型金融~各種ブロックチェーン、DeFi2.0、規制~(2021年10月21日JBA DeFi勉強会)

先日2021年10月21日にJBA(日本ブロックチェーン協会)のDeFi勉強会で「DeFiの現状~各チェーンの特徴、プロジェクトの紹介、規制の方向性など」という話をさせていただきました。
私は暗号資産交換業者の人としてマーケット全体の動き、規制動向を見るためにDeFiも研究していますが、改めて今回2020年からのこの分野の大きな進化を感じました。
※2020年にもJBAのDeFi勉強会でも「CeF

もっとみる
2021年の糖質制限ダイエット(3.5か月で体重を15%弱落とした話)

2021年の糖質制限ダイエット(3.5か月で体重を15%弱落とした話)

2021年6月から糖質制限を始め、目標体重(-7kg、15%弱減)を3.5カ月で達成しました。この間、特に運動やトレーニングはしておらず以下の原則を守る食事制限のみです。
①一食あたりの糖質は5-10gに抑える
②夜19:30以降は食べない
③あまいものは禁止、ワインとハイボール、糖質ゼロのお酒はOK
④体重は毎日はかって記録する
過去も同様の方法で体重を落とせたことがあり、効果があることはわかっ

もっとみる
Bitcoinが法定通貨になったエルサルバドルの今(4日後、2021年9月11日時点)

Bitcoinが法定通貨になったエルサルバドルの今(4日後、2021年9月11日時点)

2021年9月7日、エルサルバドルでビットコインを法定通貨とする「ビットコイン法」と呼ばれる法律が施行されました。6月8日に国会で可決された90日後に施行ということですね。
もともとエルサルバドルの法定通貨は米ドルだったのですが、これにビットコインが加わった形で、店舗などにはビットコインの受け取りが義務付けられます。

法律施行後ビットコインがどう使われているかなど今の状況についてTwitterの

もっとみる
Lightning Networkでビットコインはインターネットのネイティブ通貨になるのか?

Lightning Networkでビットコインはインターネットのネイティブ通貨になるのか?

Twitter、Squareのジャック・ドーシー、Teslaのイーロン・マスクが現時点で仮想通貨、ブロックチェーン業界に大きな影響を与えていることは(よいことかわるいことかはさておき)否定できない状態になっていますが、その彼らが語り合った7月21日のThe B Worldにおいて、ビットコインのセカンドレイヤー、Lightning Networkについて多く言及されていました。

Lightnin

もっとみる
大ブームだけど「所有権」ではないNFT、寄付での可能性と今後の課題

大ブームだけど「所有権」ではないNFT、寄付での可能性と今後の課題

世の中のNFTブームブロックチェーン界隈にとどまらずNFTについて騒がれだしたのは、2020年12月にジャック・ドーシーが彼の最初のTweetをNFT化して売り出した(Valuableというサービスを使って)、というものが最初だったように思います。これは2021年3月23日にUS$2.9mil相当で落札されています。

3月11日に、BeepleというArtistのNFT Artが75億円で売れた

もっとみる