マガジンのカバー画像

ミデンの独り言

8
単なる独り言です。
運営しているクリエイター

記事一覧

サービスを利用してもらうってじっくりコトコト煮込む系の仕事

おはようございます!

ケアマネジャーの仕事は『調整役』です。

利用者さんが満足できる環境を目指し、現場も動きやすいように日々調整します。

ケアプランの文言ひとつにしても、実績との整合性がとれるように漏れなく記載し、不足がないか確認だってとります。

英語で言うと、“I”ではなく“You”で仕事を進めます。

ケアマネジャーならぬ、ユアマネジャーと呼んでも過言ではないでしょう。 #すべてのニー

もっとみる
『可処分所得』と『可処分時間』

『可処分所得』と『可処分時間』

おはようございます!

今日はミデンの独り言ver6です。

〜可処分所得と可処分時間〜

『可処分所得』と『可処分時間』という言葉があります。

昔は『可処分所得』が意識されていましたが、今は『可処分時間』が意識されています。

『お金よりも時間』という感じでしょうか。
(お金が大事じゃないという訳ではない)

インターネットの普及により、時間の過ごし方が多様になり、月9のドラマを楽しみに待つよ

もっとみる
介護にセカンドオピニオンはない

介護にセカンドオピニオンはない

おはようございます!

今日はミデンの独り言ver6です。

〜介護にセカンドオピニオンはない〜

介護業界で働いていていると色んな壁にぶち当たります。

人間関係、理想と現実、ビジネス、医療、ご家族の希望…

自分が思う理想なんてちっぽけで、まぁだいたい打ちのめされ、介護保険制度の限界や人員不足の現実に打ちのめされます。

でも本当に打ちのめされるのは、自分ではなく、利用者さんご本人なんですよね

もっとみる
ケアマネに実務経験5年は必要か

ケアマネに実務経験5年は必要か

おはようございます!

今日はミデンの独り言ver5です。

〜ケアマネに実務経験5年は必要か〜

突然ですが、ケアマネジャーの働き方って僕は好きです。

利用者さん固有の担当となり、訪問の予定は自分で立て、支援の方向性を判断したり、スケジュールを調整する。

プライベートでは電話は苦手なタイプですが、仕事となると電話は積極的に使ったり、各事業所とのやり取りは苦になりません。

地域で横暴的な事業

もっとみる
介護の需要と供給のバランスを考えてプランニングする

介護の需要と供給のバランスを考えてプランニングする

おはようございます!

今日はミデンの独り言ver4です。

〜介護の需要と供給のバランスを考えてプランニングする〜

独り言ですが良ければ最後までお付き合い下さい。

介護業界はいま需要と供給のバランスが崩れつつあります。
少子高齢化なんですから言うまでもありません。

この需要と供給が崩れてますよ、ということを利用者さんに説明するのは現場の人たちです。

最初に関わる地域包括支援センターや市役

もっとみる
テレビ離れから介護業界の分極化を考える

テレビ離れから介護業界の分極化を考える

おはようございます!

今日はミデンの独り言ver3です。
〜テレビ離れから介護業界の分極化を考える〜

ようわからんタイトルだと思いますが、良ければお付き合い下さい。

【分極化とは→対立する2つ立場にわかれていくこと。】

僕はテレビを見ません。

別にテレビ番組が嫌いな訳ではなく、テレビ番組の質はむしろ高いと感じています。(影響力も絶大、情報量多い、何よりわかりやすい。)

ではなぜテレビを

もっとみる
週休3日制を考える

週休3日制を考える

おはようございます!

今日はミデンの独り言ver2です。
〜週休3日制を考える〜

2月は祝日が2回あり、今年は木曜日と火曜日の平日が祝日となっていて、月の日数は少ないわ、3連休じゃないわで中々珍しい形となっています。

10日までに給付管理を終わらせ、11日の祝日を過ごしていると、ふと、どこかで週休3日制の話を聞いたなぁと思い出しました。

ネットで検索すると、

“自民党が、新型コロナウイル

もっとみる
生活保護受給者の“介護券”のあり方について

生活保護受給者の“介護券”のあり方について

おはようございます!

今日はミデンの独り言ver1です。
〜生活保護受給者の“介護券”のあり方について〜

介護現場で働いていると、思うことの一つに、生活保護受給者との向き合い方というのがあります。

医療現場で働いている時はあまり生活保護を受給されているかどうかを意識することはありませんでした。(まだまだ青かったんだと思います。)

しかし、ケアマネとして働くと、生活保護を受給されているかどう

もっとみる