michi_540

IT企業で10年ほどHRBPとして「人と組織の力を使って事業に貢献する」ことを仕事にし…

michi_540

IT企業で10年ほどHRBPとして「人と組織の力を使って事業に貢献する」ことを仕事にしていました。詳しい分野は「人材開発」と「組織開発」です。このnoteでは主に10年のHRBP経験で得たものをまとめる予定です。

記事一覧

苦手なことは仲間のチカラを借りる

15年在籍していた前職のIT企業では「フィードバックする文化や仕組み」があり、自分が苦手なこと(優れていることも)他の方のコメントからも知ることができました。そして…

michi_540
1年前
1

まずイシュー度の高いことから考える

長年社会人をしているので、ありがたいことに多くの方から「仕事の進め方」を学ぶことができました。実践できているかどうかはさておき。 参考になればと思い心に残ってい…

michi_540
1年前
4

”迷う”と”考える”は何が違うのか

人間は迷う動物? 私はとても優柔不断で、何かを決めるのに時間が掛かったり、決めなかったり(=誰かに決めてもらったり)するタイプです。 そして人事の仕事は「答えが…

michi_540
1年前
2

幸せってなんだろう?

人事をやっていると、下のようなさまざまな相談(?)を受けることがあり、その都度「仕事や会社に対する思いや、幸せの基準は、人それぞれ違う」と思いました。 ・報酬を…

michi_540
1年前
2

キャリアは偶然の産物?

人事をしていた2013年から2023年の10年間で、キャリアに関する考え方は徐々に変わってきたと感じていました。IT企業だからか、10年前ですでに「終身雇用」を考えている人は…

michi_540
1年前
5

認知行動療法やコンピテンシーなど

他のエントリーで「意見や行動の背景には価値観がある」「価値観の形成には過去の経験が影響している」と書きましたが、それに近い考え方は、心理学の本や、人事の他の人か…

michi_540
1年前
3

意見や行動の背景には価値観がある

企業人事をしているので、社員との面談や採用面接など誰かの話を聞くことが多かったのと、組織開発をするために、対話の場を設計することがありました。その際、いつも「そ…

michi_540
1年前
1

このnote「頭の整理」について

はじめまして。michi_540です。呼びずらいと思いますので「みち」と呼んでください。 簡単な自己紹介 IT企業で10年ほど人事系の仕事をしています。 最初は人材開発・組織…

michi_540
1年前
12

ヒトに関わる仕事は面白い

事業部門から人事に異動して、結局10年もいた理由です。 IT企業は人的資本しかない 約15年前にIT業界以外から転職し、入社前はこんな勘違いをしてました。 「IT企業って…

michi_540
1年前
2
苦手なことは仲間のチカラを借りる

苦手なことは仲間のチカラを借りる

15年在籍していた前職のIT企業では「フィードバックする文化や仕組み」があり、自分が苦手なこと(優れていることも)他の方のコメントからも知ることができました。そして優秀な方が多かったので、苦手なことは改善しようと思いつつ、仲間のチカラを借りることが多かったです。

巨人の肩に乗る

上司に言われた一言で、まさに「他の人(先人)の知恵を借りる」ということを教えてもらった一言です。
西洋のメタファーで

もっとみる
まずイシュー度の高いことから考える

まずイシュー度の高いことから考える

長年社会人をしているので、ありがたいことに多くの方から「仕事の進め方」を学ぶことができました。実践できているかどうかはさておき。
参考になればと思い心に残っている教えをいくつかご紹介します。

生産性の高い人は「犬の道」に入らない

光栄なことに「イシューからはじめよ」の著者の安宅和人さんとお話しする機会があり「生産性の高い人」のお話をお聞きすることがありました。

それっぽく見えても一度疑ってみ

もっとみる
”迷う”と”考える”は何が違うのか

”迷う”と”考える”は何が違うのか

人間は迷う動物?

私はとても優柔不断で、何かを決めるのに時間が掛かったり、決めなかったり(=誰かに決めてもらったり)するタイプです。
そして人事の仕事は「答えがない」と思うものが多く(他の仕事も同じかもしれませんが)、迷うことがありますが、そんな時に以下の言葉を思い出すようにしていました。

関心と影響の輪。「雨が降りそうだなぁ」を気にしない。

スティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣」の、第

もっとみる
幸せってなんだろう?

幸せってなんだろう?

人事をやっていると、下のようなさまざまな相談(?)を受けることがあり、その都度「仕事や会社に対する思いや、幸せの基準は、人それぞれ違う」と思いました。

・報酬を上げて欲しい(≒報酬が成果や能力に見合っていない)
・正当な評価をされていない
・リーダー(課長)や部長になりたい
・やりがいがある業務にアサインされない(≒あの仕事がやりたい)
・今の業務に成長を感じない
などなど

マズローの5段階欲

もっとみる
キャリアは偶然の産物?

キャリアは偶然の産物?

人事をしていた2013年から2023年の10年間で、キャリアに関する考え方は徐々に変わってきたと感じていました。IT企業だからか、10年前ですでに「終身雇用」を考えている人は少なく、「キャリア自律」や「プランドハプンスタンス」などの言葉をよく聞きました。

キャリア/コミット/モチベーション。自分を動かすエネルギー。

尊敬する上司から聞いた言葉をご紹介します。

「社員のモチベーションを上げよう

もっとみる
認知行動療法やコンピテンシーなど

認知行動療法やコンピテンシーなど

他のエントリーで「意見や行動の背景には価値観がある」「価値観の形成には過去の経験が影響している」と書きましたが、それに近い考え方は、心理学の本や、人事の他の人からも聞きました。

認知行動療法

心理学の本で知った「認知行動療法」。
「現実の受け取り方」や「ものの見方」を認知といい、認知に働きかけてこころのストレスを軽くしていく治療法を「認知療法」といい、認知に加え行動にも働きかけるのが「認知行動

もっとみる
意見や行動の背景には価値観がある

意見や行動の背景には価値観がある

企業人事をしているので、社員との面談や採用面接など誰かの話を聞くことが多かったのと、組織開発をするために、対話の場を設計することがありました。その際、いつも「その人の価値観を知る、そのために経験やその時の感情を聞く」のを心がけていました。

価値観形成のキーワード「経験・感情」

意見や行動は、目に見えたり耳で聞こえる情報ですが、それは氷山の一角であり、その意見や行動は背景にある価値観に基づいて行

もっとみる
このnote「頭の整理」について

このnote「頭の整理」について

はじめまして。michi_540です。呼びずらいと思いますので「みち」と呼んでください。

簡単な自己紹介
IT企業で10年ほど人事系の仕事をしています。
最初は人材開発・組織開発を全社推進する役割を、最近はHRBP(ヒューマンリソースビジネスパートナー)として、事業部門に寄り添い「ヒトと組織の力で事業貢献する」ことを生業としています。

キャリアのスタートは営業で、転職後に営業企画やマーケティン

もっとみる
ヒトに関わる仕事は面白い

ヒトに関わる仕事は面白い

事業部門から人事に異動して、結局10年もいた理由です。

IT企業は人的資本しかない

約15年前にIT業界以外から転職し、入社前はこんな勘違いをしてました。
「IT企業って、いろんなことをプログラムがパーっと処理してるのかなー」
もうこんな勘違いしている方はいないと思いますが、、、。

入社してわかったのは、webサービスもスマートフォンのアプリもほぼ全部手作りだということでした。
誰かが企画を

もっとみる