マガジンのカバー画像

#エッセイ・日記

159
日々の気付き、書いておかないと忘れてしまうけれど、また繰り返されるであろう思考について書いています。
運営しているクリエイター

#習慣化

2021年のPVのまとめ(noteの記録009)

2021年のPVのまとめ(noteの記録009)

まだ、明けていない。2021年12月31日は寒いが晴天である。

noteの公式より、「2021年のまとめ」が出されていた。

noteのまとめは「スキ」でまとめられているので、単純なページビューだとアクセス数の多い記事は以下の通り。

第1位 荒川和久,中野信子(2020)『「一人で生きる」が当たり前になる社会』の読書感想文

この記事は著者の荒川和久さんがTwitterでリツイートしてくださっ

もっとみる
2020年のダッシュボード・PVのまとめ(noteの記録008)

2020年のダッシュボード・PVのまとめ(noteの記録008)

2020年、つまり1年間のダッシュボード(全体ビュー)の記録のまとめ記事である。

ちょうど、2020年1月1日から始め、365日が経過した。

noteを始めて、収入が増えたとか、恋人ができたとか、難病が治ったとか、そういうことは一切ない(笑)のだけれど、生活にハリのようなものは生まれたような気がする。

孤独感も、少し癒してくれていると思う。

2020年は、全体ビューは、19,908、スキは

もっとみる
脱スマホへの道 2日目

脱スマホへの道 2日目

脱スマホをはじめて、2日目。

朝、英語学習アプリで勉強し、スマホはすぐに引き出しにしまってしまう。視覚的に見えないようにするだけで、スマホに手を伸ばす回数は格段に減る。

そして、作業をして、noteの記事をいくつか書く。

気分転換に散歩に行き、ベンチに座って、ぼんやりとする。

買い物と掃除をして、一日を終えた。

今日一日、心は穏やかで、安定していた。

本日(10月23日)のスクリーンタ

もっとみる
シングルタスクへの道 その5

シングルタスクへの道 その5

「ながら作業」をやめ、一つの行為(行動)に集中する、という実験の記録である。

変化 その1

外出時、人々を観察するようになった。

道行く人々の服装やバッグなどをよく見ている。

なかなかおしゃれ水準が高いなと思う。老若男女、いろいろ工夫している。

お年を召した女性が花柄の鮮やかなシャツを着ていたり、男性サラリーマン風の人は、セットアップスーツでかっちりしていると思いきや、シャツはギンガムチ

もっとみる