マガジンのカバー画像

趣味夜な夜なTSUTAYA徘徊女が選ぶDVD

36
これは趣味夜な夜なTSUTAYA徘徊女が選ぶ本当にお勧めのDVD達。ゆっくりしたい週末や、少し疲れがたまった平日も、このDVDを見たら少し勇気が貰えるかも…。 そんなDVDを選ん…
運営しているクリエイター

#邦画

夜な夜なTSUTAYA徘徊女が勧めるdvd達㉝

夜な夜なTSUTAYA徘徊女が勧めるdvd達㉝

今回私が紹介したいのは、【嫌われ松子の一生】

こんな不幸な女いる?って思うくらいの転落人生で、それでも、松子のこの転落人生なら味わってみたいかも、あっ、やっぱ嫌やわ、って思うような映画。

ここまで行くとあっぱれ!だし、自分の人生と比べてもっとやりたいことやろう、もっともっと好きな人をとことん愛そう、もっともっとって、人生のいろんなことに対してハングリーになれる映画。

すっごい好きだった。馬鹿

もっとみる

夜な夜なTSUTAYA徘徊女が勧めるdvd達㉘

本日私がお勧めしたいdvdは、最近邦画が多かったので、洋画にしてみようと思い、選んだのが、
【フライド・グリーン・トマト】

これは私が最近書いたお勧め漫画の【違国日記】の中に出てきて、そこで知った。

なんだろうなあ、私が1番好きな、見終わった後に「あ〜、良かった〜」ってなるやつ。

この感情になれる映画ってありそうでなかなかない。

同性への関係が、恋なのか、友情なのか、愛なのか、もはや家族な

もっとみる
夜な夜なTSUTAYA徘徊女が勧めるdvd達㉗

夜な夜なTSUTAYA徘徊女が勧めるdvd達㉗

【マチネの終わりに】

本読んでて、今日ようやく映画見た。
良かった…。

なんか、最近女性も仕事で海外行く系が増えてきて、ああ変わってきたなって思う。

※これに対しては後々多めの追記あり

夜な夜なTSUTAYA徘徊女がお勧めするdvd達㉖

夜な夜なTSUTAYA徘徊女がお勧めするdvd達㉖

本日私がお勧めしたいのは、たった今見終わった【さよなら歌舞伎町】

個人的には歌舞伎町には、映画館に行く為の通り道だし、新宿駅はなんとなく大嫌いだし、それでも、椎名林檎の「歌舞伎町の女王」は朝から聞いて、ノリノリで口ずさむんだけど、やっぱり彼らの生活は私とはかけ離れていた。

全くもって、デリヘルとか、ラブホとか、身体を売ってミュージシャンデビューとか、犯罪を犯して逃げ回ってる、とか私との接点は1

もっとみる
夜な夜な趣味TSUTAYA徘徊女が勧めるdvd達⑯

夜な夜な趣味TSUTAYA徘徊女が勧めるdvd達⑯

今回私が紹介したいのは【あやしい彼女】

多部未華子さんの演技が好きです。
こちらからは、以上です。

夜な夜な趣味TSUTAYA徘徊女が勧めるdvd達⑮

夜な夜な趣味TSUTAYA徘徊女が勧めるdvd達⑮

今回私が紹介したいのは【DIVE‼︎】

森絵都の小説がオリジナルで2008年に映画が公開された。
水泳の飛び込み競技を題材とした「スポ根青春小説」。林遣都、池松壮亮、溝端淳平、瀬戸朝香らが出演。

〜あらすじ〜
坂井知季の通うミズキダイビングクラブ(MDC)は赤字経営による存続の危機に陥っていた。窮地に立たされたMDCのもとに現れた、新コーチ・麻木夏陽子が提案したクラブ存続の条件は「次の

もっとみる
夜な夜な趣味TSUTAYA徘徊女が勧めるdvd達12

夜な夜な趣味TSUTAYA徘徊女が勧めるdvd達12

今回私が紹介したいのは【きっと、うまくいく】

2009年の公開当時、インド映画歴代興行収入1位を記録した大ヒット映画。インドの工科大学の寮を舞台にした青春劇であり、コメディ映画だが教育問題をテーマにしており、若者の自殺率の高さなども取り上げている。2010年インドアカデミー賞では作品賞をはじめ史上最多16部門を受賞した。by Wikipedia

スティーヴン・スピルバーグは「3回も観る

もっとみる
夜な夜な趣味TSUTAYA徘徊女が勧めるdvd達⑨

夜な夜な趣味TSUTAYA徘徊女が勧めるdvd達⑨

今回私が紹介したいのは【海街diary】

私の好きな女優しか出ていない作品。長女役の綾瀬はるか、次女役の長澤まさみ、三女役 夏帆、異母妹役の広瀬すずの4人の物語。

これはもしTSUTAYAに行くのであれば、最初に漫画を借りてほしい。漫画を読み終わったあと、この映画を観ることでもっと【海街diary】について深く知ることができるから。

この映画の何がいいって、あり得なそうであり得る

もっとみる
夜な夜な趣味TSUTAYA徘徊女が勧めるDVD達②

夜な夜な趣味TSUTAYA徘徊女が勧めるDVD達②

第二回目の金曜日

私、趣味TSUTAYA徘徊女が今週お勧めするDVDは【奇跡のシンフォニー】

もうね最高。この一言。日本で公開されたのが2008年なので最近の作品ではないが、全く絵や物語の雰囲気が古臭くない。

女性なら皆大好きバンドマンの男性とお嬢様系チェロの演奏者の二人から生まれた子供が主人公の話。

ラブロマンス要素も入っているし主人公の男の子の人生をどうも応援したくなる。

もっとみる