見出し画像

【月イチ九州】#42(長崎県平戸)見どころ(車で巡った編)

2018年9月に旅した平戸。車で巡った見どころをご紹介します。

カトリックの教会やキリシタン弾圧時代に関する史跡などを見に行きたかったので、こちらのサイト(↓)が予習に役立ちました。

https://www.hirado-net.com/?page_id=6101

【紐差教会 / ひもさしきょうかい】

画像1

しーんとした教会の中にいると、不思議と心が落ち着きました。

画像2

【宝亀教会 / ほうききょうかい】

画像3


画像4


画像5

【根獅子(ねしこ)の浜】

日本の快水浴場88選にも選ばれた美しいビーチ。近くにある【切支丹資料館】を見学して隠れキリシタンの歴史を勉強。

画像7

【昇天石 / しょうてんせき】

根獅子の浜にある史跡。この岩にこんな歴史が刻まれているとは。

画像8

当時の事を思い、写真を撮りました。

画像9

【生月大橋 / いきつきおおはし】

生月島に渡りました。【JAいきつき新鮮市場】で新鮮野菜を購入。地元のおばあちゃん達が元気!生月はかつて捕鯨で栄え、江戸時代には日本最大規模(2000人の組織)の捕鯨組織があったそうです。

画像6

【平戸大橋】

この赤い橋を渡ると平戸に来たなー!って思います。

画像10

平戸の歩いて巡ったスポットはこちらでご紹介しています。


*2018年の旅の記録です。現在は状況が変わっていることがありますのでご了承ください。

【月イチ九州】他の九州旅の記事も読んでみませんか?(マガジンの目次)

「まゆみトラベルラボ」では↓の3つのマガジンを更新中!皆様のお役に立てたら嬉しいです。

月に1回九州を旅した2年間の記録【月イチ九州

近場なのに旅気分!都内の温泉ホテル宿泊記【東京湯治(都内で温泉旅気分)

あなたの代わりに実験中!【今日のおうちスパイスカレー

#旅 #旅行 #グルメ #旅行記 #一人旅 #飲食店 #旅日記 #福岡 #観光 #旅とわたし #ひとり旅 #九州 #出張 #単身赴任 #平戸 #長崎 #生月 #キリシタン ♯教会

いただいたサポートは「これいいかも!」と思う旅をこれからも皆様にご紹介すべく、活動資金にさせていただきます。是非サポートお願い致します!