maya_Alukas

気分転換に昔のこと書くかもです

maya_Alukas

気分転換に昔のこと書くかもです

記事一覧

ルーティン

こんにちは、maya_Alukasです。 クラブで時々VJをしています。 VJのどうのこうのはいろいろな人が書いているので、そちらを参考にしてください。 Re: keiさんの記事 とい…

maya_Alukas
4か月前

立方体を回す映像をつくろう

こんばんはmaya_Alukasです。tooll3の記事です。 tooll3で立方体をぐるぐる回す、超チュートリアルです。 続けるかは気分次第です。 まぁ簡単に動画作れるぜ!ってアピー…

maya_Alukas
9か月前

フッテージをいい感じに作りたい!

前置き こんにちは、maya_Alukasです。 たまにVJをやっています。 そろそろ自作のかっこいいフッテージを作りたいな~と思っていた時、 tooll3が何だかおもしろそうという…

maya_Alukas
10か月前
5

お久しぶりです

こんにちは、maya_Alukasです。 年末に足を骨折して以来2カ月ほどガチで引きこもっています。 人生初骨折、初手術の年末年始でした。 そんな中、楽しそうなパーティーをTL…

maya_Alukas
1年前

#CUERAIDER のキュレーターをやってみて

CUERAIDERのキュレーターをやろう!って話です。思い立ったのは、SCRAMBLE_STACKという電音部非公式合同イベントをする前に、それの告知を兼ねて何かできないかな?という…

maya_Alukas
1年前
1

VJを始めてみて

こんにちはmaya_Alukasです。 12月でだいたいVJを始めて1年くらい経ちました。 正確には多分8ヶ月くらいです。 VJを始めるに当たり、僕が何をしてたのか的なことを纏めと…

maya_Alukas
1年前
1

新年の挨拶

新年明けましておめでとうございます。 去年は色々とお世話になりました。今年もお世話になります。 さて、新年の挨拶みたいなのをしたところで、皆さん年末年始如何お過…

maya_Alukas
1年前
3

VDMX 4レイヤーnanoKONTROLテンプレート:チュートリアル

VJで使用される人気のあるコントローラーの1つは、さまざまなセットアップに簡単にマッピングできるスライダー、ノブ、ボタンの用途の広いセットであるKorgnanoKONTROLです…

maya_Alukas
2年前
7

電音code 1st Mini Party 「GENECIDE」ありがとうございました。

電音code初オンラインイベント:GENECIDEおつかれさまでした。かなりの方にお手伝い頂き、初回にしては大成功だったと思います。盛り上げてくれた方々に再度お礼申し上げま…

maya_Alukas
2年前
5

まやVJはじめるってよ

「お前もVJにならないか」と猗窩座に言われた気がしたので、VJを始めようかなと思います。 しかし、始め方が全くわからん。鬼殺隊なら修行したり、DJならDJコンを買ったり…

maya_Alukas
2年前
5

軍艦のお話

こんにちは。 今回はアニメの話じゃなくて軍艦のお話です。 駆逐艦って言葉を聞いたことがあると思いますが、いったい何から駆逐するのか気になったことないでしょうか?…

maya_Alukas
3年前

EX-ARMの見方

1/10日業界(3DCG)に衝撃か走った。そうEX-ARMの放送日である。 当然会社でも話題になり、 ある人曰く「あれが許されて放送されていいのか・・・」 あるディレクター曰く…

maya_Alukas
3年前

JKめし!みんなで見れば怖くない

 新年早々みんなが僕のわがままに付き合ってくれることになった。いや、僕はヅ二さんに2話以降が見たいと言っただけで、みんなは勝手に集まってきただけな気がする...コン…

maya_Alukas
3年前

JKめし!はなぜクソアニメと言われるのか?

突然ある無職の元にBDが送りつけられる事件があった。  周りは散々クソアニメと騒ぎ立てているが、果たして本当にクソアニメなのか?みないでクソアニメと騒ぐのは制作者…

maya_Alukas
3年前

ルーティン

こんにちは、maya_Alukasです。
クラブで時々VJをしています。

VJのどうのこうのはいろいろな人が書いているので、そちらを参考にしてください。
Re: keiさんの記事

ということで、今回自分が書いていくのは、VJをやるうえでのルーティン的なことです。

イベントの1ヵ月前
プロフィールやアー写の提出をする。

イベントの2週間前
素材の作成や、アーティストロゴの取り寄せをする。

もっとみる

立方体を回す映像をつくろう

こんばんはmaya_Alukasです。tooll3の記事です。

tooll3で立方体をぐるぐる回す、超チュートリアルです。
続けるかは気分次第です。
まぁ簡単に動画作れるぜ!ってアピール回です。

1.まずはtooll3で立方体を作ります。
タブを押すとノード選択ができるのでCubeMeshを選択します。

2.CubeMeshを選択しただけでは何も起こらないので、次にDrawMeshを追加しま

もっとみる
フッテージをいい感じに作りたい!

フッテージをいい感じに作りたい!


前置き
こんにちは、maya_Alukasです。
たまにVJをやっています。
そろそろ自作のかっこいいフッテージを作りたいな~と思っていた時、
tooll3が何だかおもしろそうというのを聞いたので、少し使ってみました。

tooll3って?tooll3ノードベースのビジュアルプログラミング環境を提供しており、複雑なコードを書かずに、ビジュアルな要素を組み合わせることで、いい感じの映像を作ることが

もっとみる

お久しぶりです

こんにちは、maya_Alukasです。
年末に足を骨折して以来2カ月ほどガチで引きこもっています。
人生初骨折、初手術の年末年始でした。
そんな中、楽しそうなパーティーをTLで眺めていたわけです。

さて、本題です。
VJをしていて意識していることは何だろうと考えていました。
何人かからは"色"を大切にしているということを聞きました。
確かに"色"は重要だなと思ってます。

じゃあ自分はというと

もっとみる
#CUERAIDER のキュレーターをやってみて

#CUERAIDER のキュレーターをやってみて

CUERAIDERのキュレーターをやろう!って話です。思い立ったのは、SCRAMBLE_STACKという電音部非公式合同イベントをする前に、それの告知を兼ねて何かできないかな?というところからです。

配信の都合上SCRAMBLE_STACKの前に配信という訳にはいかなかったのですが、「CUERAIDERで電音部を知ってもらう、電音部からCUERAIDERを知ってもらう」という個人的な目標を立てて

もっとみる

VJを始めてみて

こんにちはmaya_Alukasです。

12月でだいたいVJを始めて1年くらい経ちました。
正確には多分8ヶ月くらいです。

VJを始めるに当たり、僕が何をしてたのか的なことを纏めとして適当に書いていきます。何卒🙏

・使ってる機材

MacBookPro 2014

ざっくりと解説していきます。
まず、MBP。これは大学入学した祝いで買ってもらったものです。当時はまずまずのスペックだったこと

もっとみる

新年の挨拶

新年明けましておめでとうございます。
去年は色々とお世話になりました。今年もお世話になります。

さて、新年の挨拶みたいなのをしたところで、皆さん年末年始如何お過ごしでしょうか?

クラブで年越したり、初詣に行ったり…

そんな中、僕は12/31日に左足を骨折しました!
人生初骨折です。こんな年の瀬に...
今回のnoteに書くのはそういう話です。

同情して欲しいとかそういう話ではなく、年の瀬や

もっとみる

VDMX 4レイヤーnanoKONTROLテンプレート:チュートリアル

VJで使用される人気のあるコントローラーの1つは、さまざまなセットアップに簡単にマッピングできるスライダー、ノブ、ボタンの用途の広いセットであるKorgnanoKONTROLです。このより一般化されたセットアップの目標は、このコントローラーに優れた標準VJリグを提供することです。これには、再生/ミキシング/カラー調整、クリップ/ページ切り替え、および個別に有効にできる手動とオーディオの両方のリアク

もっとみる

電音code 1st Mini Party 「GENECIDE」ありがとうございました。

電音code初オンラインイベント:GENECIDEおつかれさまでした。かなりの方にお手伝い頂き、初回にしては大成功だったと思います。盛り上げてくれた方々に再度お礼申し上げます。ありがとうございました!

さて、今回のイベントは突発的に企画され、準備期間は1週間くらいしかありませんでした。僕はTwitchでの配信を担当していました。Twitchでの配信はdiscordに入れなかった人だったりのバック

もっとみる

まやVJはじめるってよ

「お前もVJにならないか」と猗窩座に言われた気がしたので、VJを始めようかなと思います。

しかし、始め方が全くわからん。鬼殺隊なら修行したり、DJならDJコンを買ったりと何となくイメージが着くけど、VJって何を買ってどうすればいいんだ?と謎ばかり。
そんな中、秋葉原の雷神というところでDJ1000人、VJ300人計画というイベントを開催している情報をTwitterでゲットした。​

今回知りた

もっとみる
軍艦のお話

軍艦のお話

こんにちは。

今回はアニメの話じゃなくて軍艦のお話です。

駆逐艦って言葉を聞いたことがあると思いますが、いったい何から駆逐するのか気になったことないでしょうか?大半の人は気になって夜しか寝れない人ばかりではないでしょうか。

第一次世界大戦ごろから軍艦を魚雷で沈める魚雷艇ができました。魚雷艇は魚雷を撃つ小型ボート的なやつです。そういった船を駆逐する船が駆逐艦ということになりました。

そんなこ

もっとみる

EX-ARMの見方

1/10日業界(3DCG)に衝撃か走った。そうEX-ARMの放送日である。

当然会社でも話題になり、

ある人曰く「あれが許されて放送されていいのか・・・」

あるディレクター曰く「CGアニメーションにおいてしてはいけない事全てやっている」

という声が聞こえてきていた。

色々調べると、どうやら監督初作品であり実写畑の人らしい。

動きはモーションキャプチャーを使っている。

そもそもモーショ

もっとみる

JKめし!みんなで見れば怖くない

 新年早々みんなが僕のわがままに付き合ってくれることになった。いや、僕はヅ二さんに2話以降が見たいと言っただけで、みんなは勝手に集まってきただけな気がする...コンビニの外にある紫外線殺虫機に集まる虫みたいな感じ。

 覚悟を決めて見る上映開始・・・あれ?前回ぼろ糞言ったジャギが治ってる!DBリテイクしたんだな!これで見辛さは解決だ!まぁ頑張ってジャギってても我慢しようと思ってたけど。

 BD修

もっとみる

JKめし!はなぜクソアニメと言われるのか?

突然ある無職の元にBDが送りつけられる事件があった。

 周りは散々クソアニメと騒ぎ立てているが、果たして本当にクソアニメなのか?みないでクソアニメと騒ぐのは制作者に失礼だと思い、1話を見ることを決めた。そんな年末のある日。

JKめし!とはJKが飯を作るショートアニメーションだ。1話はニコニコ動画に公式でアップされていたので、それを見ることにした。

 僕が知っているJKめし!の前情報は「クソア

もっとみる